![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/7097222725571c91792f67b64c6fff5a.jpg)
巨人3-2ヤクルト
遅まきながら、今年初めて東京ドームに行き、巨人戦を観戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/91a77ce1d74dee07605c0cc18023f7cf.jpg)
ドームに入場すると慎之助のうちわがもらえた。だが肝心の慎之助は出場せず。
どうせなら原監督のうちわが欲しかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/fc7ba36fb38d17c2496cbec88f4f27bc.jpg)
アディダス・ショップの前には各選手の帽子が飾られていた。原監督は「結束」と書いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/2478a3f0ca36c9431eca725d29d0cf37.jpg)
試合前には先日1500試合出場を達成したラミちゃんの表彰が行われた。
試合の方は初回に長野のタイムリーでまず先制。
2回には小笠原の5号ソロで2点目。
それ以降は、ヤクルト先発の村中に完璧に抑えられたが、押本に代わった8回に亀井のタイムリーでダメ押し。結果的にはこの3点目が大きかった。というのも、8・9回と1点ずつ取られ、1点差に追い上げられたからだ。
ヒットは巨人が4本に対し、ヤクルトは倍以上の11本。「勝ちに不思議の勝ちあり」の典型かもしれない。いい加減、打線爆発してほしいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/b75c85a9e56ac5850e2ad5e4e6c033d3.jpg)
ヒーロー・インタビューは6勝目をあげた沢村と2回にホームランを打った小笠原。
で本来なら帰宅となるが、この日は違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/9f00af3cfe9f46272b8bd3c94b57841c.jpg)
「all passion プラネタリウム」と題したイベントがあり、なんとグラウンドに入ることができたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/23b43d531e44b11171482e78d00239b7.jpg)
みんな人工芝に座って上映を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/16af7714e34c42b1d8ceb458613357c7.jpg)
これがドームの芝。思ったよりふかふか。
寝っ転がって、プラネタリウムの上映を堪能させてもらった。
ドームのグラウンドで寝転べるとは…。気持ちよかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/09cda434e6b9fe6719428d66c80e73ce.jpg)
イベント終了後はみんな、なかなか帰ろうとしませんでした。こんな機会はめったにないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/90718f58577ee6c1a48a5a3ce21cab1f.jpg)
これがイベント参加記念のうちわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/eb9201a128270304946c6cea09f5eff9.jpg)
グラウンドから見たライトスタンド。フェンスは意外と柔らかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/44b3cb7898f03e75265caf49a6f3ca96.jpg)
長野のTシャツもGETできたし、充実の1日に。
遅まきながら、今年初めて東京ドームに行き、巨人戦を観戦してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/91a77ce1d74dee07605c0cc18023f7cf.jpg)
ドームに入場すると慎之助のうちわがもらえた。だが肝心の慎之助は出場せず。
どうせなら原監督のうちわが欲しかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/fc7ba36fb38d17c2496cbec88f4f27bc.jpg)
アディダス・ショップの前には各選手の帽子が飾られていた。原監督は「結束」と書いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/2478a3f0ca36c9431eca725d29d0cf37.jpg)
試合前には先日1500試合出場を達成したラミちゃんの表彰が行われた。
試合の方は初回に長野のタイムリーでまず先制。
2回には小笠原の5号ソロで2点目。
それ以降は、ヤクルト先発の村中に完璧に抑えられたが、押本に代わった8回に亀井のタイムリーでダメ押し。結果的にはこの3点目が大きかった。というのも、8・9回と1点ずつ取られ、1点差に追い上げられたからだ。
ヒットは巨人が4本に対し、ヤクルトは倍以上の11本。「勝ちに不思議の勝ちあり」の典型かもしれない。いい加減、打線爆発してほしいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/706dc403a976f5c4d8801ca9a4518e9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ab/b75c85a9e56ac5850e2ad5e4e6c033d3.jpg)
ヒーロー・インタビューは6勝目をあげた沢村と2回にホームランを打った小笠原。
で本来なら帰宅となるが、この日は違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/79/9f00af3cfe9f46272b8bd3c94b57841c.jpg)
「all passion プラネタリウム」と題したイベントがあり、なんとグラウンドに入ることができたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/b83bb7147a0a3bdd95b803de2ea950dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/23b43d531e44b11171482e78d00239b7.jpg)
みんな人工芝に座って上映を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/16af7714e34c42b1d8ceb458613357c7.jpg)
これがドームの芝。思ったよりふかふか。
寝っ転がって、プラネタリウムの上映を堪能させてもらった。
ドームのグラウンドで寝転べるとは…。気持ちよかったなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/9c1166aae006d4ed554685fc03eeb38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8c/09cda434e6b9fe6719428d66c80e73ce.jpg)
イベント終了後はみんな、なかなか帰ろうとしませんでした。こんな機会はめったにないからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/90718f58577ee6c1a48a5a3ce21cab1f.jpg)
これがイベント参加記念のうちわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8c/eb9201a128270304946c6cea09f5eff9.jpg)
グラウンドから見たライトスタンド。フェンスは意外と柔らかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/44b3cb7898f03e75265caf49a6f3ca96.jpg)
長野のTシャツもGETできたし、充実の1日に。
東京ドームうらやましいです。
やっぱり東京ドームは最高です。得点が入った時にオレンジのタオルを振り回す時が至福の時です。
まさかドームのグラウンドの中に入れるとは思わなかったので喜び倍増でした。