2016年3月26日(土)
栃木県と群馬県の県境にある仙人ヶ岳に登った。
登りに使用した沢沿いの道には、春を告げる花々が出迎えてくれ楽しい山歩きとなった。
それと、今回歩いた稜線は適度な岩場と幾つものピークを越えて行くので、なかなか歩きごたえがあり、
面白いコースであった。
<コース概要>
登山口 → 生不動 → 熊の分岐 → 仙人ヶ岳 → 熊の分岐 → 知ノ岳 → 宋ノ岳他名前のついたピーク3峰
→ 猪子峠 → 県道 → 登山口


早速出迎えてくれたアオイスミレ?

カタクリが少し咲いていた。

ニリンソウも一輪咲き始めを確認

ハナネコノメは沢山あったけど、もう終盤

ユリワサビはあちこちに

ツルネコノメも沢山あり、花盛り

これは、イチゲ?
あとで調べたら、トウゴクサバノオのようだ

トウゴクサバノオの蕾

いろんなお花を楽しんで山頂へ着いた。


松田川ダムが見える開けた山頂の知ノ岳でランチタイム

稜線上にはヤシャブシが目立っていた

これは、アカヤシオ?


アケボノスミレ?

シュンランも見つかった

県道に出て、道ばたに咲いていたタチツボスミレ

同じくマルバスミレ

最後にノジスミレ?
スミレは図鑑でそれらしい名前を記入したが、自信がない。まちがっているかも。
仙人ヶ岳は低山だが楽しい山だった。花も多かった。
栃木県と群馬県の県境にある仙人ヶ岳に登った。
登りに使用した沢沿いの道には、春を告げる花々が出迎えてくれ楽しい山歩きとなった。
それと、今回歩いた稜線は適度な岩場と幾つものピークを越えて行くので、なかなか歩きごたえがあり、
面白いコースであった。
<コース概要>
登山口 → 生不動 → 熊の分岐 → 仙人ヶ岳 → 熊の分岐 → 知ノ岳 → 宋ノ岳他名前のついたピーク3峰
→ 猪子峠 → 県道 → 登山口

▲登山口にあるコース案内表示板

早速出迎えてくれたアオイスミレ?

カタクリが少し咲いていた。

ニリンソウも一輪咲き始めを確認

ハナネコノメは沢山あったけど、もう終盤

ユリワサビはあちこちに

ツルネコノメも沢山あり、花盛り

これは、イチゲ?
あとで調べたら、トウゴクサバノオのようだ

トウゴクサバノオの蕾

いろんなお花を楽しんで山頂へ着いた。

▲山頂付近から男体山

松田川ダムが見える開けた山頂の知ノ岳でランチタイム

稜線上にはヤシャブシが目立っていた

これは、アカヤシオ?

▲仙人ヶ岳と歩いてきた稜線をふりかえる

アケボノスミレ?

シュンランも見つかった

県道に出て、道ばたに咲いていたタチツボスミレ

同じくマルバスミレ

最後にノジスミレ?
スミレは図鑑でそれらしい名前を記入したが、自信がない。まちがっているかも。
仙人ヶ岳は低山だが楽しい山だった。花も多かった。