makoto's daily handmades

ポスクロvol.204 送付105通目

送付国:ドイツ

宛先人:日本人にはひらがなでメッセージを書いて欲しい女性

切手:ニホンジカ20円+小田原城・神奈川県(住吉門と梅の花と富士山)

相変わらずピンぼけです。

絵はがき:松田町の花(神奈川県の松田町観光協会)

松田山の河津桜の桜まつり(2月開催)と、寄(やどろき)集落のロウバイまつり(1月開催)の様子。

文章面の装飾:インコちゃんシールなど。

ひらがなで全文書く予定ですが、これまで全文ひらがなで書いたことがないのでスペース配分が分からないので、装飾は少なめにしました。

内容:挨拶の言葉と名前の署名などはアルファベットですが、他は全文ひらがなで書きました。

私の住まいと家族構成、神奈川県松田町の河津桜と蝋梅がとてもきれいでステキなハイキングコースがあること、切手は松田町近くの小田原市の城と梅でここもとてもキレイな景色であることを書きました。

選んだ理由:先日訪れた松田町の松田山ハーブ館の物販で購入した絵はがきを早速使いました。

蝋梅は今がベストシーズン、2月には河津桜、小田原の梅も咲きます。

私は日本旅行=東京、京都、大阪の都市部だけに注目されるのはちょっと違うな、と思っています。

日本って花が本当にキレイだと思っています。

とくに蝋梅、梅、桜、りんご、梨、桃、かりん、あんずなどバラ科の木の花は種類が豊富だし、温帯地域に広く育てられているし、しかも咲き始めも散り際もきれいです。

そして日本は庭木でも集団栽培でも公園でも見られるのでホッコリした気持ちにしてくれます。

まだまだ世界的にはマイナーな風景ですが、日本各地に花の名所があることを知ってもらいたいな、と思っています。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20220128追記☆☆☆

お相手から受取&お気に入り登録をいただきました。

日本語はグループ学習しているそうで、もしかしたら私のはがきの文章も皆さんでお読みになる予定なのかしら?

ひらがなばかりで文章を隠れのは、私にはちょいと面倒で、ついつい漢字を書きそうになっているなんてお相手は知らないでしょうね。

切手も絵はがきの絵柄、インコちゃんシールも気に入ってくれたそうなので私も大満足です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「郵趣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事