ケーズデンキのオープン協賛チラシ(6/14、新聞折り込み)
広げてみると・・・
なんと!
これが、新聞紙見開きの大きさです。
さらに・・・ かなりのデカさです。
すいません。比較する物がないので、わかりにくいですねぇ (^^ゞ
ケーズデンキのオープン協賛チラシ(6/14、新聞折り込み)
広げてみると・・・
なんと!
これが、新聞紙見開きの大きさです。
さらに・・・ かなりのデカさです。
すいません。比較する物がないので、わかりにくいですねぇ (^^ゞ
里見真三 / 写真・飯窪敏彦 「いい街すし紀行」文春文庫
文・石原壮一郎 絵・ひさうちみちお 監修・全日本大人養成学会「大人の恋愛養成講座」扶桑社文庫
さとうめぐみ「たった1行ですべてが叶う手帳の魔法」中経の文庫
菊入みゆき「できる人の口ぐせ」中経の文庫
愁堂れな Founder:京極夏彦 「薔薇十字叢書 天邪鬼の輩」富士見L文庫
①
写真は「花結び」という結び方です。
②
この順番で結ぶそうです。
月例の「けん玉教室」のお手伝いにいって知った結び方です。
けん玉の「ケン」と「玉」をつなぐ糸を結ぶときに使います。
この結び方だと、しっかり結べて後で解くこともできるので
紐の長さを調整するのに便利ですね。
③
さらにコブを大きくするときは、「二重花結び」にします。
ちなみに、こちらは「玉」側に使う結び方です。
参考写真;①「けん玉~上達の近道~」、②「たかくら保育園のブログ」、③「Kendama・Top」より
※けん玉の糸の調整や結び方については、上記のサイトに詳しく掲載されています。
くらしモア
天然水 SPARKLING
蛍の郷で育まれた天然水使用
炭酸水
名称:炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
採水地:長野県木曽郡木曽町開田高原
製造者:株式会社友桝飲料
硬度 約11mg/L(軟水)
東日本大震災 復興応援商品
だれかのために
NATURAL MINERAL WATER
品名:ナチュラルミネラルウォーター
採水地:宮城県蔵王町
製造者:株式会社MKアシスト
硬度 39.7 Ph値 7.3
この商品は、「岩手県立宮古商業高等学校」の生徒が、東日本
大震災で被災された方の応援を目的に企画しました。
多くの方から協力を得ることで「高校生にしかできない、高校
生だからできる」復興応援を行いたいと考えています。売上の
一部は義援金として、被災者の方々の応援に使わせていただき
ます。(ボトルのラベル表示より)
院庄横断歩道橋(津山市)
津山市院庄にある「マルナカ院庄店」の脇にある横断歩道橋です。
すぐ近くに、中国自動車道・院庄インターチェンジがあり交通量もかなり多い場所です。
お店の駐車場出入り口が、幹線道路(国道179号線)と脇道、インターチェンジ出口に
対し、微妙な場所になるためか、歩道橋の一部が駐車場出入り口を跨ぐという変わった
造りをしています。(6月4日撮影)
お店(駐車場)側からみると、門のようにも見えます。
柱や手すりの構造から推測するに、国道に架かる歩道橋と駐車場出入口の歩道橋は別々に
造られたものだと思われます。
JR姫新線津山市宮尾地内・跨線橋側道橋(津山市)
津山市街地から国道181号線を西に進むと、JR姫新線と交差するところがあります。
線路を跨ぐ国道の脇にかなり頑丈な構造の歩行者・自転車専用の側道橋が併設されています。
(6月4日撮影)
久米川南歩道橋(津山市)
津山市久米川南、国道181号線(出雲街道)にある歩行者・自転車併用の歩道橋です。
近くに誠道小学校があり、通学路として使われているようです。(6月4日撮影)
地図によると、以前(2013年頃)はもう少し東(久米橋の近く)に歩行者専用の
歩道橋が架かっていました。