水嚢(すいのう)
災害時に使う土嚢にかわる簡易土嚢のこと。
【作り方】家庭用のゴミ袋(45L)を二重にして、水を半分くらいまで入れ口をしっかり縛る。
室内の排水口に設置すると逆流防止になる。また、水嚢を段ボールに入れてビニールシートと組み合わせると、水の浸入を防ぐ簡易堤防をつくることができる。
水江歩道橋(倉敷市)
北側に新道が出来たので、現在は交通量が少なくなっていますが、建設当時(プレートには昭和43年度とあります。)の道路事情は、今とはかなり違っていた様です。その為か歩道などの周辺施設がかなり計画的に整備されています。
歩道橋としてはどこにでもあるタイプですが、細かいこだわり(写真①、歩道の分離帯に合せ縁石をカーブさせています。)が気に入りました。
「アリオ倉敷」と「三井アウトレットパーク倉敷」をつなぐ歩道橋(倉敷市)
JR倉敷駅北口のペデストリアンデッキから、「アリオ倉敷」2階を抜けると、そのまま「三井アウトレットパーク倉敷」へ行くことが出来る連絡橋です。
「三井アウトレットパーク倉敷」も連絡橋から繋がる2階部分がペデストリアンデッキになっている開放的な造りです。
両施設の間には緑に囲まれた公園があり、子供たちが水辺で遊べるようです。また、「アリオ倉敷」側のデッキ部分の階下には、ミストクーラーが設置されていて涼しげでした。