goo毎日絵日記

毎日の絵日記。空気描き、その日その時の雑感。

ボランティア「日向石段」

2011-04-21 07:12:59 | 日記
お早うございます!
今朝はうっすらと霜野。新緑進んでいるのに手強い。

その石段、一代目の小学校が建てられた時作られて。いまは車回しが出来てもっぱらそちらがメイン。学校が避難所になり。いまではもっと忙しく人・車の出入り。
代々の子供タチの足に踏まれた石、円やかに。
古き石段が別の使われ方。まず石段の一番下からお陽さまが当たりはじめます。そこへ私の何代か前の祖父が作ったという石屋婆さんがドカリと。まあ早いモノ順番なのですが。それはそれ角のたたぬよう。陽が昇りますにつれ次々と。天眼鏡で新聞を読むモノ、魔法瓶にお湯を入れてきてしみじみを飲むもの。石段の一番上は足の悪い亭主をつれたご夫婦が。ジジ・ババ雛壇とも。
暮れだした、ヒンヤリしてもこの石段、日向で温められていますので容易に冷めない、薄暮にポツリと坐るものも。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする