2009年8月に組んだ「自作PC」が復活!!!
・・・って云うのも、ここ数ヶ月「我が心の友」の「AMDこだわりポンコツPC」が調子が悪いったら無い状況で、Windows10が入ったSSDを認識したりしなかったりが続いていました。
ところが、一昨日のWindows10の自動アップデートが有った以降、頗る付きで調子が良くなってきました^^v
どうやらイッコ前のWIN10アップデートに不具合があった模様・・・。
ともかくも、ハード問題で無くって大助かり!!!
なんたって買い換えなくって済みますもん!
(その後は「変なコイル鳴き」も止まったので謎っちゃ謎なんですけどね・・・^^;)
不思議なことにファンコンも復活!
4基のファンをコントロールするパネルを5インチベイに入れているんですが、数ヶ月前から不具合続きで一旦切っていたんです。
このファンコントローラーを使うと、マザボ経由では無く電源から直に給電できるので、ファンの立ち上がりや回転数の安定度が格段に上がるんです!
冷却有ってのPC性能ですので結構重宝していましたが、前回のWINアップデート以降使えなくなっていたので、「寿命かな~・・・。」なんて思っていたらこれまた復活!
不思議不思議・・・??????
Windows10のせいでここまでハード面に不具合って出るもんなんでしょうかね~・・・?
OS原因での音声や動画系のハードに不具合ってのは過去に何度も経験していますのでアレですが、ファンコンにまで影響及ぼすとは考えにくい!
考えられるとすれば「電源系統のコントロールの命令系」に不具合でもあったんでしょう・・・。
学のないオッサンですので、そんな推理をしてみましたが答えはぜんぜん違うんだろうな・・・><;
でもまぁ、我がロートルマシンが復活してきたのは目出度いことです^^v
我が愛機は、パソコン年齢では人間換算で還暦以上のジジイパソコン。
今のメモリがDDR4なのに、我がPCはDDR2ってことでも解っていただけるかと・・・^^;
でも!
ネットサーフィン(死語?)はビュンビュンですし、写真編集もガンガンにこなせていますし、必要にして十分以上な性能は発揮しています。
最新メーカー製ノートなんかは遅すぎて相手にならないほど。
お小遣い無いので、まだまだ頑張ってもらわねば!
何はともあれ、ポンコツPC復活で気分が良いオッサンでした^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます