土日の二日間、腰痛と体調不良で寝込んでたこのオッサン・・・。
月曜な今日、まだ治りきってないけど仕事へ行きました。
朝礼で、現場は「乗鞍スカイライン」と聞いて、「しまった!デジイチ持ってくるの忘れた!!!」なオッサン。
平湯峠辺りは「紅葉終わりかけ」・・・。
今撮らなきゃいつ撮るの!?ってなタイミング・・・。
峠をずんずん進んでいくと、紅葉がどんどん綺麗に・・・。
山の上の方は落葉が進んでて、禿山状態・・・。
「あぁ、やっぱ途中で自宅寄ってカメラ持ってくるんだったな~・・・。」と嘆いてみても、もはや後の祭り・・・。
それでもただでは転んであげないこのおっさん!
作業車に常備しているコンデジの「パナソニック FZ200」で果敢に挑戦!
FZ200ったら、ファインダーが見辛いんですよね・・・。
で、モニターは見やすいか?って云うとそうでもない・・・。
出てくる絵は、等倍で見ると絵画みたいな描写になっちゃうので、どうにも気に入らないんですけど・・・。
仕様はこんな感じ。
【パナソニック FZ200 製品仕様】
●画素数:1210万画素
●光学ズーム(35mm換算):24倍(25〜600mm)
●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード
●液晶モニター:3.0型 46万ドット
●動画記録サイズ:フルハイビジョン(1920×1080)他
●質量:約588g(電池及びメモリーカード含む)
●電池:バッテリーパック DMW-BLC12(付属 撮影可能枚数目安:540枚)
2014年7月17日に出たカメラでして、既に5年以上が経過してる(デジタルとしては)ロートル機です^^;
レンズが「DC VARIO-ELMARIT 1:2.8/4.5-108 ASPH」で、35mm換算で25mm~600mmの焦点距離なf2.8通しの高倍率ズームレンズでバッテリー持ちが540枚と良さげ!
これに惚れて買ってたんですけど、やはりコンデジはコンデジ。
レンズ交換式カメラには何歩も及びません。
しかも画素数が1200万画素と現在のカメラ的には随分と低い画素数。
画素数が多けりゃいい写真が撮れるっていうわけではないですけど、トリミング耐性は全然ないですね・・・^^;
それでもね、我がスマホのSO-01J(Xperia XZ)の2300万画素カメラよりも遥かにきれいに撮れるんですから不思議!
センサーサイズが違うのが決定的なんですけど、いつも撮ってるK-3・K-3Ⅱとは比較にならない寂しさ・・・。
それでも、撮れないよりは撮れたほうが精神衛生的に良いので、FZ200を駆使して頑張ったオッサン。
左上は落葉、その他は紅葉。
流石にこの時期は標高の高い部分は紅葉が終わっています。
こちらは紅葉部分の切り取り。
あぁ~!デジイチならもっと高詳細に撮れてたのにな~・・・。
こちらはお気に入りなショット。
白樺やダケカンバと紅葉の彩りが綺麗~♪
芒と白樺林の表現違いの2枚。
アンダーな方が好きかな・・・。
ラストは大好きな感じの光景。
紅葉混じりの白樺林!
「どこが?」と聞かれると「ん~・・・。」と説明に困るんですが、なんだか好きなんですこういうの!
この写真がすべてK-3Ⅱ+SIGMA 30mm/f1.4 DC HSM Art(もしくはSIGMA 17-50/f2.8 DC EX HSM)で撮ってたならと思うと残念無念・・・!
現場は残業して今日一日でやっつけて来てしまいましたし、今度の土曜だともう遅いし、ジレンマを感じずにはいられない一日でした・・・。
写真は撮ることは撮れてたのでオケラでは無かったんですけど、やっぱり何だか残念だな~・・・。