MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

梅雨=湿気。カメラが心配・・・。

2016年06月16日 19時04分31秒 | ブログ

お題に参加です^^v

 

梅雨=湿気=カメラ機材が心配・・・。

って言うことで、私は「趣味の写真」の観点から。

 

お小遣いを切り詰めて、やっとで購入したデジタル一眼レフカメラ&レンズ。

梅雨の湿気が原因で、内部にカビなんかが生えたりしたら大問題です!

写りに大きく影響しますし、動作にも影響が・・・。

カビ除去修理になんか出すと、数万円は修理代金は必至ですので、私も必死でカビ&湿気対策するんです。

 

デジイチ購入当初は、カメラ機材にほとんど予算を取られちゃった貧乏な私は、「プラ製の米びつ」のような27LのBOXにシリカゲル(カビストッパーなどの防湿剤)を入れてそこでカメラを保管していました。

しかし、機材がどんどん増えてくると、その入れ物で部屋のスペースが逼迫されてきますし、見た目も煩雑でパッとしませんし、シリカゲル剤を管理する面倒さも感じてきました。

 

で、今年初春。

本格的防湿庫を思い切って導入!

以前、このブログで紹介した「東洋リビング ED-120CDT(B) オートクリーンドライ」です^^v

 

3000円程度で済む、米びつタイプのプラボックスの10倍以上の価格ですが、コンセントさえ挿していれば「安心・快適」~♪

庫内を常に設定した「湿度」にしてくれますし、内蔵の光触媒のお陰でホコリの付着も抑えてくれると云うすぐれもの!

ランニングコストも「1日約1円未満」!

398円の防湿剤を、年数回買う手間も入れ替える手間も無くなって、精神衛生上もグッド!

(ただね、元を引こうとしたらば50年弱(試算)使い続けなきゃいけないって云う割高感はありますけどね~・・・^^;)

 

今現在、庫内に入っているのは、デジイチ2台、コンデジ3台、レンズ3本、フィルター7枚、デジタルビデオカメラ1台、8mmビデオカメラ1台、SDカード15枚、OSのDVD6枚、腕時計5個、撮りためてる子どもたちの8mmテープやDVDなどなど・・・。

私の財産はこのような「趣味の物」ばかりなので、これまでと比較して「かなり安心して」保管出来ています!

 

使い始めて半年。何の問題も起きていませんし、手間も要らないのでストレスも解消されて何重にも助かっています!

 

 

カメラを趣味とされてる方でなくとも、「湿らせたくない」物がある方にはおすすめな商品です!

湿気対策=湿度管理をシッカリとしてくれる、今では無くてはならない私の大事な相棒です!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MADPAPA)
2016-06-25 16:00:07
りくんちゅ。パパさん、こんにちは~♪
コメントをありがとうございます!

防湿庫があるって、なんか安心感が違いますよね~☆
以前私は、ドライボックス(米びつみたいなの)に入れてたんですけど、サイズ的にK-3に120-400付けっぱなしだと入らなくって、いちいちレンズ単体+カメラ単体にバラして片付けていました。
それがちゃんとした120Lの防湿庫だと、レンズ付けっぱで収納できちゃう便利さ!
この点も「ストレスが減った」大きな要因です^^v

そうそう^^♪
「柿の種」は我が防湿庫の住人ですよ~♪
買ってすぐ封を切った時よりパリパリになるので、晩酌のアテの保管庫としても重宝しています・・・^^;
今度、ポテチでも試してみますね~♪


返信する
Unknown (りくんちゅ。パパ)
2016-06-25 00:35:11
こんばんはー。
ボクも防湿庫を手に入れて(頂いて)から、特にこの時期、精神衛生的に楽になりました♪
...もうすでにいっぱいになりつつありますが( ̄∇ ̄;)
柿の種やポテチもパリッパリになりますしね(爆)

ホント、レンズがやられちゃったりしたら立ち直れないですからね...
返信する
Unknown (MADPAPA)
2016-06-21 05:37:10
@たかやまさん、おはようございます~♪
コメントをありがとうございます!

夜勤明けで「朝酌中」のヒゲおやじです^^;

カメラのカビにはトラウマがありまして、「AF一眼レフ」が出始めた頃に、私のウッカリから「オリンパスのOM-707」をレンズごとカビさせてしまって大騒ぎ!!!
(梅雨時期じゃなくて冬です^^;)
それ以来、光学機器へのカビ対策には、やたらとナーバスになちゃいました・・・。

当時の私ったらムラッ気帝王だったので、カメラに触らないとなったらとことん触らない期間があったりしましたので、こんな悲劇を招いたのでしょう・・・。

その経緯の後、「OM-707」から「ミノルタαシリーズ」へ乗り換えたんですけど、この経験から防湿庫も同時購入しました・・・^^;
(当時だと、ATXフルタワーケース程度のサイズの防湿庫が4~5万円程してたと思います・・・!
しかも大して「防湿効果」が無くって、食品用のシリカゲルを放り込んでいましたし・・・^^;)

現在では、当時ほどナーバスになってはいません。
買い置きフィルムの管理もしなくてよいですし、カメラやレンズ自体も、湿気が入り込みにくい構造になって来ている様ですし。

それでもやはりトラウマはトラウマとしてシッカリ残っていますので、「防湿・防カビ対策はしておかなくちゃ!」と怯えてる私です。





返信する
Unknown (@たかやま)
2016-06-20 11:49:54
こんにちは。

防湿庫、電源故障したままで使ってます。
あとはよく使うカメラレンズは机の上に置きっぱなしです(笑)
古いレンズだと分解してカビ取りもします。ジャンクなんかもそうやって再生させたものあります。
高山は以前私が住んでいた地域より湿度が低いのであまり心配していません。高山は夏より冬の方が湿度が高いですね。能登や名古屋等は注意していましたが、毎日ちょこっとでも動かせばカビは繁殖しないのでいつも動かしてました(笑)
防湿庫までお金がまわらない苦肉の策です(涙)
今ある機材の分を買うとすると大型の防湿庫3台は要りますから...。
返信する

コメントを投稿