MADPAPAのポンコツ写真館

今だにPENTAX K-3iiとK-3をメイン機材として、飛騨の四季の風景と野鳥を撮ってるブログです。

最近の私的事情・・・。

2019年10月20日 18時48分11秒 | ブログ

先週金曜、体調不良で仕事を休んで、昨日も体中が痛くって休んで、二週続けての休暇取り・・・。

若い頃の無理が祟って、「アラ60」なオッサンにもそろそろ不具合が出始めてるように感じています・・・。

 

自動車なら二年に一回の「車検」で不具合を直しますけど、人間ったら定期点検(健康診断)のみの、車検無し・部品交換なしで何十年も稼働してるんですからそこかしこに傷みが出てきても可怪しくないっていうか・・・。

しかも「肉体労働系」な仕事ですので、若い頃みたいに動けなくなってる自分に腹が立ってきたりして・・・。

 

「物作り」が大好きな私ですので、今の仕事は天職と感じていますけれど、身体がなかなかついてこない状況って嫌になりますね・・・。

三十代・四十代はバリバリ動けてたんですけど、「五十路」の声を聞いた途端スローダウン・・・。

後は年々動けない自分に腹が立ってきて、あと一歩が踏ん張れないことも多くなってきました。

 

もっとも我が仕事は、「高校生の体育会系部活」みたいなものでして、機械重視な現場だと楽ちんなのですけど、機械が使えない現場だとその仕事の殆どが「人力」、って云う・・・。

で、我社ったらこの「人力現場」が多いんです・・・。

しかし!人員が足りてない!

 

小人数で競合他社と張り合ってるわけですから、個々に重する負担は大きくなるのは必定。

「一人何役」もヤラなきゃいけません。

なので、仕事的にはめちゃ辛いんですが、人数掛けてやってる会社よりも「良い仕事してる」って云う自負と、顧客より「どこよりもいい仕事」と言ってもらえる嬉しさで頑張れています!

 

ところが最近の体調不良。

仕事を頑張れば頑張るほどに身体が悲鳴を上げている現状・・・。

「朝が楽しみ」なほど好きだった仕事なんですが、今じゃ「仕事行きたくない」な”辛さ”に変わってきています・・・。

 

現場へ出れば普段の仕事好きな私となんら変わりないのですが、ふとした瞬間に出てくる体の不調や痛みに、「もう良いや!」な投げやりな心も芽生えてきました・・・。

 

とは云え、忘れた頃に出来た末子が来年進学。

そいつが社会に出るまでは頑張らなきゃいけません・・・。

 

後三年。

折れ掛けてる心をなんとか保持しつつ、倅の為に頑張らなきゃな!

って、満身創痍なオヤジは願うのです・・・。

 


ペンタでキヤノンのコンテストに入ってた件

2019年10月17日 21時45分03秒 | 写真

さっきね、たまたまキヤノンのウィークリーフォトコンの入賞作見てたら、自分が投稿した写真があってびっくり!!!

 

とりあえず、それは後で話すとして・・・。

 

今日は現場へデジイチ持っていきました^^v

今日の現場は山奥だったので、「紅葉&秋探し」にもってこいだと思ったから。

 

現場への道すがら、早速素敵な光景を発見!

乗鞍岳に奇妙な形の笠雲がかかってるし!!!

発見した場所は電線だらけで写欲に満たず、「どっか良い場所ないかな~?」って思案してるうちに、フォトジェニックなポイントは無くなっちゃって、仕方なくこの場所で・・・。

 

乗鞍岳は完全に笠雲に埋没・・・><;

そんなに良いポイントじゃなかったんでしけど、藁束が「乗鞍見つめるオッサン」に見えたのでまぁ好しとしましょう!

 

二日前にはまだまだ緑ばかりだったこの場所。

寒暖差が激しかったこの二日間で、結構色づきました!

 

あぁ、今日K-3持って行ってて良かった~♪

 

・・・・・・・・。

 

で帰宅して風呂入って、用事済ませて飯食って、自室へ行ってPC立ち上げて、メールチェックして天気予報とGANREF見て、「ん?おや待てよ!」とメールを再確認。

キヤノンサイトからメールが来てて、「そう云えばちょっと前にコンテスト応募したんだっけ。」と「ウィークリーフォトコン」の入賞作をペラペラとめくっていくと・・・!

 

おぉ!俺の撮った写真載ってるじゃん!!!

9月に行ったPLANETさんの写真教室での一枚。

 

この日モデルさんデビューだった、「ういさん」の初々しい笑顔写真が入選!

 

いや~、びっくりしましたし!

入選したからって特にメールとか来ないもんだから、「外れたんだろな~・・・。」くらいにしか思っていなかっただけに驚きは大きいですよ!

応募してたのすら忘れてたくらいですから、驚きは2倍!

 

なんにせよ、応募した作品がなにかしらに選出されるってのは嬉しいもんです!

普通に、私が撮った写真を「綺麗!」とか「良いじゃん!」って云ってもらえるだけでも嬉しいんですから、なおさらです!

 

またまた写真趣味への意欲が出てきましたよ~^^♪

 

 

 


FZ200で撮ってた景色。

2019年10月16日 19時48分51秒 | 写真

仕事場で私の担当の作業車に常備してるカメラ。

パナソニックのコンパクトデジカメなFZ200です。

 

買ってからもう何年立つんでしょうかね・・・?

一時期は甥っ子の手に渡ってて、そいつを昨年買い戻して、仕事用撮影カメラとして仕事車に常備しています。

 

センサー:1/2.3 1210万画素。

レンズ;35mm換算25~600mm/f2.8通し。

このf2.8通しのライカレンズに惚れて、安くなるのを待って買ったカメラ。

 

コンデジですのでデジイチ(デジタル一眼レフ)と比較すると画質面も含めて悪いところばっかりなカメラなんですけど、スマホよりは格段に上な描写力と、35mm換算で600mmまで寄れる頼もしさが良いんです^^v

 

そしてなんてったってファインダーがある!ことが決めて!

背面液晶での構図決めって相当難しいですし、ブレやすい!

そこに視度補正機能付きなファインダーがあれば、3点保持出来てブレも軽減できますよね~♪

しかも被写体に没頭できますし!

なので、ファインダーレス機にはなんの興味もない私です。

 

ただね~このカメラ・・・。

望遠端付近はお絵かきした「絵画」みたいになっちゃって、「写真作品」として使い物にならないのが欠点。

センサーと画素数の小ささが如何ともし難いんです。

最近のコンデジはセンサーと処理エンジンの高性能化でどんどん進化してて、1/2.3センサーでもデジイチ並みの絵を出してきてますよね。

羨ましい限りで新しいの買いたいんですけど資金欠乏中にて・・・><;

この夏にね、smc DA10-17とSIGMA 30mm/f1.4とManfrottoのカメラバッグをIYHしちゃったので、金欠なんです・・・^^;

 

仕方ないのでFZ200で頑張ってる私。

とは云ってもね、決まれば結構まともな絵が出てくるカメラでもあります。

 

 

ちょっと前の現場での写真。

スズメバチの巣と衛兵蜂たち。

 

飛騨の山奥の集落での現場。軽トラのじいちゃんが通りがかって・・・。

「おぉ!わいらども(おい君たち)!すぐキワ(すぐそば)にヤカンバチ(スズメバチを飛騨ではそう呼びます。)のデケー(大きい)巣があるで(あるから)、あらそわんずに(刺激せずに)そーそと(静かに)せんと(仕事しないと)だちかんぞ(駄目だよ)~!」って、スズメバチの巣が近くにあるから気をつけて仕事しろよと教えてくれました。
(飛騨弁って、結構標準語に近いと思ってたんですけど、こうして文面に起こすと別世界の言葉ですね・・・^^;)

 

その巣がこちら。
縦✕横=60cm✕30cmほどの結構大きな巣!
模様は海外のクッキーみたいで綺麗ってか美味しそう・・・^^;

仕事開始して、ロードローラーが振動掛け始めたらばワラワラと衛兵さんたちがでてきましたし!!!
写真は出てき始めですが、このあと5~60匹ほどウジャウジャと!!!
振動装置を止めると衛兵も巣に戻っていきます。
(この巣の中に一体何匹居るんだ???)
そんなハラハラを繰り返しつつ、なんとか現場終了。

GANREFで同様のキャプション書いていますし・・・^^;)



もう一枚がこちら。


 

旧のポストを色あせた感じで・・・。

めっちゃ良い天気で、バックの空は青一色~♪な感じを敢えて彩度落として・・・。

 

拡大表示(等倍)で見ても破綻ない写真です。

こんなふうにやるときゃやるカメラなんですけどね、どうにも使い勝手が悪い・・・。

 

・ファインダーが見辛い。

・操作系がマルチすぎて深すぎて、慣れてても瞬時の設定変更がし辛い。

・背面液晶が小さくて、ファインダーレス撮影でも苦労します。

・画角によっては解像感なさすぎ。

・・・・。

 

なので、こいつを手放して、「仕事用どこでもカメラ」としてEOS KISS MかK-5Ⅱ(S)の中古でも買おうかしらなんて。

(APS-C好きなんです。)

レンズは便利ズームで好し!

それでもコンデジやスマホよりは断然に良い絵が撮れそうですし、ズームやMFも使いやすいですし。

 

今のメイン機の機種変更とフルサイズ機が一台は欲しくて悩んでる最中なのに、こんな「サブサブ機」に投資するのはナンセンスなんですけど、仕事上自然に触れる機会が多いので、どうしても必要なんです!

 

どうせ借金するならひとまとめで!ってな画策もありますので、大いに悩んでみようと決意したオッサンです・・・^^;

 


NIKON 新ミラーレス機発表なんだけど、PENTAXも頑張るぜ!

2019年10月11日 18時19分13秒 | 写真

NIKONがDXフォーマット機(APS-C機)の新型出すようですね~♪

Z7・Z6の兄弟分の「Z50」って云う名前だそうで、すでにニコンのサイトに商品として乗っかっていますね~♪

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/

 

高評価なZレンズが全部使える機種らしいですね~♪

You Tubeで私がチャンネル登録してる、大好きな「上田家」ご夫妻のインプレが秀逸でして、Z50の魅力・キットレンズの魅力を分かりやすく解説されています。(https://www.youtube.com/watch?v=40xgD0izUYM&t=0s

 

何でも奥様の「コムロミホさん」がカタログ写真を担当された様で、Z50で撮ってる奥さんを旦那さんの「上田晃司氏」が撮られている模様。

夫婦で写真っていいな~♪(しかもふたりともプロ!!!)

我が家なんて家内が写真趣味に全く興味がないので、一緒に写真とか撮影行なんて夢のまた夢・・・。

あぁ、羨ましい・・・。


ってことで、そんな動画やニュースやカタログ見てて、「おぉ!Z50欲しいぜ!」な私・・・。

で・も・ね・・・。


こんな情報があるんです。

もう結構前のネタなんですけどね・・・^^;

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208703.html

「APS-Cセンサー搭載の最上位機種」の開発を「PENTAX ミーティング 100周年スペシャル」でリコペンが発表したんです!


K-3Ⅱの後継機をずーっと待ってた私ですので、ちょっと小躍りしちゃったニュースでしたね~♪

K-1出たときもちょっとはブルッと来たんですけど、連写速度が◯んこだったのでがっかり・・・。

(しかもフルサイズ用レンズのラインナップが旧態然として、新レンズにそんなに魅力なしって・・・。)

で変態◯んこカメラの「KP」でしょ!(冒険している場合じゃない会社なのに、なんであんな変な(グリップ付替式とか)カメラ出すんだろ?KS系カメラは完全にゴミだったし・・・。)

ISO感度は劇的に上がったようですが、結局数字のマジックで、実際の画質はそんなに大したことは無かった感じ・・・。

そんなこんなで正直PENTAXブランドには見切り付けちゃおうかなな感じでしたし!(55-300PLMレンズはちょいと食指が動きましたけどね・・・^^v)

そんなんだから、サードパーティレンズのメーカーから見放されちゃうんですよ!

純正レンズ作るのに協力してもらってる会社から見放されてちゃイケないでしょうし!


でね、来夏出るかもな「新APS-C機」が、かなり魅力的で売れる機種であることを願っています。

・常用ISO感度は12800はKPやK-1のノウハウでなんとか行けるでしょ!

・連写速度もAF-Cで秒間12コマくらいは頑張りましょう!

・これまでの「行ったらなかなか帰ってこない」トロ臭いAFもなんとかしましょうね!

・国産初の一眼レフ作ったブランドの意地を魅せてやりましょう!

・出来ればマウント変更してのZ50や90Dなんて行きたくないんです!

・だから、折角の魅力的レンズを活かせる魅力的なカメラを熱望いたします!

・で!レンズ内手ブレ補正機能も視野にいれるべき!

・他社ブランドから顧客を引き抜くには、ファインダー内で被写体がブルブルしてたら誰も魅力的に感じませんし!

・もっと云うと、レンズに100-600mm/f4.5-6.3くらいの廉価レンズを追加するべし!

(SIGMAさんにお願いして、150-600CのPENTAXマウントを出してもらいましょう!)

・SDダブルスロットは当然として、「瞳AF」は必須!

・モバイルバッテリーで充電できる機能や、ジョイスティックもあると良いな~♪

 

なんだかんだ書き連ねましたけど、どれもこれも「今どきカメラ」的に”普通”に求められる機能ばかり・・・。

後発で出すんですから、てんこ盛りで行きましょう~!

 

ミラーレス機はいまいち好きになれない私ですので、レフ機として完成度の高い満足の行く機種の到来に大いに期待しています!

リコペンさん、お願いしますよ~♪

 


体調不良→仕事休む→秋探し写真

2019年10月08日 19時33分29秒 | 写真

先週金曜(10/4)。

前日木曜の晩から熱が出て、5年ぶりくらいの39℃・・・。

更に体中の関節が悲鳴を上げはじめまして、特に腰なんかは寝返りが打てないほど痛くって・・・><;

さすがの私も、金曜は「休む」って会社に電話してました。

 

そんな休んでた金曜日。

友人のジャムおじさんから「おめでとう!」のツイッターDMが。

どうやらこの写真がGANREFのFeatured Photosに選出された模様。

熱出てて半分朦朧としてた私。

このあと寝ちゃったんですけど、いい夢見れてたような・・・^^♪

 

で、翌朝。

熱が下がってたので出勤。

でも、関節各部は痛いまま・・・><;

なんとかかんとか仕事こなしまして、翌朝の「町内の草刈り」はご遠慮いたしまして、日曜午前はぐったり・・・。

 

でも流石に「休日に何にも写真撮らないってのは精神衛生上アレだろ!」ってことで。

午後2時過ぎから「秋探し」をしに車でブラブラと・・・。

 

我が愛機のPENTAX K-3ⅡとK-3の二台を駆使しまして、手持ちレンズ全部持ち出しての撮影。

大した場面には出会えませんでしたけど、先ずはのこのショットはSIGMA120-400+K-3。

土曜の現場で「おぉ!芒がいい感じ~♪」って感じてたので、その場所で。

 

半逆光のこのショットはK-3Ⅱ+SIGMA30mmf1.4Art。

いやークッキリ感が半端ない!

 

こちらも同様の機材。

順光だと空が白くなりすぎなので、露出補正マイナスマイナス。

 

写真撮ってると元気になってきますね~♪

で、場所を飛騨スカイパークへ移して秋探し。

 

たった一つだけこの楓の樹だけが紅葉してました。

K-3Ⅱ+SIGMA30mm。

 

いや~♪このレンズやっぱ好きだわ!!!

絞り変える度に表情が変わる楽しさ!

しかもクッキリハッキリ良く写りますし!!!

 

全然大したことない写真しか撮れませんでしたが、先ずは「撮ること」が大事!

ファインダー越しに探した「秋」。

素敵な気分になれました^^v