今晩は!
梅雨明けになりました。まあ秋に気象庁ではその修正がなされるとのコトですが。でも空が「青空」が夏!って言うているのには気付かされました。別に気象庁に張り合っている訳ではありません、「ああ夏ヤ!」と感じるだけ。情けない夏の受け取り方。
近年、「夏」に大して受け取り方がズイブン変わってきてしまっているコトの気づかされます。
夏なにかのイベントあります?
ハワイに行くとか、バリの行く、ヨーロッパに行って優雅にバカンス気分。
特異な私の場合は、川育ちでっすがカッパ人間なので。泳ぐ事。幸い琵琶湖が近くにありましたのでブラリと琵琶湖の行き、ひたすら沖の向けて泳ぐ事。若狭湾でも同じように体力の限界に近いところまで泳ぐというのが私のイベント。湾岸流があったらどうなったか判りません。ともかく沖目指して泳ぐ、それが私の夏のでした。あとは休日、ひたすら汗ダクダクで見える範囲の田圃道を走ること。まあ稲荷山なんていうところが体躯会系の運動選手が喘ぎつつ練習の励んでいるところを抜かす快感なんていのをタマタマ経験しましたが。真夏日を走る快感。
帰宅するとともかく、氷をタップリいれたカルピスを作ってもらっておいて、水風呂にどぼん•ゴクゴク。それが私の夏のイベント。ともかく身体をトコトン使うのが夏という具合です。
近年、まあ仕事で炎天下•フルタイムでやって快感•それが途絶えて今何をしようかと「夏って何?」の感。
タヒチの岸辺に日焼けしごろりと、ヤシ葺きの小屋でゾウアザラシのごとく横たわっていのか理想だったのですが。今は、身体動かせんので戸惑っています。私にとって「無為の汗」の掻きどころを探しているようです。そのくせ汗をかくのが嫌でイヤで。
私の夏のページさがしてます。