昨日、15年ぶりくらいにアトピー性皮膚炎で皮膚科にかかりました。
その際、食間の服用薬を処方されました。
食間って?
と思うくらい、私は食後に服用する薬しか飲んだことがありません。
薬局の薬剤師さんによると、食後2時間以降、または食前1時間以上で服用する、と指導を受けました。
今回の処方薬は1日1回の服用。
帰宅してすぐに1錠飲んで、1時間後に昼食をとりました。
痒みは比較的すぐに治まったので一安心。
が、これは後悔しました。
就寝前に飲めばよかったな、と。
これまで激しく痒みが出ていたのは夜中と寝起き直後。
1日1回だとなるべく同じような時間に飲んだ方がいいはずです。
まぁ、今回は7日分しか処方されていないので、1日数時間ずつずらして就寝前に飲む状況にしなくてもこのまま午前中に飲む方法でいいか、と思うことにしました。
ちなみに飲み薬と塗り薬のお陰で随分楽になっています。
昨日のブログ記事で悪態をついていましたが、劇的によくはなっていませんが、QOLの向上にはなっているので、担当医に感謝です。
ただ、やっぱり皮膚科は大嫌いです。