本日着弾しました~♪
久々のペンタックス純正レンズな「 DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED」であります^^v
新型で「HD」の名を冠したレンズが最近出ましたが、私のお小遣いでは高くて手が出ません・・・。
そこで、新型登場でかなりお安くなった旧型を”中古で”ゲットです!
K-3Ⅱに付けてみました。
やっぱペンタックスにペンタックス純正レンズって似合いますね~♪
でも、純正レンズって私はどうにも相性が悪いらしくて、昨日も着弾したDA*16-50がSDM不良で返品!手元に来ず終い・・・。
これまでにも4本ほど純正レンズを買っていますけど、いずれも返品もしくは買い替えで手持ちレンズはSIGMAオンリーになっていましたし!
で、今回の超広角ズームレンズ。
レンズ内モーターが無いし、レンズ構成も最小限ですし、「壊れるところ無いな~♪」って思って、初めて店頭でのテストもせずにレンズだけ買って来ました。
(出目金!可愛らしいな~♪レンズ保護フィルターが付けられないのは不安だな~・・・。レンズキャップ落っことしそうだな・・・。)
不安点は上記の()内のつぶやきの通り・・・。
でもね、ペンタのカメラってこんな短いレンズが似合うんですよね~♪
できりゃ今度は単焦点レンズなんですけど、そうそう次々とレンズは買えないですし・・・><;
ぐだぐだ書いていますけど、どうです!かっちょいいでしょ10-17レンズって!
申し訳程度のフードが可愛らしいんですが、これでかなりな成果があるらしいんですよ!
でね、テストに台風一過の夕焼け空を撮ってみました。
「うわ~っ!下に見えてるはずの木が真横に写っているし~♪」
「空、広~♪!!!」
感動の連続です!
空を真上に見て撮ったんですけど・・・。
あれっ?地面がヨコに写ってるし!!!
「おもしれ~♪」!!!
超おもしれぇ!
感動通り越して笑っちゃいますし!
長いことカメラやっていますけど、実は「魚眼レンズ」って初体験なんです^^v
今後の写真趣味。
変な遊びを覚えそうで怖いったら・・・^^;