***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

164

2011-02-05 18:33:05 | アルゼンチン/チリ
164-1

お世話になった日本人の方は
ビーニャという街へ旅立っていきました。

また戻ってきて宿の人にスペイン語を教わりながら
長期滞在するとか。

語学そのものにプラスして
国の経済や政治などにも関心が深く
すごいなーとひたすら感心。

164-2

荷物を整理したり
ちょっと買物にでるくらいでゆったり。
改めてサンチャゴは結構リッチ。

ヨーロッパからの移民が多いそうです。

図書館もオシャレで立派。

何でこんなに南米のこと知らないのかと話したら
日本人が未だにサムライのイメージで
思われてるようなもんじゃない?と。

なるほどね。

日本は、家電、車、アニメ、キティちゃんが
がんばってる感じ。

164-3

事件後ほんとさほど落ち込んでない自分。
出発前の私なら一週間は、いや一ヶ月引き摺ると思う。

変な度胸がついたかもね。

そして、チリ最悪ーとかあまり思ってないのは
やっぱ直接怖い目にあってないからかな。

164-4

まあいろいろ思うところはあるけども、
我ながらどうかと思ったのは…

盗まれたのが、箱根後でホント良かったって
思ってしまったこと。

のんき過ぎだろ。

164-5

出来る限りは写真をアップしたいのだけど
SDカードが使えるネット環境じゃないと
当面は厳しいもので
機を伺ってやってきます。

昨日最新のはパソコンお借りできたんで
見れまうす。

あとはipodで撮ったやつを少しずつって感じかなー

164-6

食:宿の朝食、パン、紅茶、卵
キャベツの煮浸し。スープの素と醤油、ウォッカで
なかなかうまくできました。
あとは油揚げがあったらなー
コーラ、目玉焼き