ここに10階建てのマンションが建つと言われたんです。
うちは古いから傾いてしまうかもしれません。
向こう側の家の人は、日が射さなくなってしまうと、とても心配しています。
反対したいと近くの人がみんな言っています。
どうやって、意志を示したらいいか教えてほしい。
マンション紛争、また始動です。
. . . 本文を読む
元の工場の解体工事から数えると、もう3年が経ちました。
地元の住民の方々は、100名を超える環境を守る会をつくり、
これまで、粘り強く、粘り強く、業者と毎月の協議会を開いてきました。
いよいよ、マンションが完成し、3月末から引き渡しが始まるとのことで、
マンション紛争も、終結に向かいます。
今晩は、守る会の住民の方々への報告会です。
マンションの管理規定には、近所ですでに工場などを営んでいる方 . . . 本文を読む
毎月1回の、地域住民の代表と業者との協議会。
3月末から、マンションが引き渡しになるので、そろそろ最終盤となります。
今晩は、いつもの会館がとれなかったので、
新しいマンションの1階で、行なわれました。
ストーブを囲んでの協議会。
地域住民のみなさんとは、3度目の冬を過しました。
今日は、管理規約ついての説明がありました。
住民がこれまで心配をしていた点についてはかなり網羅されています。
近隣 . . . 本文を読む
11階建てのマンション。7階建てのマンション。
いよいよ高くそびえてきました。
何でこんな所に建てるの?
民家とはわずか1メートルしか離れていない。
建築基準法のあり方には、ひどく疑問を持ちます。 . . . 本文を読む
「こんないいものがあるのなら、もっと早く知りたかった」
住民のみなさんは、口をそろえてそうおっしゃいました。
今日は協議会の前に、区役所の都市開発部の課長さん方においでいただき、
「地区計画制度」について、説明をお願いしました。
・道が狭い・雑然としている・緑が少ない・高いマンションが建ってしまった・・・
などなど、今住んでいる町で気づく不便さや危ない所。
そこに対して、そこに住んでいく人たちみ . . . 本文を読む
大型車が出入りする道路の住人の方々から、
●ロングのトレーラーが曲がりきれずに、何度も切り返し、その間の何分もの間、
バスも通れず、歩道も歩けず、みんながただ待つしかない。何とかならないか。
●いつ大きなトラックが通るのか含めて、工程について、知っている人と
知らない人がいる。工程を知っているだけでも安心できると思うので、
近所の住民には、等しく知らせてほしい。
●警備員さんの中には、ただ立っ . . . 本文を読む
地上3階、地下2階の機械式駐車場が住居とは60センチしか離れていず、
あまりに圧迫感があり、騒音、排ガスも問題になるだろうと考え、隣接する住民は、
設計図を見ながら、どうしたら少しでも向こうへ動かすことができるかを考えた。
そして、バイク置き場を、自転車駐輪場の方へ持っていけばいいと気づいた。
役所に問い合わせたところ、条例上必要な台数も確保することができているため、
施工者との合意が取れれば、O . . . 本文を読む
商工会議所の新年会によんでいただきました。
こちらの新年会は、今の商工業者の現状をリアルにとらえることのできる勉強の場です。
懇親会に移ってからも、様々な職種の方とお話ができるので、
時間いっぱいお話を聞いて歩きました。
このあと、マンション紛争中のみなさんの集まりです。
今日の協議会では、新しい棟についての要望書への回答がありました。
一番の要望である、駐車場の移動については、納得できる回答得 . . . 本文を読む
どちらも、青空を返せ、青空を保障しろという内容です。
マンション紛争は、いよいよ2つめの建物となります。
まわりには4階建てくらいまでしかないところに、11階と7階の建物ができるとしらされ、
住民と業者との話し合いを進めて1年。その7階のほうの説明会が行われたのです。
突然なくなる青空を、少しでも残すために、住民は一丸となって、話し合いを進めてきました。
しかし、用途地域や建築確認申請上、高い建 . . . 本文を読む
工場の解体時に、騒音や振動があまりにひどいということをうかがい、
みなさんと集会をもったのは、今年の2月のことでした。
そして、班長会や業者との話し合い、住民だけの集会などふくめて、
今日で19回目になります。
当時は、ストーブをつけていました。
今日は、クーラーをつけています。
住民の方々の、住環境を守りたいというその気持ちの強さを改めて感じています。
今日の集会では、協議会での業者の話しあっ . . . 本文を読む
先週金曜日、マンション建築現場付近の「住環境を守る会」の方とは別に、
大型車の出入りする街道沿いの住民の方から、
●5分おきくらいにトラックやダンプが出入りし、しかも一度では入りきれずに、
何度も切り替えしをするので、とても危険であること。
●道路には、すでにタイヤの跡やへこみが生じていること。
●曲がるときに、積んでいる物をまき、道路を汚していくことなど
不安の声が寄せられました。
近隣の方 . . . 本文を読む
6・10のブログでお伝えした道路の亀裂。
上下水道や電気、ガスなど、道路の下の埋設物について、それらに支障をきたしていないかを
調べた上で、道路の補修に入るようにと、
区の土木課が業者を呼んで、きちんと指導をしてくれました。
異常はなかったということで、この日工事が行なわれました。
私は委員会などがあり、行けなかったのですが、
ずっとここの住民の運動を見守ってくださっている方が、工事の様子を記録 . . . 本文を読む
27日の朝8時。
地上11階、地下1階予定の建設現場へ住民のみなさんとともに駆けつけました。
これまでの約束が行使されていず、工事が進められようとしていたからです。
でも、約束と違うことを話し、工事はその場で中止にしてもらいました。
住民の方々は、住環境を守るために、必死です。
私の役割は、住民のみなさんのまっとうな要望はできる限り実現していくためにも、
事業者と住民との信頼関係をつくること、 . . . 本文を読む
電気店前の混雑についてブログに書いて(12/12)すぐ、こうしたら?と
提案をしてくださった方がいます。
ありがとうございます。とてもうれしかったです。
役所もすぐに、所管警察と店長と交渉をし、混雑緩和、安全確保のために
何をしたらよいか話し合いを始めてくださっています。
そして、今日、年内の最終報告を区からいただきました。
店としては、以下のように考えるとのことです。
�駐車場は . . . 本文を読む
大型電機店ができるときに、区内の電気屋さんとの話し合いや、
近隣住民のみなさんとの話し合いを重ねてから数年がたちます。
片側1車線の道路に、入店のための車が並んでしまっては、
交通渋滞と近隣への排ガスで大変なことになることは誰の目にも明らかで、当時、
本会議でも取り上げ、住民と会社との話しあいも何度も開きました。
そして、区も「住宅指導要綱」を前倒しして適用し、駐車場の台数確保にも尽力くださいま . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。