豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

簡単、化粧水レシピ♪

2006-02-13 20:35:23 | 豆猫アロマ講座
「アロマレシピ」のカテを作っておきながら、一向にアップできなくてごめんなさい

では早速超簡単!!アロマ化粧水のレシピを公開します。

【材料】

精製水・・・・・30ml
 必ず精製水を使ってください。ミネラルウォーターや浄水器の水も不可です!

グリセリン・・・・・数滴(私は10滴ぐらい入れてます)
 グリセリンは水によく溶け、エッセンシャルオイルが油なので
 より水に混ざりやすくします。
 無ければ入れなくてもOK!

エッセンシャルオイル・・・・・各種(用途に合わせて2~4種類混ぜる)
 敏感肌の人3滴以下
 一般的には6滴程度
注意!!この敵数は合計ですので、それぞれではないですよ。お間違えなく!!
※ただし、顔につけるのでこれでも結構香りが強く感じる事もあります。
 使うオイルによっては4、5滴で十分かも。

今回たった30ml分のレシピですが、なぜかと言うと防腐剤など一切使わない為、大量に作らない方がいいと思うからです。
せいぜい3日~5日分の量ですが、こまめに作る方がベストだと思います。
それに少量ずつ作る事によって、その時の肌の状態に合わせて作れるのもメリットだと思いますよ


では具体的にどんなエッセンシャルオイルを使えばいいのか?と言うと
エッセンシャルオイルには、それぞれにいろんな肌への効果があるので、レシピは無限大です。
なので今回は、代表的な物、もしくは私が作った事がある物を紹介します。

【乾燥肌】サンダルウッド・ローマンカモミール・ローズウッド・ネロリ・パチュリ

【脂性肌】ペパーミント(ただし敏感肌の人は避けてください)・ジュニパー・クラリセージ・ローズマリー・レモングラス

【ノーマル肌・すべての肌質に使えます】
ラベンダー・ローズウッド・ゼラニウム(ただしアレルギー体質の人は避けてください)

【敏感肌の方には赤ちゃんにも使える、肌に優しいオイルがおススメ】
ローマンカモミール・サンダルウッド・パチュリー・ラベンダー・ネロリ


これ以外にも、皮脂バランスを整えたり、収れん作用、シミシワ、ニキビなど目的に応じて作る事ができます。

エッセンシャルオイルを選ぶポイント!
化粧水の目的(例えば乾燥肌用とか)を決めたら出来ればその効果がある物2~4種類ブレンドして使ってください
理由は相乗効果といって、1種類だけ使うより数段効果が上がるからです。
もしリストに上がったオイルの中だけでは選べない場合、ノーマル肌用であればどの肌質にもOKなので、その中からピックアップしてみて下さい。

今回リストアップした物はごく一部で比較的知られているオイルです。これ以外にもたくさんあるので、ショップなどで確認してみるといいと思います。

また、今回はあえて柑橘系(果皮から取った物)は省きました。
実は柑橘系の果皮から採ったオイルは直射日光に当たると、シミになる事があります。
1、2滴使ったからと言って、即シミになるとは思えませんが可能性があるので注意した方がよいからです。

ちなみに私の最近のレシピ


先月からストレスのせいでニキビ(もうニキビじゃなくて吹き出物ですねに悩んでいるのです
ローマンカモミール・ジュニパー・パチュリ・ラベンダー・サンダルウッド

その前は贅沢に保湿&美肌効果ねらいで
ローズ・ローズウッド・サンダルウッド

今までは高いお金を出して買っていた化粧水が、こんなに簡単に出来るとは、ちょっと止みつきになっています

良かったらお試しあれ♪




印鑑って?

2006-02-13 14:08:35 | ひとり言
サロンOPENにあったって、色々準備がありますが、これを気に前々から気になっていた印鑑を作ろうと考えてます。

女性だったらたぶん結婚の時に実印などちゃんとした印鑑を作るんでしょうが、私はずるずるこの歳まで来てしまい作り直すタイミングを逸してました

自分で仕事を始めるのだから、がんばって良い印鑑を作ろうと思ってネットで見たりしてますが値段がピンきりで何を基準に選べばいいのか悩んでしまいます

材質、サイズも色々だし、一応まだ未婚なので実印はフルネームではなく名前で作るべきなのか?とか、
他にも商売をするんだから「赤」のケースは止めた方がいいのかなぁ~?
なんて、縁起を気にし始めたら迷って迷って・・・

みなさんはどんな印鑑を持っていますか?