自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

私の暑さ対策・1,2

2020-07-23 | ECO・防災・安全

昨日はこのブログ(maria も)のバースデーに

たくさんのお祝いメッセージ、mail、いいね!等を有難う御座いました

 

さて今日はそんな maria の、ほんの細やかな暑さ対策の話題です

 

最近の暑さは40度近くまで上がる異常と思える程になって参りました

今年の夏は始まったばかりで、まだそこまで到達していませんが・・・

皆さんはどんな暑さ対策をしていらっしゃいますか?

 

 

 maria の暑さ対策・その1 

私は胃腸が頑丈では無いので、普段冷たい物をあまり飲まない方だと思います

暑い日にも用事で出かけなければならない日も有りますよね

そんな時は、出かける前に大きめのコップに氷を入れて緑茶を入れます

その冷たい緑茶を一杯飲んでから出かけています

そうすると目的地に着くまで暑くても何とか大丈夫です

 

夏は昼間暑くて走れませんので、時々ナイトランに出かけます

そんな時も出かける前に冷たいお茶かお水を一杯飲んで出かけています

 

 

 maria の暑さ対策・その2 

 

今度は暑い日に出かけてて帰って来た時の対策です

 

大変な汗っかきで、お買い物で帰って来ても汗びっしょりになったりします

何も無いとアイス・あずきバー(ホセが常備)を食べて身体を落ち着かせます

あまりアイスは食べたく無いので、アイスの代わりに「バナナアイス」を食べます

 

作り方もいたって簡単です

 

昨夜スーパーで、★の出た熟れたバナナが半額でした

私は昔から★の出たバナナに出会うと買ってしまうのです

その皮をむいてラップで1本ずつ包みます

 

 

こうして包んだバナナを冷凍庫で凍らせます

汗をかいて帰宅したら、冷凍した1本食べ終る頃には身体の熱さもおさまります

 

 

その日によっては食べ方も変わる事もあります

1本をスライスしてヨーグルトや、ナッツ類、冷凍のブルーベリーと頂いたり

 

又、ゴーヤのスライス、ヨーグルト、スライスしたバナナ、ハチミツで

” ゴーヤスムージー ”  になったりもします

美味しいですよ~!

 

今年はこの上にコロナ対策も加わって来ますので

皆さん熱中症にならないように、充分お気を付け下さいね

 

 


バースデー

2020-07-22 | ブログ

 7月22日は、このブログのバースデー 

 

2008年のよちよち歩きから始まり、早くも丸12年になりました

至らない maria ですが、皆様のお蔭で楽しく続けてこられました

改めて心より感謝申し上げます

 

拙いブログですが、これからも仲良くお付き合いを宜しくお願い致します

 

ついでと言っては何ですが・・・

この日は、 maria の数え切れない程の年の誕生日でも有りまして

これからは毎年、年を返上させて頂こうかと思っております

 

今年の嬉しいバースデーに、白いハイビスカスが1輪咲いてくれました!

 

ハイビスカス

 7月 22日 8:45 

雌しべの咲きがくるっと曲がっ茶目っ気いっぱいですね~

 

” シベフェチ " の maria です

こちらは今朝のシベ

まだ朝はオレンジの雄しべが、丸くなっているのがお判り頂けると思います

 

もしやフラミンゴ?と思いましたが普通咲きでした

でも清楚な感じで気に入りました

 

風に揺れてなかなか写真も撮れません

 

 

 

忘れそうでしたが、ふと思い出して午後も写真を撮ってみました

雄しべの変化です

 13:53 

 

朝丸っぽかった雄しべがはじけて、ブツブツが見えて来ましたよ~

 

雌しべもまっすぐになっていますね

この花粉のツブツブが好き

雌しべの先の毛皮の様なま~るいのも可愛いでしょう

 

 

 

以前は自己流で曲がりなりにも Home Page を作ったり

掲示板をやったりしていた事もあります

だんだん整理して、現在はこのGooのブログのみにしています

 

ここ2~3年考え方も変えまして

@nifty 時代の物もだんだん少しずつ削除してきました

今も古い記事や写真も少しずつ削除しています

そして新しい物に更新させて頂いております

 

PCやスマホの中も、ここブログの中も断捨離して

ちょっとスッキリスリムになりました

家の中の物もまだまだ断捨離をしなければなりません

ボチボチとマイペースですが頑張りたいと思います


鶴舞公園の紫陽花へ・旅ラン・4

2020-07-21 | 旅ラン・スロージョギング

今日も34度越えで家の中で籠城となりました

夜走りに行こうと思いましたが雨が降りそうなので中止せざるを得ません

それ以上に怖いのは、コロナウイルスの感染拡大でした

明日の誕生日をこんな非常事態で迎えるとは、昨年には想像も出来ませんでしたね

今のところ家族共々元気でいられるだけで、有難いと思っております

 

みなさん、お互いに充分気をつけてコロナに負けないで行きましょう

 

 

「鶴舞公園の紫陽花へ・旅ラン・4」(最終)

 6月 16日 

 

紫陽花

 

 

 

鶴舞公園の南東?の方の入り口

maria は公園に入ると方角が良く判りません

(今書きながら思いましたが、スマホで方角を確認すれば良かったです)

 

見覚えのあるおじさん、いや、おじいさんが歩いています

 

この辺りはホセの昔の縄張りでして・・・

色々想い出話を聞きながら古墳を一廻りしました

 

 

右奥にゼフィランサスも咲いていましたね

 

カシワバアジサイ

 

最後に、スマホ写真も追加しておきます

 

 

 

 

シジュウカラ

(デジカメ写真)

今回は帰りがけに、シジュウカラさんが私達を見送ってくれました~

 

今回カワセミさんには会えなかったですが・・

シジュウカラさん に会えただけでも嬉しかったです!

 

木の上なので、maria のカメラではこのくらいで限界です

 

以上で「鶴舞公園の紫陽花」シリーズは終了です

下手な写真にも皆さんの温かいご声援を頂きまして有難う御座います

お陰様で大変励みになっております

 

次はどこへ行ってみましょう?・・・

 

帰りはホセと一緒に、コロナ後数ヶ月ぶりのバスに乗って帰りました

 

🚌🚌🚌🚌🚌     🚌🚌🚌🚌🚌

 

6月16日のスマホデータ= 13,595歩、6階


鶴舞公園の紫陽花へ・旅ラン・3

2020-07-21 | 旅ラン・スロージョギング

すみません、ちょっと横道にそれていましたが

再度 「鶴舞公園の紫陽花へ」 シリーズに戻します

 

「鶴舞公園の紫陽花へ・旅ラン・3」

 6月 16日 

 

鶴舞公園に到着しました!

ホセと公園で落ち合う前に

鶴舞駅のキヨスクで私の好きなマス寿司おにぎりを購入

薄いマスが乗っていて、その下に刻みショウガが乗せてあり美味しいのです

この日は珍しく3つ有り、1つはホセのお味み用に、合計3つ買いました

(ホセも自分の好きなおにぎりを調達して来ます)

 

 

ネムノキ(合歓)

久し振りに観るネムノキお花は、優しくて、きれいですね!

 

お花が咲いている部分が、通り(近く)からは見えません

反対側の遠い方から望遠で撮らなければならず残念です

 

蓮池のハスは、6月中頃ではまだ早いですね・・・

 

このハス池の南の池には残念ながら カワセミ いませんでした・・・

 

緑化センターのお庭

1人の時はここの静かなガーデンでおにぎりを頂きます

 

公園の向こう奥には、名古屋大学病院がみえています

今回はここを出て、バラ園を前にしたベンチでお昼にしました

 

紫陽花は前回(2週間ほど前)よりたくさん咲いているかと期待しましたが

ちょっと残念な感じでしたね・・・

 

それでもきれいな紫陽花もたくさん有り、結構楽しんで来ましたよ

 

この小さい花が本当のお花ですね

 

 

 

 

 

つづく


今日の収穫

2020-07-20 | ガーデニング・ベランダ菜園

今日は最高に蒸し暑かったですね

こちらは34.8度でした

「鶴舞公園の紫陽花へ」シリーズ中断中、ついでにもう一つ

今日のベランダ菜園の収穫をUPさせて下さい

クマゼミはスマホからUPしていましたが

今夜はPCから、スマホ写真もアップさせて頂きますね

 

 

今朝の収穫

 

今朝のゴーヤ

これらを収穫しました

 

 

さあ~、いつものスマホで、計測ですよ

 

 

ところが、ミニトマトを計りましたら

小さすぎて・・・隠れちゃいました~

 

寄ってミニミニトマトは計測も諦めざるを得ません

 

 

今日のおまけ

 

2輪目の、オレンジフラミンゴ が今朝咲きました!

 

 

    

 

7月20日スマホデータ= 6,216歩、3階

今日は、ナイトランでした