ここんとこ、一番の趣味の写真がなんだかノラなくて・・・。
いわゆる「写欲が無い」状態だった髭のおっさん・・・・・・・。
なので、家内の実家の田んぼの代掻きを5/3にやったんですけど、カメラ機材持ち出していながら一度もカメラに触れること無し・・・><;
その後連続で良い天気にも関わらず、写欲は出ないまま・・・。
で、本日5/5こどもの日、やっとで写真撮る気になりまして・・・・・・・・・。
昨日5/4は7年前に若くして亡くなった妹の誕生日。
例年の如く彼女の思い出を辿るのが例年の行事な私・・・。
私の写真が好きだった妹。
ふとそんなことを思い出し、やっとで写欲が蘇ってきた今日。
天候も良好だったのでカメラ機材を愛車に詰め込んで、近隣を写真撮り徘徊・・・^^;
先ず行ったのは、丹生川ダム下流の「大渕の滝」。
着いていきなり悲しかったのは、ダムの水を放流してたこと・・・。
水量が多すぎて絵にならないったら・・・^^;
ね!
水が太いでしょ!!!
でもね、木立の影が滝壺にいい感じ・・・♪
結果オーライであります・・・^^v
お次は丹生川飛行場(飛騨エアパーク)へ。
今日は久しぶりなグライダー曳航シーンを見れました。
そこから見える乗鞍を菜の花と絡めて・・・。
同・・・^^v
最後はいつものカワセミポイントへ。
いきなり出会えたのは行幸でしたねぇ~♪
あぁピンボケ!
AFの早いカメラとレンズが欲しい!!!
(目が駄目なオッサンの切実な願いです!!!)
でもね、今年のカップルなこんな素敵なシーンが撮れちゃったりしたらば、今の機材で我慢しても良いんじゃね!な貧乏性な気分も出てきます・・・^^;
大サービスでホバリングを数回見せてくれたカワセミさん。
ちゃんと撮れなかったポンコツなオッサン・・・。
機材が良ければなぁとも思ったんですが、結局私がそんな技術やセンスを持ってるか持っていないかなんですよね・・・><;
悔しいなぁ・・・。
でも、楽しい一日だったなぁ・・・・・^^v
とても励みになりました!
カワセミのツーショットが撮れたのはかなりの幸せでした!
やっぱり写真趣味は大好きです。
今後もボチボチ頑張ります(^o^)🎵