季節外れの暖かい日が続いた11月
そうかと思えば、急に冬の寒さが訪れたり
季節が行ったり来たりした晩秋、そんな中でも自然に触れながらたくさん遊びました。
🍒さくらんぼ組(0歳児クラス)
あらら…双子ちゃんがそんな隅っこで、どうしたのでしょう。
小さい箱にキュッとおさまって、ぬいぐるみに囲まれていますね。なんだか安心するんでしょうね
ならんだならんだ~!全員集合!
年度の初めは6人揃うことがなかなかありませんでしたが、最近では元気に全員揃う日の方が多くなりました
『もしもし?』だれとお話してるのかな?
外遊びの様子。何気ない場所でも、興味津々の子ども達です
スコップで砂をすくって、上手に器に入れていますね♪
表情は真剣そのもの
保育者と手を繋いで散歩♪楽しいね~
全員が歩けるようになったさくらんぼ組です。
あちこち歩いたり、探索することが楽しくて仕方ないがない様子です
🍓いちご組(1歳児クラス)
散歩が気持ちいい季節。落ち葉や木の実に目をキラキラさせています♪
何かあるかな…?
「みて~」お気に入りのお椀に、石や木の実を集めて見せてくれました。
大きな木の根元を登りますこういう体験をたくさん積んで身体を育てていければと思います。
「これは…なにかな?」
最高のスマイル♪ 楽しいこと嬉しいこと、たくさんあったようですね。とっても楽しく過ごせているね♪
「ばあ!」見つかっちゃった!
「なにかみつけたよ」「みて、ぼくもみつけたよ」
「かめさん、かめさん、とことこ…」
二人で枝や木の実でトッピングしたアイスを作って、仲良く持ち歩いていました。まるで原宿デートのようでしたよ♪
🍊みかん組(2歳児クラス)
公園では、鉄棒にぶら下がる子ども達の姿が。
「みてみて~」しっかり両手でつかまっててすごい!
滑り台も、楽しいね♪ ちゃんと順番も待てていますよ。
「みて!どんぐりみつけた!」自然の中で、木の実や落ち葉にもたくさん触れて遊びました。
園庭では…
ぽっくりを上手に乗りこなしたり、砂でおままごとをしたり、型抜きを楽しんだり。
みんなで、こんな大きい穴を掘ったよ! 山の上まで登って「ピース♪」
タイヤだって立派な遊び道具。この収まり具合が楽しいようです。 トンネルは、まるで秘密基地だね!
室内遊びの様子。カードゲームをしていますね。
ヒントを聞いて、カードを選ぶゲーム。聞く力が育ちます。「どれかなあ…?」「とれたよ~!」
「もぉ~!おおきなおくち!」
何か製作物を持っている子ども達。なんでしょう?
とんぼの形をした眼鏡のようですね!
羽には、自分でシールを貼ったり、クレヨンでお絵描きしましたよ。
きっと とんぼの気分になれたね❣
🌈にじ組
この時期ならではのたくさんの落ち葉。それだけでとっても楽しい!
宝物を見つけたかのような、素敵な笑顔 自然ってすごいです そして 子どもの発見力 発想力 想像力 に感動です
室内遊びでは、洗濯ばさみ遊びをしてみました。
「みてみて!できた~!」「こんなにいっぱいつけられたよ!」
指先の力が付き、器用になってきたから楽しめる遊びですね。
ご家庭でも簡単にできるので、外に出られない日の室内遊びにいかがでしょうか?
2023年も残すところあとわずか。
保護者の皆様を始め、地域の皆様にもあたたかく見守っていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
来年も引き続き、まんまるっこの成長を見守っていただければ幸いです。