makoto's daily handmades

ポスクロvol.513 受取250通目

送付国:アメリカ ニュージャージー州

送付人:ディズニー好きの女性

切手:8セント+19セント+29セント×2枚+USAフォーエバー+13セント

わーい!たくさん切手を貼っていただけました!

しかもずっといいなと思っていた8セントとハートのUSAフォーエバーの組み合わせ!

さてちょっとビックリしたこともありました。

左下のお花は、右上の29セント切手と同じ柄。

同じ柄のステッカー?そんな紛らわしい切手ある?と思ったら、アメリカ郵便のバーコードシールで切手が半分隠れていました。

そして左下の切手は消印なし。

バーコードシールは貼って剥がせるタイプ。

そして、私の住所の一部にもこのシールがかぶさっていて、国名と郵便番号がスッポリ覆われていました。

バーコードシールには剥がした形跡がなかったので、日本郵便が頑張って配達してくださったのです。

お相手は手書きで住所を書いてくれたのですが、一部スペルミスあり。

日本郵便の方、本当にありがとうございます!

絵はがき:ヘビクイワシのカラフルなイラスト

内容:切手をたくさん貼ってみたので気に入ってくれるといいな、今日は熱帯性暴風雨です。いつか日本旅行することが私のバスケットリストにあります、と書いていただきました。

 

私も切手をたくさん貼る文章面を作るので、スゴく嬉しいです。

ニュージャージー州はニューヨーク州のすぐ西側だけれど熱帯性暴風雨(たぶんハリケーン崩れの低気圧?)の雲が到達するんだ…とビックリしました。

ハリケーンや竜巻は日本で起きるような気象現象よりもなんだかスケールが大きそうです。

そして日本だと台風シーズンは10月くらいまでですから、気候の違いも感じます。

それからバスケットリストか、ポスクロを始めるまでバスケットリストという言葉を知らなかったです。

要は「死ぬまでにやっておきたいこと」。

2007年の映画「最高の人生の見つけ方(邦題)」の原題が「The Basket list」で、以降広まった言葉だそうです。

私にはバスケットリストはあまり入っていなくて、飼っているインコちゃん達を全員虹の橋を渡るまで責任をもって飼うことです。

あと集合住宅住まいのわが家で、パイナップルが収穫できたら面白そうです。

サボりつつ少し学んでいるインドネシア語をもう少し勉強して、インドネシア語でちょっとした文章を自動翻訳なしに書けるようになりたいです…発音はほぼ諦めてしまったので(汗)

そう思うと私のバスケットリストは、10年先は見越せないですね、もう少し長期計画をリストに入れたいところですが、サッパリ思い浮かびません。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「郵趣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事