これはフィラリア予防と、ノミとダニ予防の薬です。
流石に蚊が多くなってくると心配ですから、毎年春から晩秋くらいまでは薬を
やっています。
でも、アストンにとって切実なのは蚊よりも、ダニかもしれません。
散歩道にマダニがウヨウヨいて、散歩から帰ってくると体の表面の毛の上を
歩いているのが見えます。
草の中から付いてくるマダニはまだ小さく、数ミリのものですが、コレをほっておくと
噛み付き、血を吸い、大豆くらいまで膨れ上がります。
これがまた厄介で、食いついているところを下手に取り、ダニの一部が残ったりすると
それが元で、動物にアレルギーが出たりするので大変です。
基本は犬に付くものなのですが、弱っているネコにも付くのかなー?
ニャンを房総スカイラインで拾ったときはやせ細った仔猫の体に沢山のダニが
付いていました。シャンプーしたら、ノミの他に大豆大のマダニが付いていて、
私は初めてみるそのグロさにちょっとビビリました。(今は見慣れたので平気)
先日病気で弱っているハナちゃんの足先にも大豆くらいのマダニが付いていました。
草が沢山あるところに潜んでいるので、ブラッシングと薬に頼るしか予防は無いですが、
なかなか厄介なものです。