巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

ピアース41点

2008-05-19 23:08:16 | NBA
            マッチアップするピアースとレブロン



セルティックス97-92キャバリアーズ

第6戦まですべての試合でホームチームが勝って3勝3敗で迎えた第7戦。先ほど録画した試合を見終わりました。

ホークスとのシリーズ同様、もっと大差がつくかと思ったけどなかなかの接戦。しかし、点差以上にチームの層の差が出たという印象。

敗れたキャブスの方はレブロンがゲームハイの45点。しかし周りが彼をサポートできない。ザービアックにいたっては無得点で試合の大半をベンチで過ごすことに。ベン・ウォーレス、バレジャオの汚れ役2人もいま一つ。

一方のセルティックスはピアースが41点。そしてKGは得点は13点と控えめながら13リバウンドとゴール下を制圧。最優秀守備選手に選ばれらただけのディフェンス力を見せつけ、ピアースを援護。

また大ベテランのPJ・ブラウンも10点(FG4-4)6リバウンドと渋~~い活躍。プレイオフではベテランの活躍は不可欠です。

シューター。レイ・アレンはFG1-6のたった4点と不調だったがピアースがその分活躍した。

何でも1人でやらなければならないレブロン。KGという強力な援護があったピアース。個人の能力ではレブロンの方が断然上だが、バスケットボールはやはりチームスポーツだと痛感した。

MJも1人では勝てなかった。レブロンにもピッペンのような強力な相棒が優勝するためには必要だ。


東京ドーム観戦記②

2008-05-19 20:46:30 | 巨人

昨日の続きです。東京ドームは今年で20年目。当時の監督は現在ソフトバンク監督の王さん、4番は現監督の原さん、エースピッチャーは今年引退した桑田。う~ん懐かしいですねえ。



昨日の試合のMVPには西村を挙げたい。5回途中から登板すると7回までナイスピッチング。見事勝利投手になった。試合後はお立ち台へ。広島出身(広陵高校卒業)だから子供の頃は広島ファンだったのかな?




ドーム内には以前、私が勤務していた会社の売店があります。GIANTSグッツは売ってないけど、野球関連の書籍、野球カードなどを販売。ドームに行った際には寄ってみてください。







アディダスショップでは上の写真の絵柄がプリントされている原監督のTシャツを購入。節約月間だけど我慢できず…
アディダスショップの両隣には新しい飲食店がオープンしていた。

明日からは交流戦。でも天気が心配。