MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

倅、緊急手術!?

2018年09月09日 18時09分39秒 | ブログ

左足首の腓骨骨折で、プレートを入れる手術をほぼ3ヶ月前の6月12日にした倅。(このブログのバックナンバー参照。)

その手術から5日ほどで退院して、簡易的なギブスと松葉杖で養生。

そして医療用サポーターに変わり、リハビリしながら定期検診を受けていました。

 

ふた月半も経った頃。

手術痕から糸が出てきまして、痛がる倅。

病院へ行き、出てきた糸を切ってもらって経口薬や塗り薬などを処方されました。

 

そして先日健診の日。

「骨も出来てきたし、もう部活に復帰しても良いよ。」と言われてから間もなく、プレート固定のボルトが入っている部分から膿が!

本人も痛みが出てきたらしく、「こりゃ可怪しいで、直ぐ診てもらえ!」ってなことで、家内が病院へ電話。

「担当医不在」と言われましたが「そんなの関係ないから直ぐ見てくれ!」と金曜日受診。

 

私は仕事でしたので、台風21号の災害復旧作業をしていると午後3時頃家内から電話が。

「夕方から緊急手術になったので入院した。プレートも抜くらしい。」と連絡が。

すぐには来なくて良いとのことだったので、雨でびしょ濡れだった私は就業後帰宅・入浴してから病院へ。

 

17:30過ぎ病院に着くと、家内が次女のふたりがベッドのない病室に居ました。

倅は既に手術室へ行った模様。

2時間程の手術だとのことで、倅が病室に戻るのは19:30~20:00辺り。

 

次女は先に帰らせたので、主のいない病室で家内と二人・・・。

手術までの経過や様子などを家内から聞きつつ、倅が帰るのを待ちます。

 

20:00ちょっと前、倅が手術を終え病室に帰ってきました。

そして手術を担当した医師から説明が。

「骨は殆ど再生していたのでプレートを抜き取りました。ただ、骨のボルト穴の周りや皮膚に汚い部位がありましたので、ギリギリの範囲で切除しました。骨も通常4mm程度の穴なのですが、汚い部分を削ったので8mmほどになっています。皮膚もかなり引っ張って縫合しているので、もしかしたらもう一度手術をしなければ行けないかもしれません・・・。今後、抗生物質などでケアしながらしっかりと直したいので入院が少し長くなります。」とのこと。

「この病院で手術して、経過観察のために定期的に通院していて、こんな状況になるなんて明らかに「医療ミス」だろ!」と喉元まで出掛けていた言葉をなんとか飲み込んで(だってこの医者ったら担当医じゃないし・・・。)、「ありがとうございました。」と私。

 

この後倅と少し会話して私は帰宅。家内は倅が落ち着くまで付いているとのこと。

(結局夜中に麻酔が切れた倅は大いに痛みが出て、鎮痛剤で眠るまで家内は付き添っていたそうです。)

それから2日。

倅は既に通常モード。

「痛いけど我慢出来ないほどじゃない^^v」とあっけらかん・・・。

経過も順調のようで、後は「再手術などしなくて良いように!」「今回の手術が未来の彼にとって最良のきっかけだったと云える様になるように!」と祈るばかり・・・。

ゴジラ並みな生命力と強運の持ち主の「我が父(爺さん)」を祖父に持つ倅ですので、きっと最良の結果になると信じてやまないオッサンでした。

 

 


台風21号(チェービー)直前の夕焼け空。

2018年09月03日 19時04分51秒 | 写真

台風とかの大きな嵐の前後って、大抵は素敵な空が見られます。

湿度が上がると体調が悪くなるので雨も嵐も大嫌いなんですが、そんな素敵な空が見れるとちょっとだけ許しちゃうオッサンです・・・^^♪

 

そんな台風前の今日の空。

一部は黒く、一部は茜なコラボや・・・。

 

私が持ってる標準ズームレンズ(SIGMA 17-50 F2.8EX DC HSMの広角端(17mmですが、35mm換算だと約27mm相当)で、こんな感じ。

 

ちょいと面白げな絵面な雲が茜色だったのでパシャリ!

こいつだけ単独でぽっかり浮いてて、好きな雲・・・♪

 

ラストはいつも「サバンナ」の「ライオンが寝てそうな」木に見立ててる桜越しの空。

定点観測みたいにして撮ってる「お気に入り構図」なんですけど、今日が今年の一番ですね!

(F8.0、SS1/100、ISO400、焦点距離22mm(35換算33mm)、ピクチャーモード:風景、WB:白色蛍光灯、手ぶれ補正:無し(うっかりしてて入れ忘れ・・・^^;)、手持ち撮影。)

 

一枚ごとに設定替えていろいろ試しながら撮るって「楽しい」~♪

出てくる絵面がどんどん変化するさまは、万華鏡を見ているようで・・・。

 

でね、蛇足的なお話なんですけど、写真やるようになってからは「飲みに」行かなくなったんです。

お酒大好き!カラオケ大好き!な月イチスナックだったこのオッサンが、今じゃ年一若しくは年二。

(でもまぁ、自宅で浴びるほど飲んでいますので、酒量はそんなに変わっていないですけどね!)

 

酒なしでは生きていけない「プチアル中」な私(酒を休もうと思えば一週間でも二週間でも我慢できます^^v)ですけど、写真を2週撮れないとちょいとブルブルしてきちゃいます^^;

今日はそんな2週間目。

写真撮れてよかったな~♪


中華飯店「萬來」最高~♪(今日の昼食は豪勢でした^^v)

2018年09月02日 19時14分06秒 | ブログ

飛騨高山のベッドタウン「片野町」にある、「萬來」と云う中華飯店はマジ最高なんです^^v

(以前に「五目ラーメン&餃子」の写真アップしています^^v https://blog.goo.ne.jp/mad3papa49/e/42aef690afb031671d2f7702bdc7f99e)

(所在地:岐阜県高山市片野町4-140   メニューなど:http://gifukenchuka.jp/manrai/)

私ったら遠方へ行ったとき以外は滅多に外食はしないんですが、マクドナルドやロッテリアなどのファストフード店以外で地元で外食する唯一のお店です!

気さくな大将一人で頑張ってる街の中華料理屋。

こじんまりとした店内、カウンター7席、テーブル席(5名×2)。

大衆食堂然とした佇まいが素敵なんです!

何しろ味が良い!

毎日通いたいほどなんですけど、ふところが・・・^^;

 

そんなお店も実は年一行ければ良い方で(お小遣いの関係です・・・><;)、今年は珍しく3度めな奇跡的出席率!!!

 

今年初回は「五目中華」&「餃子」!(めっちゃ旨かったし!!!)

今年二度目は「半ラーメンセット(半ラーメンとご飯・唐揚げ・サラダ漬物)+餃子」!

そして此度3度めは・・・?

「酢豚定食」+「餃子」+「(ここがワガママ)半唐揚げ単品」!(どうしても食べたかった「萬來」の「唐揚げ」の単品を半分の量にしてもらいました^^v)

自分で頼んだくせに、出てきた瞬間「最近食が細い俺ったら、こんなに食べれるか?」ってなボリュームでしたけど、あんまり美味いんでぺろりと食べきっちゃいましたし!

実はずいぶんと以前から知ってる(食べてる)この店なんですが、「酢豚」は初!

大好物なんですけど、意外と嫌いな人も多い料理らしく(酢がダメとか)て、仲間内で中華行ってもなかなか食べられずにいたんです・・・。

それが今日は「ひとり飯」!

「孤高のグルメ」の「井之頭五郎」バリにワガママで行っちゃっています^^v

 

でね。

悲しいお知らせがあります・・・T T;

折角ね、広角レンズ取り付けたカメラ持って行っていたのになんと!「料理写真なし」!!!!!!!!ガ~~~ン!!!!!!!

食い気に押されて押されまくって、絵を撮ることを忘れるなんて写真趣味オヤジの名折れ!!!

でも愕然とした後で、よくよく考えてみたらば・・・。

「ネタを晒しすぎなくて良かった~♪」とか、「下手な写真で還ってお客減らしたりして・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」なんて思いまして・・・。

 

このブログの真意を確かめるべく、猛者は高山は「萬來」へ集結すべし!!!

 

お気になお店の宣伝でしたが、ホントマジ美味いですよ♪

 


祝!父退院^^♪

2018年09月01日 20時05分58秒 | ブログ

「午前9:00までに病院へ来てくれ。」昨日父からの電話。

なんでも朝の検診のときに担当医から退院後の諸々の説明が有るとかで、ゆっくり起きて生ぬるく父の入院している病院へ向かっていくつもりだったのに、結局4:30起き・・・><;

一般道でゆるゆる行く筈でしたが、結局の高速道路使用。

 

で、現地(父の入院している病院)に午前8:20に到着したんですが、急な予定が入ったようで9:00過ぎても音沙汰なし。

結局は担当医不在で具体的な説明なんてなんにもなしって・・・。

しかもさっさと退院してくるつもりが、会計待ちやらなんやらで散々待たされた挙げ句、病院出たのが11:00過ぎって・・・ヽ(`Д´)ノプンプン

まぁ、でかい病院ってこんなもんなんですね・・・。

 

でも、父をしっかり治してもらえましたし、父自体も痛みも全く無かったみたいですし、腕はかなり良いお医者さんだったようなので、そんなこんなを含めて溜飲を下げた次第・・・^^;

 

後は高山に向けて下道(帰りは焦らないので一般道なんです^^v)をせっせと走るオッサン。(あぁ~眠い・・・。)

途中、「退院お祝い」ってことで「回転寿司屋」で昼食。

病院食の味気なさに辟易としていた父ったら、普段よりもよく食べていました^^

 

今日は終日雨模様で、通る場所によっては激しく降ってるところもあって楽な運転業務ではなかったですけれど、昨日「噂のOちゃんさん」から「晴れ女的な魔法」を頂いていましたので、不思議にも寄る場所寄る場所では雨も大したことはなく・・・^^♪

 

なんだかんだで午後3:30頃には実家に到着。

とりあえず父を降ろして、母と夕食の買い物へ。

そして母も実家に送り届け、私は晩酌のビールとおつまみ(今季初のおでん)を買い求め帰宅。

 

晩酌しながらメールチェックやなんやらかんやらしてたら、さっきまで雨模様だった空が急に赤に染まり始めまして、慌ててカメラ片手に外へ!

まるで父の退院を祝してくれてるような鮮やかな空。

 

川面も茜に染まっています。

 

今日、長駆した我がポンコツ愛車も茜に染まって・・・。

 

実は父絡みで行った他県遠征のすべての日に、カメラ機材一式を常に携えてた私。

時間的都合や天候のせいで、一回も出すことはなかったんですけど、父を連れて地元に帰った途端のショットです。

 

何はともあれ、父の手術の大成功と無事退院と素敵なあかね空。

この後、なんか良いことありそな予感満載です^^♪