2017年4月30日(日)
翌日は浅間方面に移動し角落山に登頂しました。
宿泊地の小野上温泉から移動に時間がかかるのと遅い出発のため、登山開始が9:45と遅くなりました。
林道を1時間ほど歩き、登山道に入ってから山頂まで1時間あまりでした。
山頂からは浅間山をはじめ上信越国境の山々の眺望が素晴らしかったです。

山頂の神社

浅間隠山と雪を纏った志賀草津方面の山

鼻曲山と浅間山
隣の剣ノ峰にも行く予定でしたが帰りの時間が遅くなるので、今回は割愛しました。
以下は今回のコースで見た花たちです。

フモトスミレでしょうか?

コガネネコノメソウ

ヒゲネワチガイソウ

ヒナスミレ

エイザンスミレ

ツルネコノメソウ
林道を降りてきて赤沢橋に近くなると、赤沢川と呼ばれている通り川底が赤茶色に染まっているのが目立ちます。
もう少し上流ではどちらかと言えば石は白っぽくなっているのですが…???

赤沢橋の少し上の川族

もう少し上の川底
翌日は浅間方面に移動し角落山に登頂しました。
宿泊地の小野上温泉から移動に時間がかかるのと遅い出発のため、登山開始が9:45と遅くなりました。
林道を1時間ほど歩き、登山道に入ってから山頂まで1時間あまりでした。
山頂からは浅間山をはじめ上信越国境の山々の眺望が素晴らしかったです。

山頂の神社

浅間隠山と雪を纏った志賀草津方面の山

鼻曲山と浅間山
隣の剣ノ峰にも行く予定でしたが帰りの時間が遅くなるので、今回は割愛しました。
以下は今回のコースで見た花たちです。

フモトスミレでしょうか?

コガネネコノメソウ

ヒゲネワチガイソウ

ヒナスミレ

エイザンスミレ

ツルネコノメソウ
林道を降りてきて赤沢橋に近くなると、赤沢川と呼ばれている通り川底が赤茶色に染まっているのが目立ちます。
もう少し上流ではどちらかと言えば石は白っぽくなっているのですが…???

赤沢橋の少し上の川族

もう少し上の川底