今日は日の入りが一番早い日なんだとか。

早くてもこんな夕暮れなら大歓迎。

温泉でちょいと贅沢な時間を過ごしてきました。
3年ぶりかな?

先付
食前酒の梅酒が美味しかった。

お造り3種盛

酢物 茹で蟹

焼き蟹 陶板焼き
焼き蟹がいちばん甘味があり美味しいよとよく聞きますけど、わたしは酢物 茹で蟹が一番好きかも。蟹味噌が好き。

そろそろいつものようにビールから日本酒へ。
この山廃仕込みの香住鶴が結構お気に入りで酒蔵見学へ行ったことがあるんです(笑
鍋物 蟹すき鍋。

しゃぶしゃぶ〜

茶碗蒸しに雑炊、デザートへと宴は続きました。


コロナ禍の間に温泉街もところどころ変わっていました。
私たちも3年前は外湯へ行くのもなんのその…だったけど。
今は歩くのに時間かかると思って御所の湯の近くのお宿に泊まりました。
でも、結局7つの外湯のうち夫は5つ回ってた(笑

夫婦円満、不老長寿の「鴻の湯」は幸せを招く湯と親しまれています。
わたしは飲み過ぎてたので夕食後は外湯へは行けず(いつもそうなんですけど
)3箇所止まりでした。

脳神経内科の先生から麻痺や痺れに温泉はいいよ、と勧めてもらってるので夫が仕事を辞めた時にはもう少し遠くへ、もう少し長めの湯治へ行ってみたいと思ってます。


誰もいない内湯から。