2017年12月9日(土)は「、第5回まんまるお楽しみ会」でした
子ども達の頑張りを後押しするかのように、前日の雨も上がり、とっても良いお天気になりました
それでは、まずは乳児の部の様子をお伝えします

プログラム1番は、0歳児クラス
さくらんぼ組の表現「さくらんぼ組のクリスマス」


かわいいサンタさんと、トナカイさんになって登場のこども達

ちょっぴり緊張ぎみの様子でしたが、みんな揃って舞台に上がることが出来ただけで大成功

手遊びや、プレゼントを持ってそりに運ぶ姿に、会場全体が癒されました
続いて、プログラム2番。1歳児クラス
いちご組による遊戯・歌「いちごれっしゃDEわ~お!」


「くだものれっしゃ」の歌にちなんで、果物の衣装を着たこども達
誰も泣かずに舞台に登場できました!それだけでも本当にすごいことですね

手遊びあり、ダンスあり。名前も上手に言えましたよ
最後は手をつないで「お散歩スタイル」での退場となりました
次は、乳児クラスの最年長、2歳児クラス
みかん組による劇「もりのおふろやさん」

動物になりきって登場の子ども達
それぞれの特徴がしっかりと表現されていました
自己紹介もセリフも歌も、さすがみかん組さん!とっても大きな声で、堂々と言えていました
乳児の部、最後のプログラムは、全乳児による歌「てをたたきましょう」



みかん組がリードする中、いちご組もさくらんぼ組も頑張っていました

乳児クラスらしい、やさしい雰囲気の中、無事に全プログラムを発表することができました。
さて、ここからは舞台裏の紹介
まずは、さくらんぼ組


外の風景を眺めながら、廊下でリラックスして待っています、が…
そろそろ出番だよ~!

ささ、おててつないで…いっくよ~
いつもの保育風景が垣間見えますね
さて、いちご組はどうでしょう


いよいよ出番!廊下で衣装の最終チェック中
さあ、行くよ~!なしグループさん

ぶどうグループさん

りんごグループさん

かきグループさん

ちゃんと列車の形で待てていますね
すごい!
みかん組さんは、どんな様子かな??
控室で待っているみかん組さん。絵本を読んだり、衣装の準備。さすがの余裕です

さあ、準備はいいかな~?




緊張している顔、楽しそうな顔、やる気に満ちた顔、・・・それぞれがとってもいい表情
舞台裏の子ども達の様子、いかがでしたでしょうか
。
たくさん遊びこんできた成果や普段の保育の様子を、この日に見ていただくことが出来たかと思います。
春からの成長を感じていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただきました保護者の皆様、会場の都合上、ご不便をおかけしたかと思います。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
また来年のお楽しみ会が楽しみですね
