巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

選挙に行こう!

2014-12-12 20:27:48 | 社会
12月14日は衆議院選挙の投票日。
新聞には自民党だけで300議席を超えると載ってました。私は別にどこの政党の支持者ではないけど、これだけの議席を与えてしまうと、やりたい放題になってしまいます。

阿倍総理が(自民党が)この時期に解散したのは「今、解散すれば楽勝だろう」という思惑があったはず。自らの支持率は下がっているものの、野党も国民からすれば、だらしなく映っているだろうし、まさか解散するとは思ってないだろうから準備不足だろう。また、師走の忙しい時期に選挙をしてしまえば投票率は下がり、自分たちに有利だというわけだ。天も阿倍総理に味方したのか、予報では日本海側はもちろん太平洋側でも雪。ホントやることがエゲつないというか‥、ツイてるというか。

もう正当な理由なく投票しなかったら罰金にすればいいんだろうけどね。
でもこれが法律化されることはないでしょう。というのも大きな政党ほど、投票率が下がった方がありがたいからだ。固定票を多く持っているからだ。

私もツイッターで自民党の広報部に「投票しなかったら罰金」を提案するツイートをしたり、‘みんなで投票に行こうぜ’というハッシュタグをつけて投票を呼び掛けたりしているが、まあ一庶民の私1人の力では限界があるというもの。

「どうせ誰に入れても変わらない」
「自分の1票で政治は動かない」

と諦めモードになっている人が多いと思うけど、「諦めたらそこで試合終了ですよ」という言葉もあるわけで…。
投票に行かなければ、それは間接的に今の与党を支持しているということになる。それはやめてほしいです(日曜に用事がある人は別だけど)。

この記事を見て、「よし、選挙に行くか」と思っていただければ幸いです。


長嶋語録

2014-12-12 18:37:04 | 巨人
10月21日に「落合botが面白い」と書いたが長嶋茂雄さんのbot(@NAGASHIMA_Bot)も存在する。
長嶋さんの場合は落合とは面白いの意味が違い、思わず吹き出してしまう。そんな長嶋語録を紹介しよう。

勝負は家に帰って風呂が入るまでわかりません。
たけちゃん、今日はゴルフ?(ビートたけしをゴルフに誘っておきながらゴルフ場にて)
8回の1失点が痛かった(初回8失点の試合のコメント)
今年の清原君はシャープが鋭くなって。
桑田、斎藤、そして桑田
桑田君をスライディング登板させるつもりです。
ミートグッバイ(肉離れの意)
オーラスの大一番だ。国民的行事ですからねぇ。
昨夜も午前2時には寝て、午前5時には起きましたからね。5時間も寝れば十分です。
序盤、中盤、9回とファイブのチャンスを逃した。
松井君にはもっとオーロラを出してほしい。
もしかして背が伸びる病気?(成長期のこと)
うわー、外車多いなぁ(アメリカにて)
7月はね、スクランブルプッシュです。いわゆるイケイケです。
この背広を売ってくれ(クリーニング屋にて)
今夜はブリッジ(中継ぎ)が上手く行きましたね。
今日、初めての還暦を迎えまして。
いいかげんにしてよ。僕にだってデモクラシーがあるんだ。(プライバシーの意)
それで、佐賀くん(ハナワ)はどこ出身?


どうですか?笑えますね。でもそこがミスターの魅力なのだ。
まあ采配にはヒヤヒヤさせられたけど(笑)

報知新聞社 長嶋茂雄カレンダー 2015 ([カレンダー])
クリエーター情報なし
報知新聞社