めしやの敵 そのさんびゃくななじゅうは岐阜市日ノ出町の丸デブ 総本店です。
向かいに高島屋。柳ケ瀬近く。
大正6年創業とか
メニューは中華そば400円とワンタン400円のみ
中華そば
ワンタン
もっと少ないかと思ったら底までぎっしりワンタン
いやこれはいい。
日本のうどん、そばと中華麺とのハイブリッドで生まれた中華そば。
わしら昭和生まれには懐かしい。
ここの中華そばの前では稲沢にあったちゃんラーメンやまさ春の中華そばは「ウマいけど醤油ラーメン」でしかない。
こここそ本物の中華そばだ。
麺は柔らかめで中華麺というより日本の冷や麦に近い。
スープはたまり醤油で濃いめ。中華そばとワンタンで濃さが変えてある。
チャーシューは脂身なしなのも懐かしい。
かまぼこが乗っているのもいい。
11時開店だが、開店前に行って中に入って待ってないと並ぶ羽目になる。
10:30くらいに開けてくれた。
ここは行っとくべき。
めしやの敵 そのさんびゃくろくじゅうきゅうは美濃路 南陽通店です。
やはり食べ放題メニューに変化が
ポテトフライ
唐揚げ
もも串
ステーキ串
ホルモン串
漬物盛り合わせ
これは嬉しい
砂ぎも串
きゅうりの一本漬け
ささみの天ぷら
牛かつ串
チートロフライ
ささみチーズ
うずら串
フランクフルト
これも前回は最初の一本のみで食べ放題ではなかった
かき釜めし
釜めしが選べるようになった
ビビンバ釜めし
今回のメニュー改正は嬉しい改正ばかりだな。
めしやの敵 番外編、一宮のFUNGO(閉店)です。
久しぶりに行こうとしたら閉店してたらしい。
モーニングがウリで、平日はランチもやるけど土日は13時までモーニングのみ。
夜は予約がある時だけ営業。
混んではいたけど、モーニングが無茶苦茶だったからなあ。
そのモーニングは580円で
・ご飯・うどん・味噌汁・ゆで卵
・唐揚げ・パンの耳揚げ
・焼きそば・あんかけスパ
・タマゴサンド
・食パン・ロールパン・レーズンパン
・ジャム・バター
・サラダバー・果物
が60分食べ放題。
おかしい。
客は嬉しいけども。
いくら何でもサービスよすぎ。
閉店は痛いけども、致し方あるまい。
めしやの敵 そのさんびゃくろくじゅうはちは秋葉原の天想伝 楽です。
末広町からすぐ。
秋葉原の端も端
東京の油っこい油そばとは一味違うか?
海老辛油そば
麺は標準300g
400g、500gまで無料で増量可
確かに他よりは油っこくなくしつこくない。
春日亭のようにくどくなく、食べやすい。
ただ、薄味でまだ油がきつく感じるのでもう少し味を濃いめにした方がいいと思う。
ラー油入れるとまた油っこくなるし。
テーブルの魚粉で調整するべきだろうか。