田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

ドント・キャット

2008-06-18 17:08:09 | Weblog

100円ショップで売っているドント・キャットを家の中のHDDプレーヤーの上に置きました。
ポンやチビスケが、登ってテレビやHDDプレーヤーの後ろに入っていくので防止策です。

置いてからはドント・キャットの効果か、登って裏に入らなくなりました。

ブーにゃんやハナちゃんがガレージの屋根から二階に来ないように、彼らが登って来る
柿の木にもどんと・キャットを釘で打ち付けました。
3枚は打ち付けたので、コレで登ってこないと安心していたら、これが彼らはドント・キャットを
ものともせずにドント・キャットの上を歩いてきます。

ちょっとは足の裏が痛そうですが、我慢出来ないわけでもないのか、登ってきます。
外猫って、家猫に比べて足の裏の肉球が硬いんでしょうかー?

でも、実家の門柱にドント・キャットを置いたら猫が登らなくなったと言っていたので
他の外猫にも有効のようなのですが・・・

こうなったら有刺鉄線をぐるぐる巻くしかないかなー、でも、怪我をさせたいわけじゃないし。



落ち着いた

2008-06-18 14:43:38 | Weblog



ブーにゃんはサカリが落ちついたのか、最近は毎日のように顔を出します。

朝と夜ご飯をハナちゃんと一緒に食べながら、もともと二匹に餌を与えて
この辺りに居つかせたアパートの(ネコ屋敷の人)が外に居ると、「ご飯ちょーだい」
と、食事をねだりに行きます。

あんなに食べたのに、まだ欲しいのかーと、少々呆れますが、ウチだけだと
ウチが旅行に行ってしまった時が心配なのでこの方が安心。

イエのネコみたいに、一度旅行の時に「お楽しみ袋」を作っていったことがあるけど、
イエ猫のニャン達と違って「お楽しみ袋」をあけて食べるということをしていませんでした。
いつもの食事場所に、イエ猫と同じ状態で置いておいたんですが、この子達のほうが
お行儀がいいのかー?食べてくれないと、居ない時気になりますからね。








取り忘れ

2008-06-18 14:26:23 | Weblog


昨日結局収穫するのを忘れたズッキーニ。

なんだか昨日より一回り大きくなってるような気がします。
昨日も今日も3~4個のお花を受粉させました。

大体1週間くらいで、このくらいの大きさになるのに、食べきれるかなー。
一気に出来すぎちゃいます。

保存食でピクルス作っても、食べ切れなかったりするんで、他の方法を考えます。