巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

散歩(佐倉ふるさと広場へ)

2014-12-21 23:39:11 | 地元(佐倉市)

21日は天気も良かったのと、日頃の運動不足解消のため1時間半ほど散歩へ。佐倉のふるさと広場まで行ってきました。春のチューリップ祭りと8月の花火大会の時は大賑わいもこの時期はのどかです。


 

 
佐倉の象徴の1つである風車。この日は風が全くなかったので残念ながら風車は回っていませんでした。昼間の時間なら風車の中に入れます。


 
農産物直売所もあります。店舗の横には休憩所も。ここに座ってちょっと一息。


 
佐倉もこうして見ると田舎だねぇ。

個性

2014-12-21 16:45:43 | 巨人
「今の人は個性が乏しい」と言われる。
教育のせいだろうか?人と同じ違うことをすると疎まれる(大谷の二刀流も最初は非難轟々だった)。出る杭は打たれる。

そんななかミスターこと長嶋茂雄さんは‘個性の固まり’のような人だろう。
そのミスターに東国原英夫(そのまんま東)は宮崎県知事の時代に救われたという。

上の写真のように眼鏡を下にずらしてかけていたら、それをみた全国の人から「上目使いだ」「品がない」と批判が殺到したという。本人もあまりの反響に皆と同じようにかけようと思ったらしい。そんな中、巨人のキャンプの視察にミスターが宮崎にやってきた時にばったりと会ったという。東を目にしたミスターは

コクバル知事、あのめがねイイですねぇ~
あれが‘個性’なんですよぉ


と長嶋節でお褒めに。これには東は深く感激&感謝し、「どれだけ批判されようと長嶋さんのお墨付きをもらったのだから、このかけ方を続けよう」と決意した。さすがミスター。普通の人とは思考が違う。そんなことを思わせるエピソードである。

野球は人生そのものだ
長嶋 茂雄
日本経済新聞出版社



さかとも 坂本の公認をもらう?

2014-12-21 16:06:12 | 巨人

中央が私で右がさかともくん。思いっきり‘素’です。




「まったくやる気のない坂本勇人選手」のネタでG党の間でブレイクしているさかとも。ネタのきっかけは彼のおばあちゃんが「あんた坂本に似てるねえ」と言われたことだそうだが、こういうモノマネは時に本人の機嫌を損ねる場合もある。なんせ‘やる気がない’というマイナスイメージだからね。

だが今年の11月に熱海で行われた巨人の納会に招かれネタを披露。「どうも、さかともです」と言っただけで宴会場は大爆笑だったという。いつも着ているユニフォームには坂本本人からサインをしてもらったことから、本人の公認を得たと言えるでしょう。

OBの水野雄仁いわく、巨人の納会には毎年のように芸人さんを呼んで余興をしてもらうようだが、みんな酔っ払って大騒ぎしているから可哀想になるくらい誰も見ないそうだ。いわゆる芸人泣かせの場のわけだが、さかともくんはその場に出て、挨拶しただけで爆笑を取ったのだからスゴイことだ、ある意味。

私も一度、ドームの外でお会いしたことがあるが、普段は物静かで素朴な好青年。一発屋で終わらないようにみんなで応援してあげましょう。