センバツ高校野球も熱戦が続き、プロ野球も開幕。野球が日常に帰ってきた。ただ、気になることが一つある。
確か今年からアウトカウントを従来の「S(ストライク)B(ボール)O(アウト)」から「BSO」に変えるという報道だったが、中継を見る限り従来通り「SBO」なのである。
アナウンサーも普通に「カウント、ツー・スリーです」とか言っている。
実はアウトカウントをストライクから始めるのは日本だけで、他の国では「BSO」なのだという。
WBCなどの国際試合ではもちろん「BSO」なので、国際ルールに則った形にしようというわけだ。
今まで「SBO」に慣れた立場としては、最初はかなり戸惑うだろうが、国際ルールの合わせるのは賛成である。
だが、テレビ中継を見ると従来と変わらない。
これは、どういうことだろうか?
確か今年からアウトカウントを従来の「S(ストライク)B(ボール)O(アウト)」から「BSO」に変えるという報道だったが、中継を見る限り従来通り「SBO」なのである。
アナウンサーも普通に「カウント、ツー・スリーです」とか言っている。
実はアウトカウントをストライクから始めるのは日本だけで、他の国では「BSO」なのだという。
WBCなどの国際試合ではもちろん「BSO」なので、国際ルールに則った形にしようというわけだ。
今まで「SBO」に慣れた立場としては、最初はかなり戸惑うだろうが、国際ルールの合わせるのは賛成である。
だが、テレビ中継を見ると従来と変わらない。
これは、どういうことだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます