goo blog サービス終了のお知らせ 

MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

紅葉は真っ盛り

2019年10月23日 21時07分33秒 | 写真

 

今日・明日・明後日と山中の現場なので、晴天予報の本日カメラを携えて行きました^^v

 

連れ出したのは「PENTAX K-3」と「SIGMA 17-50/f2.8 DC EX HSM for PENTAX」と「「PENTAX DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5 ED」と「Manfrotto アルミ4段三脚+自由雲台496RC2。

 お昼休みなどの休憩時に紅葉を撮ろうって云う魂胆です^^v

 

最初に行った場所は、これは!って云う撮りたくなる被写体が無かったんですけど、材料街の時間にウロウロしてて見つけたこんなショットから。

 

 

 枯れ葉が乗っかった朽ちかけた小屋に枯れ葉が・・・。

それに色変わり途上の楓が掛かり、「ちょっといいかも!」。

 

お昼近くまで頑張って片付けて、3日間のメイン現場へ移動。

 

そそくさと昼食を取り、さぁ写真タイム!

 

 

染まってるところはしっかりと色付いていました。

 

 

魚眼レンズ広角端で落ち葉を。

レンズ先端から3cmまで寄れるレンズなので、使い方によっては随分と楽しめるレンズです!

 

対角魚眼で見上げた空を!

自分の目で見てるよりも遥かに広い世界!

楽しい~♪

 

これは設定ミス!!!

三脚使ってたので2秒タイマーモードにしていました。(レリーズ忘れたので・・・。)

そこから手持ちに切り替えたときに、モードをワンショットにしたつもりだったんですが、なんと「インターバル合成モード」になっていました。

「ありゃりゃ」と直様電源を落としてキャンセル。既に数枚は記録されていましたが・・・。

 

帰宅して画像確認。

「おぉ!意外に面白いじゃん!」ってことでRAW現像。

 

気を取り直しての白樺林。

白に青に赤に黄に緑。

木漏れ日の影も塩梅良く、気持ち良い~♪

 

で、本日最大の成果がこちら!

風邪に流れた飛行機雲と紅葉と木漏れ日。

青い空が堪りません!

 

やっぱり晴れた日の写真撮影ってめっちゃ楽しい!

光の変化が面白いし、青空見てると心もウキウキしてきますし!

 

明日からは台風などの影響で曇天や雨・・・。

もしかして早く現場が終わったら、帰りにちょっと紅葉の滝も撮りたいし、明日もカメラ持って行こ~っと♪