***

2010-2011 カタギ-ヒトリタビ-ニート

168

2011-02-09 22:25:53 | アルゼンチン/チリ
168-1

今イースター島で行われている祭は
女王を決めるためで

女王候補が2人いて
踊りやら、歌やら、集団群舞やら
ファッションショーやら
あらゆる種目をニ派で競って
最終的に選考されるらしい。

最初みた時は
微妙なクオリティだなあと思ってたけど
背景を知るとなかなか楽しげ。

女王候補、すごく歌が下手だったー

168-2

モアイやらビーチやら
もちろん食べ物も堪能。

モアイのフィナーレは
夕焼けをバックに面白写真。

観光地だけど
島で生まれ育たないと事業主になれなかったり
土地購入も出来ないそうで

そんな巨大資本が入れないシステムだからなのか
ちゃんと島の文化が侵されてなくて
素朴でのんびりしてるような気がして
治安も良いし、賢い気がする。
物価高いけど。

168-3

レンタカー仲間と
お互いの実家に本人以外が
絵ハガキにメッセージを書いて
送ることに。

何書かれたんだろうか…

半年後に判明。遅いー

168-4

宿に戻って
世界不思議発見とかみておさらいして

朝が来たらもう出発日。

終始リラックスできて
居心地よくて、
もっと滞在したいところだけど

今後の予定もつまってるし
この凝縮具合が良いんだと思って
サンチャゴに戻るのであった。

また父母を連れてゆっくり来るしね。
(そればっかり)

168-5

管理人さんから
早めにチェックインしたほうがよいと言われて
徒歩15分ぐらいで空港へ。

この時、9:30

出発時間が30分くりあがって
10:00~30に搭乗する様言われ

余裕があると思って荷物を宿に置いて来たので
即宿に引き返す。

この時9:45

…そして
ここで道に迷う。

道程はめちゃくちゃ簡単なんだけど
どこを曲がって戻れば良いのやら
若干パニック。

この時9:55。

民家の人や道行く人に聞いたら
観たことある風景が出てきて
宿に辿りついたのが10:05

ここでは今が初の1人行動で
いかに自分が
何も考えずに歩いているか思い知る。

そして、絵ハガキを宿の人に託し
洗濯物をギリギリで思い出して取り込んで

空港に着いたのが10:25

最後の最後に沢山いろんな汗かいたー

168-6

フライトは6時間
真ん中の席だったけど
ご夫婦に交換を提案されて端っこに。
ラッキー

カールじいさんをおさらいしたり
(父母よ、カールじいさんは是非みて頂きたいです。
夫婦の話でもあるし)

数独の最難度に挑戦したり
して
モアイとお別れしました。

もう6時間ぐらいじゃ何ももてあまさないね。

腰以外は。

荷物を預けてた
サンチャゴの宿に戻って
明日の準備など。

イースター島のんびりモードから
切り替えます。

168-7

イースター島のなかに
地球のへそと言われる
磁場が発生するパワーストーンがある場所に行った時

やはりあるポイントだけ
方位磁石が動いてたのだけど

そういえばイスラエルにも
同じようなスポットがあって
そういえば時計が一時的に狂ったことがあったけど
今思えばそれだったのかも、ってことにしておこう。

今回は磁場が発生してるところに
腰当ててきました。

168-8

パソコン、無事領収書送付される模様
保険料ゼロはこれで無いであろう。

ひとまずは安心。

168-9

食:肉の煮込み、魚のマリネ、スープ
タマゴラーメン
ホットドッグ