またまた月イチブログになりつつあります・・・^^;
で、今月始めの出来事から・・・^^;
*
2月8日、とうとう積もっちゃいましたね~・・・T T
我が飛騨では除雪がないという珍しい冬だったのですが、首都圏でも大雪で大騒ぎなこの日はさすがに出動でした^^;
*
休日だったこの日、20才年の離れた「従兄弟」とずっとまえから約束してた撮影行予定だったのですが、雪が降るわ降るわ!
・・・で、断念(延期)したのかといえば、いえいえ^^v強行致しました!!!
(さすが俺!^^v)
*
目的地は、このブログでは既にお馴染みの「岐阜県高山市久々野町渚の女男滝」。
上段の女滝の優しさと下段の男滝の激しさが素敵な、私イチオシの飛騨の名所です!
(自分で言ってるだけですが・・・^^;)
この滝の美しさを従兄弟にも是非見せたくって、この場所を選択。
*
国道41号線沿いにあるこの滝。
高山市内からR41を南下して向かいます。
ところがこの大雪。旧市内を出る前に事故による渋滞に巻き込まれてしまいました・・・T T
ようやく事故現場付近になって、「もう少しで渋滞を抜けられるな~♪」なんて話してたら、ツカツカと歩み寄ってきたおまわりさんに、「スミマセン、もう少しで事故車両を積み込めそうなんですけれど、側溝に前輪がハマってて・・・。手を貸して頂けませんか?」だって・・・^^;
勿論、心優しい力持ちの巨漢は手を貸して上げましたとも!
すんなり事故車は側溝から脱出でき、ペコペコおじぎをするおまわりさんを後に現場へ急ぎました^^
*
さぁ現地到着~♪・・・って!
パーキングが大積雪・・・!
ナムサン!と4WDの威力発揮で、自家用車でラッセルしながら現場近くまで!
(後に気付いたのですが、この行為のせいで、フォグランプのバルブがレンズ内で爆発!なんてずっこけた損傷を得ました・・・T T)
*
シンシンと降りしきる雪。
滔々と流れる女男滝。
綺麗~♪こんな大雪降りの日でも、来てよかった!
「おぉ~!おぉ~!」と従兄弟。
「どーだい!」と鼻膨らます私・・・^^;
*
早速お互いの三脚を立てまして、カメラが濡れぬよう傘をさしつつ撮影開始~!
・・・で、モノの5分経たぬ頃・・・。
「バッテリーが~!」な従兄弟!
おぃおぃおぃおぃ・・・^^;
(そこ前日充電基本だぞ~!このブログ見てたら、もう一回反省しろよ!我が従兄弟^^)
*
それでもなんとか雪降の滝をお互い撮り止めまして、意外なハプニング付きの思い出が完成~♪
その時の成果がこれ!
これでカラー写真ですよ!
なかなか風流な雪降滝の良い画が出てきました~♪
(自画自賛ですけどね!)
また行こうな~♪いとこ君!
*
そして夜勤の除雪がこの深夜ありまして、夜勤明けの翌朝・・・。
市内の除雪をして帰宅。
自宅前や、私・家内・次女の車の駐車場の除雪をしました・・・(;^ω^)
そんなこんなしてたら、空が急激に晴れてきまして写欲が沸々と・・・!
こんなの見てたら、寝ている場合じゃない!
眠気や疲れなんて吹っ飛んでしまいまして、せがれを連れ出しての撮影散歩に^^
なんて鳥かは知らねども、青空を見上げてる姿が可愛らしくって・・・^^♪
我が愛機(PENTAX K-5ⅡS)を貸してやったら、いきなりの露光間ズーミング!
(被写体はこの親父ですのでご容赦を・・・^^;)
私とて、そう何回も成功しない「露光間ズーミング」なのに一発で決めやがりまして、悔しいやら嬉しいやら・・・^^;
*
そんなこんなでとうとう晩まで眠れなかった大雪初日・・・。
*
で、一週間普通に(現場除雪含めて)仕事しましての週末!
バレンタインだね~♪チョコなんて要らねーや!
なんて諦めてたら、行きつけのコンビニの奥さんと、我が次女からサプライズなチョコレート!
デレデレしてたら大雪です・・・^^;
またも出動~!しかも2連夜~!
雪が多すぎて、除ける場所もないほどの量
市内の道路は対面通行すらままならない状況に!
重い・多い!な雪に辟易して、自宅の除雪も断念するほど・・・T T
家の前がこんなです・・・。
ようやく人ひとり歩けるスペースだけ確保!
2連チャンの除雪明け、やっとやる気になって排雪場所を横1m奥行き4m縦1・8m程ラッセル!
そこから駐車場や自宅前の雪を、せっせと川原に排雪~!
夕刻、その排雪場所からの夜景です。
*
たった3日の降りで大騒ぎなこの冬の除雪でした^^;
週明けからは好天に恵まれ、気温も上がる予報。
私の一番好きな春の季節は、シッカリと近づいてきているようです・・・^^♪
1枚目の滝の色合い、懐かしいなぁ・・・と暫く見入ってしまいました。
と言うのも、私、生まれは関西方面なのですが、家族の転居等で、豪雪地帯、山村住みが多く有り、こういった景色を眺めながら、春をじーっと待っていたのが蘇り(柄にも無いですが)特に、八甲田で過ごした一冬しみじみ思い出しました。
良い眺め、ありがとうございます。
何度か写真に納めようとトライした事はありますが、雪山独特の、濃緑と雪の白、肉眼では見慣れていても、ヘボ故に写真に納めるのは中々出来ていません・・・記憶補正が強いのかも?
そちら方面も、8年程前に、神岡線を絡めてダム湖、集落を撮影する為に、鉄道+徒歩行で行きましたが、大惨敗・・・ややトラウマ(笑)になってたり。
雪の日さ、外さ出るもんでねぇ!っと、ばーさまに躾られたせいか、大胆行動が取れません(笑
最近の名古屋は、全国的な荒天被害の話題を聞くと、申し訳ない位の微々たる荒れ方。
生活に支障が殆ど無いのはありがたいのですが、その分、余計な利息が後々ありそうで怖い・・・と、各所に分散させた防災トランクの中身チェックしたところです。
カメラと言えば、その買い出し時に、物欲バルブがちょっと緩んで、気が付いたら「迫撃砲」の箱が目の前に(笑
「大砲」じゃなくて良かったと、変な安堵でモヤモヤ中です。
長々すんません。
また寄ります。
その日は高山でも大変だったんですね。
お疲れ様です。
そして、某所の写真の裏話も…
うひゃーラッセルですか、さすが東京と違いますね。
そんな苦労があってのすばらしい写真だったんですね。
また新作楽しみにしていますね。
かという私はまた白川郷に行ってきますね。
朝五発だってっえ!
ってもう寝ます。
ではまたまたです。
そして息子さんのレベルの高さがヤバイ...Σ( ̄□ ̄;
*
八甲田!
まだ若かりし頃、映画館で「八甲田山」を観て、これは行かねば!とソロツーリングに!
(オフロードバイクで、銀塩カメラ持っての夏の北海道目当てでしたが・・・^^;)
山中に入りまして、景色の良さ、野鳥のさえずり、美しいせせらぎを堪能・・・。
・・・って、俺ったらそんなところに住んでるし!・・・(;^ω^)
ついでに北海道も行ってみよう!とフェリー乗り場に行きましたが、超大荒れの海!
翌朝も収まらず、大雨の日本海側を12時間走破の過激な帰路だった悲しい思い出があります・・・^^
*
そこに昔お住まいだったと!
もしかしたら当時、ブッキングしてたかも!
道に迷いに迷って、地元の方々に大いに助けていただいた私でしたので・・・^^;
(道を教えてもらったり、御飯をご馳走して頂いたり・・・^^;)
仮に会えていなかったとしても、何かしらの縁を感じた髭のおっさんです^^v
*
「Kマウントの迫撃砲」にも興味津々ですし、やはり、チャンスが有れば一度撮影行にご同行したく・・・^^♪
*
高山ったら、たった一日の積雪で、それまでの記録的に雪のない平穏な日々が、例年並みに!
しかもその翌週の2連ちゃんの積雪で、豪雪の年並みの道路状態に~!
ほんと、勘弁してくれよ~!!!な気分にほんの3日でなっちゃいました・・・。
*
写真撮るのも嫌になる雪の量。
無理に撮影行に出かけて、車に要らぬ出費を招いてしまって、家内には叱られるし・・・T T
でも、降雪の滝写真は実は初めてだったので、私本人は、意外に凹んでなかったりして・・・^^v
*
それにしても、首都圏もエライ騒ぎな雪でしたよね~!
それに負けてない太郎さんのバイタリティ!
さすが、荘川・白川・五箇山に慣れていらっしゃるだけのことがある!
良い画の連発にΣ(o゜ω゜o)ハッとした私でした・・・(;^ω^)
*
またこちらに居らっしゃるとのこと。
道中のご安全と、素敵な成果を得られることを、陰ながら祈っています^^v
*
しかも我が駄作にお褒めのお言葉まで~!~!
*
AMDと云い、PENTAXと云い、少数派に迎合してしまう私の傾向は、いつでも苦労いっぱいです・・・^^;
PCに関しては「変態」扱い(笑)、カメラに関しては「変人」扱い・・・。
どちらにしても、パーツやアクセサリなどの品数が薄い!
サードパーティー製品なんて、欲しい商品ほぼ皆無・・・T T
*
でも!いいんだ!頑張るんだ!
変態と言われたって、変人と言われたって、「好きなモノは好き~!~!」。
・・・、スミマセン、溜ってて・・・(;^ω^)
*
私のみならず、息子まで褒めて頂いて感謝です!
息子の感性は、私の「師」とも言える存在でして、「Σ(o゜ω゜o)ハッ!」と気付かされること多々!
彼に感化されて、我が駄作も微々ながら成長しているように感じています^^
(さすがに、パパさんの作品のセンスには敵いませんが・・・。(ほんとに脱帽するほどの作品ですね!))
*
ご無礼ばかりの私ですが、お言葉を寄せて頂けて感謝感謝です!