ありがとうございます。(^^)
新大渡歩道橋(久米郡美咲町)
倭文川に架かる「大渡橋」の側道橋です。(撮影2月13日)
*「FILE.232」と同じ様に、銘板には「歩道橋」と記されて
いました。
倭文川流域・歩行者専用橋群 その3(津山市)
「106-その2」から、少し西にいった所にあります。
ここは、橋板が鉄製です。
ほかの2つの橋と比べると、幹線道路(国道429号)からちょっと脇に入った
場所にあります。(撮影2月13日)
倭文川流域・歩行者専用橋群 その2(津山市)
「106-その1」から、倭文川に沿って西に行くとあります。
こちらは、コンクリート製の橋で、土手の登り口にはガードレールが
設置されています。
こちらも、すぐ脇を国道429号が通っています。(撮影2月13日)
倭文川流域・歩行者専用橋群 その1(津山市)
津山市を流れる倭文川(吉井川水系)に架かる歩行者専用橋です。
川に沿って、国道429号が通っていて、土手の部分に登り口があります。
対岸に渡る近道として造られた橋のようです。
橋の名前など詳しいことは、銘板が設置されていないので、判りません
でした。(撮影2月13日)
利当歩道橋(岡山県久米郡美咲町)
津山から国道429号線を西に行くと、美咲町西川地内にあります。
通谷川に架かる「利当(としとう)橋」の側道橋ですが、プレートには
「利当歩道橋」と表示がありました。