自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

川辺に咲く河津桜

2022-03-23 | 季節 春

このブログでは UP が追いつかなくて申し訳無いのですが

どのお花がいつ咲いたか?冬鳥がいつ頃までいたのか?等

判るように写真右下に日付も入れています(入ってない物もあります)

 

記事の最初にも、カメラマーク    で日付も書いていますのでご参考までにご覧下さいませ

 

 

公園の梅もきれいに咲いて、梅にとメジロは何度かアップしておりますが

今回は紅白の梅のお花の他に川縁に咲く 河津桜 もご覧頂きましょう

 

 2022年 3月 8日  

 

ジョウビタキ ♀

歩き出してすぐ ” 常美子ちゃん ” がお見送りしてくれましたよ~

気をつけていってらっしゃ~い

 

白梅林より後から咲く紅梅林もきれいになって来ました~

 

 

 

 

 

ここは別の場所の白い梅

 

ツグミ

私の好きな、くつろぎのポーズ 

 

こんにちは~、今日もスロージョギングなのね

 

 良く飽きないわね~  気をつけて行くのよ !

ツグミちゃん、ありがとう 

 

コガモ の仲よしさん 

 

バラ

 

 休憩した、名前も知らない小さな公園で

 水仙 があたたかく迎えてくれています

 

MF. の川では今年も、河津桜がきれいに咲いてくれました

 

 

最初に咲く桜ですね

きれいな桜を観て足取りもかるくなりますよ~

 

 

 

 

ハシビロガモ ♂

 

 

 

 

婚姻色の カワウ

 

 

 

 

えっ?! 何か仰った?!

 

今日は ” モズ子ちゃん ”  がお出迎えしてくれましたよ~

おかえりなさ~い 

 

疲れてない?

う、う~ん  楽しかったから疲れてないわよ

 

モズ子ちゃん、後ろ姿の羽もとてもきれいよ

ありがとう

 

又会いましょうね! バイバイ 

 

 

今日もブログを書き始めた頃、韓国のオンマから FaceTime  でお電話がありました

オンマも iPhone になってからお互いに無料でおしゃべりが出来るようになり助かります

 

コロナに感染していた娘さんご家族もすっかり直り、お元気になって良かったです

韓国は今も感染拡大していますので、教会へは朝早く行って来たそうです

新しい大統領も決まり、喜んでいました

 


カンムリカイツブリ & ヒドリガモ & オカヨシガモ

2022-03-22 | 野鳥

お彼岸も終わり、昨日で残されていた蔓延防止も全部解除されました

コロナ感染者が減って来ているとは言え、まだまだ多い感染者数や重傷者数です

解除後も気を抜かず出来るだけ注意を続けて行きたいですね

 

冷たい雨も午後には上がり、薄日がさしてきています

今日は、名古屋市も「桜の開花宣言」が出されました

「蔓延防止宣言」が解除され、「桜の開花宣言」に変わったのは嬉しい限りですね~

 

 

 

この日お買い物がてら、片道だけ南へ走りました

3月の初旬、この頃まだ残っていた鴨さんたちをご覧下さい

もうすぐ観られなくなると思いますと、写真を撮る瞬間も名残惜しさを感じます・・・

 

カンムリカイツブリ & ヒドリガモ & オカヨシガモ

 3月 5日 

 

カンムリカイツブリ

 

今年の冬は、カンムリカイツブリ に何度も出会えて嬉しいシーズンになりました

 

 

 

夏羽なのでしょうか? 黒髪がふさふさですね

 

ヒドリガモ ♂

 

頭頂の緋色が特徴の、緋鳥鴨

 

ヒドリガモ の仲よしさん

ヒドリガモ の ♀ は、嘴が ♂( ↑ )と同じ嘴をしていますね

 

 

 

オカヨシガモ ♂

すっきり細めに見える、大きめの鴨さん

 

手前右=オカヨシガモ ♂ 、左奥真ん中=ヒドリガモ ♀ 、その奥=ヒドリガモ ♂

 

オカヨシガモ ♀

嘴が黄色いですね

 

手前=ヒドリガモ ♂ 、 奥= 嘴が黄色い、オカヨシガモ ♀

 

こちらが、ヒドリガモ ♂

 

オカヨシガモ ♂

貴方は、かなりの好男子じゃ~ありませんか

 

Thank you !

 

オカヨシガモ の仲よしさん

 

コンクリートとアスファルトの間で咲いている

ど根性の ホトケノザ

 

良く観ると可愛いお花ですよね~

 

ある団地に咲いていたお花たちもどうぞ

 

 

 


画像修正

2022-03-21 | PC・携帯・デジカメ

皆さんは画像の編集や修正をどんなアプリを使っていらっしゃいますか?

私は長年 カメラ の無料アプリを使っていましたが

PCをリニューアルしてからは、Windows 10 に付いている 「フォト」 を使用しています

まだ慣れてはいませんのでよく分からないまま取りあえず使っています

 

「フォト 」を使うようになって良かったと思う点があります

画像編集で修正が出来ることです

私のカメラはもう数年経っていますが、以前から右の辺りにゴミが入っています

 

たとえばこの写真の様に目立つ場合が有るのです

右端の真ん中辺りの黒い●ですね

 

以前のアプリの時は、その部分が入らないようトリミングして削除していました

 

「フォト」を使うようになってからは

 

写真を開き → 編集と作成 → 編集 → 画像の上にある、調整 

→ 一番下の、スポット修正 → 写真上のゴミの部分を2~3回クリックして消します

 

こんな感じになり殆ど気にならなくなります

 

それでもまだ気になる時は、編集した写真をもう一度スポット修正しています

 

今度は如何でしょうか?

 

この「スポット修正」機能は私にとって救いの神になっています 

 

 

更に「フォト」の画像のサイズ変更も良く解らないまま使っています

 

取りあえず現在までは

写真を開いて、右上の ・・・ → サイズ変更 

→ 「 S プロフィール画像やサムネイルに最適 0.25 MP 」 にしています

 

皆さんはどれをお使いになっていらっしゃるのでしょう?

 

もしかしたら、「 C  カスタムの寸法を定義します」

の方が良いのかもしれませんが?・・・

 

写真のアップロードの時は、推奨の 640 ピクセルにしています

スマホ写真の時は、一つ下のサイズ、 480 ピクセルを使います

 

スマホ写真

 

 


熱田神宮の梅

2022-03-20 | 熱田神宮

どなたにも同じ市内に住んでいても意外に行ってない所ってありますよね

私も久しぶりに熱田神宮へ行ってみました

 

 3月 4日 

 

色々なお礼のお参りも兼ねて訪れました

 

満開の梅には、メジロ が飛び交っています

 

 

紅梅はほころび始めたところですね

 

 

こちら咲き終わりの紅梅には、シジュウカラ

 

 

ここは結婚式などが行われる、神宮会館前

ここで結婚式を挙げたと言っていたお友達は、今は遠くに越してしまわれました

どうしていらっしゃるのでしょうか? どうぞいつまでもお元気でお過ごし下さい

 

 

暗い所に、シロハラさん もいましたよ

 

大楠の木

ご婦人が大楠に語りかけ、一心にお祈りしていらっしゃいました(-人-)

 

草なぎの広場で

白いアセビ がこの場所にふさわしくきれいに咲いています

 

 

 

 

いつも想うことですが

熱田の杜にこの身を置くだけで、心洗われ清々しい気持ちになります

 

 

どうぞ世界に平和が訪れますように

 


風の強い日に

2022-03-19 | 野鳥

風の強い日に

 3月 3日 

 

 

有る風の強い日に川縁を走っていますと、なんかちょっと形が違う鳥がいました

何の鳥かしら?・・・と、良く観ましたらそれは カンムリカイツブリ でした

 

 

今シーズンは何度か カンムリカイツブリ に出会っていますが

このような姿を観たのは初めてでした

風が強いので首を埋めているような感じですね・・・

 

 

ヒドリガモ ♂

 

 

ヒドリガモ ♀

 

 

手前は ハシビロガモ ♂ 、 向こう奥は ヒドリガモ ♀

 

 

ヒドリガモ のご一行様

 

 

コガモ ♂

 

 

 

 

コガモ ♀

 

 

強風にあおられた背中の羽も可愛い~

 

 

 

オカヨシガモ

左は ♀ 、 右は ♂

 

 

民家の 紅梅

 

 

 

 

ツグミ

ツグ子ちゃん

 

 

こちらは別の個体 ツグオくん

 

 

 

 

 

 

民家の ボケ

 

 

 

こちらは我が家のお花です

(スマホ写真)