教師の元気 2011-10-02 | 教育 教師は,子供と一緒にいると元気になる。 それが本当。 でも,子供と一緒にいることが苦痛だったり, 嫌になったりするときもある。 そんなときは「教師」である自分を責めないで, 無理をせず,ちょっとのんびり休養するのがよいでしょう。 #学校 « 質問する子と質問しない子 | TOP | 教師の人生 »
1 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 会社員でも主婦でも主夫でも (tsuguo-kodera) 2016-05-09 17:44:17 素晴らしい普遍性のある教えだと思いました。そうなんです。誰でも疲れることがある、好きなことも嫌になることがある。私は野球部を中高大と退部、三回経験者。仕事は最初の会社富士通で転部申請し転部経験、2回、都合事業部は3つ。担当商品は数知れず転籍。 その上シャープへ転社。儲けられる関西商法を学びたくなったからでした。儲ける手法が嫌いになり研究所勤務を申請、西から東へ異動。 東京近辺は3か所の事業所に勤務、5種の研究部長職を担当。平均1年間。それでも仕事を辞めたくなり、女子大へ、2つの講座を担当したのに大学が嫌いになりました。 そして10年間、高校ほど楽な商売はないと知り、ひたすら小論文だけでお金を頂いてきました。 学校より、会社や家庭の方がこの論旨にあっていると私は考えています。すみません。主婦万歳。この国は主婦をなくしたのです。もう戻りませんね、ダメです。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
その上シャープへ転社。儲けられる関西商法を学びたくなったからでした。儲ける手法が嫌いになり研究所勤務を申請、西から東へ異動。
東京近辺は3か所の事業所に勤務、5種の研究部長職を担当。平均1年間。それでも仕事を辞めたくなり、女子大へ、2つの講座を担当したのに大学が嫌いになりました。
そして10年間、高校ほど楽な商売はないと知り、ひたすら小論文だけでお金を頂いてきました。
学校より、会社や家庭の方がこの論旨にあっていると私は考えています。すみません。主婦万歳。この国は主婦をなくしたのです。もう戻りませんね、ダメです。