今回の上海旅で一番期待大だった、朱家角も楽しかったわぁ♪
あんな大都会から、ちょっと離れただけなのに、何百年も前の明時代の雰囲気そのまま残した水郷の街があるんだもの。
こんなに濁った水なのに、未だに生活に密着して使われてて・・・。
そこらじゅうに川まで降りられる階段があって、みんないろんなもの洗ってた。
その一つに座ってのんびりお菓子食べてたら、おばあちゃんが来て洗濯するからどいてくれと言われ。
脇に避けて、川に向かって座り直して、足をぷらんぷらんさせながらおばあちゃんを見てたら、どんどん話しかけて来てくれる。
全然分かんないながらも一生懸命聞いて適当に答えてたり、身振り手振りで「いつも川で洗濯してるの?冬とか寒くて大変でしょう?」とか伝えたり、そのうちおばあちゃんが可愛がってる野良猫が2匹も来て一緒に遊んだり、なんかこういう、地元の皆様との触れ合いみたいのが大好き
中国のおばちゃんやおじちゃんたちは、みんな話しかけてくれるのが好き♪
小さな街だけど、川沿いや路地にはぎっちりお店があって・・・。
露店も、お土産屋さん、果物屋さんとかいろいろで楽しい♪
アヒル(鵞鳥?)の干物は、どうやって食べるんだろう??
そして、大好きな変身写真屋さんがいっぱいあった!
知らんかった~♪
もちろん撮った
今回、結果4種類の変身写真撮ったけど、この朱家角で撮った自分の普段のメイクでドレス着ただけのお安い変身写真の方が、上海できちんとしたスタジオ持っててヘアメイクさんがバッチリついてメイクを仕上げてくれて、プロカメラマンさんが撮ってくれて、その後ご丁寧に修正まで入れてくれたお高かった変身写真より、ポーズも表情も全然満足度が高いの何故だろうwww
こっちは納得いかない。
衣装の種類はめっちゃ素敵だったけど、もうあのスタジオには行かないw
なんでこんな枯れたような蓮の花、一輪入れる??
センスが分からないw
この街では、このお宿に泊まれたことがほんとに嬉しかった
素敵。
どこをとっても素敵でしかなかった。
外観はこんなにシンプルで、この奥が中庭まであるこんなデカいお屋敷には見えない。
こんな素晴らしいお屋敷を、2晩も独り占め出来た幸せな気持ち、プライスレス
もう宿泊施設としての使用を止めてしまうかもと言っていたので余計嬉しい。
オシャレなカフェも、たくさんあったなぁ
川沿いのお店は、みんなテラスが付いてて、素敵なインテリアで。
一番好きだったのは、オーナーに「ここで働きたい!」と言ってしまうほど好きだった、これだったけどね。
オーナーにあっちでもこっちでも何枚も写真を撮られたから、絶対今頃店に貼られてると思うw
次行ったら確認しに行こうw
このVRも楽しかった!
たっくさんの種類から選べるんだけど、分かんないからお兄ちゃんに、「どれがいいの??どれがおススメ???」と聞いたら、「これだ」というやつを見せてもらったら、めっちゃ高い塔の上に置き去りにされて、そこに鳥の大群が突っ込んで来て巻き込まれたり、線路の上に置き去りにされて、猛スピードの列車が突っ込んで来て轢かれたりして、超ーーー楽しかった
百年以上の歴史があるというお漬物屋さんの漬物、とっても美味しかった♪
家族へのお土産にした。
食べ歩きも楽しかった
中国人は、どうして毎日こんな旨いものを食ってるの???
本当にずるい!!
カエルな。蛙。
ここの名物だという豚の膝の関節の煮込みが食べたくて、でも全部すごくデカくて・・・。
「1人じゃ食べきれない、けど試したい!」と決意して買ったはいいが、「どうやって齧るのこれ??部屋帰っても皿もナイフもフォークもないし・・・」と思ってたら、察したおじさんが「切る??解体してあげようか??」と言ってくれて、うんうんとお願いしたら食べやすく切ってくれて、温かいおつゆもたくさん入れてくれて、ホカホカで食べられた~!
ほろっほろ、とろっとろ、ぷるっぷるで美味しかった~!
けど、なんで関節限定なんだろう??
夜の風情が最高なのよ。
みんな上海から日帰りで来るから、夜には結構静かになるの。
そこで、おじさんが物悲しい笛の音色を響かせてたりして・・・。
ジーーーンと心に染みる光景だったわぁ。
いいとこだった~。
また行きたい~!
やっと、上海の写真を全部見直した。
なんかね、ますます素敵な街になったね。
あちこちに洋館や綺麗な歴史的建造物があって、それを素晴らしい感じにリノベーションして使ってて。
例えば新天地とかね。
夜も素敵でね。
夜と言えば、外灘もやはりの美しさだった
南京東路も、素晴らしい美しさ
あちこちうろついてて、ふっと可愛いもの見つけると嬉しい♪
今回初めて田子坊も行ってみたけど、ここも大好きな路地だらけで楽しかった
朝は、いつものようにあちらこちらで楽し気に踊ったり、身体を動かしているグループだらけで、本当に羨ましかった。
いつも混ぜて欲しいと思いながら、言い出せず眺めてるw
マンホール写真収集家としては、上海マンホールは合格点♪
街並みも洗練されてきてるけど、お店も、食べ物もだよね。
東京と遜色ない素敵な食べ物が溢れてた。
あと、アーロンに感激したね。
たまたま、Longinesの店頭で見つけて「えっ???アーロン、まだこんなにカッコいいんだ???」と衝撃を受けたね。
アーロンのステージを見たくて、ブロマイドとか写真集とか手に入れたくて、なんど香港に通ったことか・・・・・・・・・・。
当時、世界でこんな美しい男は居ない!と思ってたわぁ。
あれから何十年も経ったのに、まだこんなに美しく居てくれることに感激だったわアーロン。
久しぶりに昔の写真、見たくなったわ、可愛いわぁ
上海から帰って来た♪
いやーーー、相変わらず、中国とは思えない美しさ!
そして、相変わらずの晴れ女っぷり
10年前行った時は、そこら中が古いものを壊してる最中の工事現場だらけだったけど、今回はそれらが全て巨大なビルに建て替えられて、資本主義の国でお馴染みのブランドとかのテナントがガンガン入ってて、まーーー近代的な街に変貌を遂げてた!
以前行った時にすごく気になってた、物乞いの姿も見かけなかった。
あの頃は、ちょうど何もかも国が配給してくれる社会主義から、資本主義を受け入れ始めたばかりの過渡期で、うまくその波に乗れた人と乗れなかった人の格差がものすごい開いて来ていた時で、道端でお金を無心する人が多かった。
当時、中国人の同僚がそれを見て「私の国には、物乞いなんて居なかった・・・。それが今はこんなことに・・・」って嘆いていたのを思い出した。
一番の目抜き通り、南京東路を通った時はちょっとドキドキした。
前回ここで、すごく気の毒な物乞いの男の子を見たから・・・。
彼は、一番人通りの多いこの繁華街の大通りで、道の真ん中にぽつんと置き去りにされてた・・・。
両手も、両足も無かった・・・。
彼の目の前に、お金を入れてもらうための箱だけが置かれていた・・・。
たぶん、貧しい国ではたまに見かける、お金に困った両親に小さい頃に四肢を切り落とされて物乞いの道具にされてしまった可愛そうな犠牲者なのかもな・・・、と思う姿をしていて、だけどお顔はすごいイケメンで、「この子が、違う両親の所へ生まれてこれていたなら、全く違う人生が送れていただろうに・・・。」と思ったら本当に気の毒で、物凄い強烈に印象に残ったままだった。
でも今回、彼の姿は見かけなかった。
何かしら、政府の保護が受けられたりして、物乞い生活から脱却できていればいいなぁ。
でも、世間体を気にする政府から、一番目立つところでの物乞いが禁止されて、別の場所にいる可能性が高そうだよな・・・
外灘は、浦東側は、意外とあまり変化は感じられなかった。
あれから100階オーバーの超ーーー高層ビルが建ったりしたけど、ベースとしての高層ビル群の光景としてはそれほどの劇的変化は無かったな。
近くで見たら、新宿とか毎日見慣れてる自分でもやっぱ、「でーーっけーなぁ!」と思ったけどw
今回、すごく良かったところはここ!
東方明珠タワーの中にある歴史博物館!
とにかくめっちゃ良かった。
何もかもがすごく精巧で。
古き良き上海を再現している街並みも・・・
ミニチュアや、ジオラマの緻密さ、蝋人形のリアルさも・・・
展示されている年代物のお宝も、とにかく素晴らしくて感激♪
これは、お嫁入り用の籠だって。
すっげーゴージャスだった
後は、やーっぱすっごい好きだったのは、今回の旅のメインの位置付けだった水郷の街、朱家角♪
もー、素晴らしい。
風情しかない。
昼も楽しかった。
お土産屋さんがいっぱいで、細い路地が入り組んでて迷路のようで、あっちふらふら、こっちうろうろがめちゃくちゃ楽しかった♪
前回は同じ水郷でも七宝に行ったけど、こっちのが全然好きだった。
この船に、どうしても乗りたくて、けど「1人で一艘のチャーターは高い~!」と船乗り場でイジイジしていたら、「一緒に乗る?」と声をかけてくださったカップルが居て、念願のクルーズも果たせたw
めっちゃ嬉しかった♪
期せずして、街中変身写真屋さんも沢山あった。
勿論撮った♪
遠足で来ている地元小学生達の列が、みんな口々に何かを叫びながら通り過ぎていくんで何だろう?と思っていたら、お店の人が「子供たちが、"超~綺麗~!"と叫んでるよ」と教えてくれて、すっかり調子に乗って王女様気分で手を振ってみたw
お店のご主人が、ものすごい赤い衣装を押してきたんで、自分の中のチョイスには全く無かったけど赤のドレスにしてみたけど、意外といいわぁ!
こんな中国の片田舎で、とっても自分好みのカフェも見つけた♪
明時代(?)の家がそのまま残っていて、それをリノベーションしてカフェにしていた♪
オーナーが画家で、1人でのんびり経営してらして、あらゆるところにご自分の絵を飾っていて、それはそれは広い建物の中がどこも素敵で、あちこちいっては写真を撮りまくり、挙句の果てには「2階も見せろ」とお願いして、すみずみまで案内してもらい見学させてもらったw
あまりにも好き過ぎて、「ここで働きたい!」と言ったらオーナー笑ってたw
この街で泊まる事を楽しみにしていたこのお宿も素敵だった♪
これまた巨大な歴史的建造物をそのまま宿にしていて、大好きな天蓋付きベッドで
「もう、宿泊施設としての営業を止めるかもしれない」とおっしゃってて、「間に合ってよかったぁ!」と思った。
すっばらしい建物だった。
そして、滞在中、宿泊者はこんなデカいところにワタクシ一人で、パブリックスペースも全て使い放題の天国のような場所だった♪
宿泊施設といえば、念願のこれに泊まれたのも感激だった♪
前回散歩中に見かけて、「なーんて可愛い建物なんだ??」と感激して、どうしても中を見たかったのに、修復中で立ち入り禁止だったこれ。
お金持ちのパパがね、娘が「夢の中にお城が出てきた!」って話してくるのを聞いて、「じゃぁ、俺がそのお城を実際に作ってやろうかな?」と思って作ったんだってwww
もーーーーー、何それ?????w
善行を積んできているので、来世はそんなパパのところに生まれ落ちられると信じておこうw
フロントで「搭のお部屋あります?搭のところに泊まりたいんです」と我儘を言ったら、私の予約クラスよりは高いお部屋だったんだけど、特別にアップグレードしてくれて使わせてくれたよ!
めっちゃシアワセだった~
とりあえず、第一弾(まだまだ続くの??)
ぬぉぉぉぉ!これ旨そう~♪
次台湾行った時、ここ行くために、忘れないようにここに店名貼っておこう♪
台北駅地下街Z區の忠将葱抓餅でローストチキンと卵入りの葱抓餅を作る様子
台湾B級グルメ「葱抓餅」の作り方 - How do they cook up a Scallion pancake.
中国にも似たものあるよね。
もっちもちで、超~美味しいんだよねぇぇぇ!!
こうやってフワフワさせるのか~!
一年もサボってた旅行記作りを再開したw
さっそく、あっちの仲間から「久々に生命反応を確認した」と連絡が来たwww
ごめーーーーーーーん!
音沙汰なくて、サボりっぱなしでごめーーーーーん!
プライベートが忙し過ぎてw
こっち見てる人なら、「毎度毎度、よくもこんなにちむちむで書くことあるな」と思ってチラ見してくれてると思うけど、あっちの人たちは私がこんなブログ持ってるって知らないし、まさかこんなに頻繁に更新してるとは知る由もないw
くくくく!
あれも私、これも私。
今回は、初めて会えるカッコ良過ぎる生ちむちむに、感動に次ぐ感動の嵐だった、ソウルのペンミ旅の旅行記にした。
韓国 / ソウル 愛しの防弾少年団に会いに行ってきたw
今回の旅は、韓流尽くしw
行きつけのお店に行ってきた♪
「愛しのちむちむ殿~♪お慕い申し候~♪」、「愛いやつ 苦しゅうない、近こぅ寄れ♪」バージョンで最愛のちむちむとサジン撮って来たw
東方神起を従えてみたw
ペンミは、こんなでかい会場なのに・・・
こんな極上席来た
ちむちむの目線はただの一度も来なかったけど・・・←←←
ぐくたんの目線はしこたまいただけた
そして、ちむちむがあんな至近距離に居てくれて、極上スマイルを私だけに投げかけてくれて、あの素晴らしい太腿にこの手で触れられた記念撮影で、感動し過ぎて死んだかと思ったw
自分のカメラで彼らを撮れるヨロコビ・・・
ちむちむビーム!
激辛激うまチキン♪
大好きな梨泰院♪
超旨かったロブスターロール♪
驚異のデカさのレインボーケーキ♪
スーツケースに入りきらないほどのばんたんグッズwww
あーーーーーー、楽し過ぎた旅の思い出が鮮やかに蘇る。
やっぱ旅行記、大事だわぁ!
あーーー、毎日BTS三昧過ぎて、他のことが疎かになるわぁ!
振り返りが途中だったw
今回の韓国では、まだ行ったことのないエリア、キョンニダンキルにも行ってみた♪
食べ物系の楽しいお店が揃ってる、なかなか素敵なエリアだった♪
ビックリするぐらい、ほっそーーーーいカフェあったwwwww
ちらほらと、行列のある店があって、どれも興味深々だったけど、ここがひと際、黒山の人だかりって感じで混雑してたんで、「これは絶対食べてみるしかないね!」と思って、あのドでかいレインボーケーキの直後で満腹だったけど、とりあえず行列に並んでみた。
これは空いてきた時間の写真。
なにものや??と見てみたら、パンの間にチーズが挟まってるホットサンドだった。
チーズが大好きなワタクシにピッタリ♪
待つこと約20分、ようやく来たのがこれー!
シンプル。
待ってる間、他の人が周りに座って食べてるのを観察してたら、中のチーズがとろーーーーっと、どこまでも伸びて来て、ちょー食べづらそうだったw
いざ齧ってみたら、たっぷり詰め込まれたチーズが、ビヨヨォーーーンと伸びて来て、引っ張っても引っ張っても切れてくれない!w
ちょっと見られるのが恥ずかしいw
でも、すーーーーーんごい美味しかった!
あんなおなかいっぱいだったのに、ほぼ完食w
日本にも出来ないかなぁ!
屋台の新作も探してみた♪
あんなにあったシュネーバルは、さすがに飽きられてもう一個もなく・・・・・・・・w
フルーツゼリーが出てた。
あと、豚足はもちろん大量に押しかけてきている中国人観光客向けか??
ここでも、他でも、やたらと見かけたびよよ~ん系伸び伸びチーズの食べ物。
今きっとブームなんだな。
レインボーカラーの綿あめ♪
ちょうどこの子らのお誕生日付近だったらしく、あちこちにお祝いメッセージが。
ワタクシもこういうの出したい!!!
おいくら万円するの???
どうやって出すの????
誰かTeach me。
お花、綺麗かった♪
今回、ちょっと尋常じゃない数のばんたんグッズを買ってしまった。
てか、あそこは買おうと思えば、延々ばんたんグッズを買い求めることができる、恐ろしく危険な魔都よ!!!
気を付けて!wwwww
行きはあんなからっぽで行ったデカいスーツケースに入りきらない悩み発生w
こんなの。
クリアホルダー何種類かでしょ、
バスタオルでしょ、
シールの数々でしょ、
ポストカードセットは、じみんちゃんのと、グループのと♪
どーーーしても欲しかった、このじみんちゃんのぬいぐるみは、ラス1だった!
もーーー、じみんちゃん!!
ワタクシに日本に持ち帰ってもらうために待っててくれたのね!
ありがとう!!
お待たせ!
一緒に帰ろうね♪
毎日なでなでしてあげるよ!
しかしまーーーー、なんてそっくりwwwww
鏡4枚w
そんなにいらねーよ!けど、たくさん有り過ぎる中、懸命に吟味してやっとここまで減らしたw
あと、バスタオルもう一枚w ちょい前のバージョンで、次行った時ではもう入手できないと思って。
あと、ポスターセット2種類。すげー重いのw
それと、持ってなかった現地CD。
定期入れに、別のポストカードセット♪
カレンダーは、2016年版と、既に2017年版まで入手w
当分安心www
あと、こないだ載せたこのタオルもね♪
ぐくちゃんも買おうかと悩んだけど、あまりの荷物の重さに断念したけど、帰って来てやっぱ後悔w
買っておけばよかったなぁ!
じみんちゃん、どの顔も可愛くて、大満足
はーーー、他にもまだまだ有るけど、後に気が向いたら写真撮ろうw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・買い過ぎだろ???www
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
とにかく嬉しいの、やっぱこれよね!
ペンミで参加者だけがゲットできたポスターと、あのキラキラなご本人たちが、ちょーーー至近距離で、ニコニコ、ワタクシのためだけに書いてくれたサイン
宝物だよ
宝物だよね
泣けてくる。
あと、最大の喜びはこれなー!
もーーーーーーーー!!
7人揃って、めーーーーーーっちゃ可愛く写ってくれた、この記念写真ーーーーーー!
同じホテルの人で、「メンバーが4人も目をつぶっちゃってる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」って、めっちゃショックを受けてる人が居て、気の毒過ぎる・・・・・・とロビーで一緒に泣きそうになって、延々相談にのってあげたけど、ワタクシのはみーーーんな最高に可愛くて良かったよぅ!
J-HOPEの100点満点の笑顔、
足を組んでホンワカスマイルのJINくん、
お目々ぱっちりご機嫌スマイルのレプモン、
ワタクシの方を見つめてニンマリしているぐくたん、
ワタクシに肩を寄せて、背中のほうに手を回して、ピースしてくれてる愛するじみな、
「なんでこんなにイケメンなの????」っつー最高に美しいクールな決め顔で、イイネ!ポーズしてくれてるテテちゃん、
そして「今日、君が一等賞だね!!」っつー、恐ろしく可愛い、小首を傾げた指さしバキューン!ポーズでウインクをしてくれてるSUGA・・・・・・・・・
みんなー!ワンダフルスマイル、本当に有難うーーー!
シアワセっす!
めっさシアワセっす!
夜には、カロスキルをお散歩。
素敵な車、走ってた~♪
乗りたい
こいつも居たよ。
あの人やこの人のインスタで見かけたこいつ。
初日は、「どうせいつものように、"これは食べたい!"と思ってリストアップしてきてるものは意外と食べないで帰る羽目になるんだから、一番食べたいものを食べておこう」と思って、ずっと食べてみたかったチーズカルビを食べに行った。
火をつける前。
このシュレッデッドチーズがとろとろになるまで温めてくれてから、それをスペアリブにクルクル巻いてくれる。
これがね・・・、想像以上に旨くなかったね・・・・・・・・・・・。
まぁ、韓国飯に過度の期待はしてないけど・・・
そもそものスペアリブが旨くない。
付け合わせのかぼちゃのペーストとかトマトソースとか、いちいち美味しくない。
なぜここまでお店が拡大したのか甚だ疑問。
すぐ廃れるよ。
お店の場所をその辺のおじさんに聞いたら、途中で英語の話せる人だと分かり英語で話してたら、「英語をまともに話す日本人に初めて会ったよ」って笑ってた。
えぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・・・・・・・
海外を旅し始めて早30年近く・・・。
昔は、まだ海外に行くなんて特別なことで、日本人が英語で話すことに慣れていないのは当たり前で、「日本人は英語が話せない」という各国での評価はやむを得ないと納得してたけど、時代が移ってこの平成のご時世になっても、まだその評価は覆ってないんだ・・・?と悲しくなった・・・。
てか・・・、「韓国へ来たけど韓国語は話せません」、の人は何で喋ってるの?
日本語を押し通してるの?
なんで世界の言語、英語を使わないの?
とりあえず、「日本の教育システムに根本的な欠陥があるのです・・・」と答えておいた。
私は、今回は敢えて韓国語で話す努力をしてみた♪
全然知らないんだけどw
超簡単なものだけw
とりあえず、カムサムニダ~♪とか、アンニョンハセヨ~♪とか、オルマエヨ~?とか、〇〇イッソヨ?とかを連発していたw
けど、これが意外と発音がいいらしく、こっちがそれ使うと、あっちから続けてどんどん韓国語で会話を仕掛けられて困ったw
そのたびに、「いや、すみません、日本人なんで・・・」って謝ると、「えっ??ごめんなさい!てっきり韓国人だと思って・・・」ってみんな言ってくれた
リエゾンがうまくいってんだな♪
もっと覚えて、次はその続きも答えられるようにしたいところ。
ホテルは、ペンミの企画会社が勝手に指定してきたところだったけど、偶然好きな梨泰院エリアでラッキー♪
普通のホテルが嫌いで、宿泊先は、韓屋のお宿いろいろ → ゲストハウスあちこちと遷移して、最近ではもう宿すら取らず、連夜チムジルバンで現地のおばさん、おじさんたちと雑魚寝しかしてないから、ホテル泊まるの久々www
しかも、無機質なインテリアのホテルが嫌いだけど、こんなクラシックな感じの家具のお部屋で大満足
こういう家具欲しいの♪
このエリアは、アンティークのお店が揃ってるから、家具とか見て歩くのも楽しい
でも今回は、いつもと違うとこ歩こうと思ってアンティーク通りは行かないで、代わりに大使館とか、超でっかいお屋敷が連なる高級住宅街の一角を散歩してきた。
東京で言うなら、西郷山とか、鉢山あたりの雰囲気が近いかな?
坂の多い、お屋敷町。
あと一方、こんな路地みたいのも、露店の数も多くて、そういうとこも好き♪
今回は、ロブスター食べたかったんで、ロブスター屋も行ってきた♪
水槽に、ぎっちり旨そうな、ライブロブスター
東京にも出来た某店と比較したくて、今回はロブスターロールを。
絶妙な火の通し方の、ぷりっぷりのクロウの部分が、これでもかとてんこ盛りで乗ってて、優しいマヨテイストで、とっても美味しかった
フレンチフライにも、もちろんマヨ追加してもらったけど、ここのマヨ好き♪
大好きなこの通りも行ってきた♪
このエリア来たら、一度は通っちゃう。
通って、「どんなお店できたかな?」をチェックしちゃうw
あと、今回はどうしてもレインボーケーキが食べたかったので、行ってみた
偶然カウンター1席だけ空いてたんで、そこで念願のケーキを実食♪
あんなに小さいお店とは。
ほんとはこっちのレインボーロール食べたかったけど、一本売りしかしてないんで、「お一人様にはつらい・・・」と思って断念。
残りは持ち帰れるけど、すぐにホテル戻るでもないし、だいたい持ち帰ったところでもう食べられんわ。
この旅では、結果、最終日にもう一個レインボーケーキを食べた。
インパクトがすごくてw
白い部分は生クリームじゃなくて、チーズクリームだと聞いて、食べてみたくなって。
一切れのサイズが想像つかなかったけど、来てみたらとにかくデカさが尋常じゃなくてwwwww
比較用に、ついさっき買ったばかりのジミンちゃんのカードセットを並べてみたけど、一般人にいまいち伝わりづらいw
あれは、トランプサイズかな?
「なんなのこれ??いじめかなんかなの??」と思ったw
通常のケーキの3倍はあるね。
半分に辿り着く前に断念・・・・・。
お一人様文化があまり無いからか、いろいろいちいちデカいよね、韓国w
韓国通いが何回目になるのかよくわからんくなってきたが、今回の旅を振り返る。
今回はばんたんのペンミ目的だったけど、旅でゾロゾロと集団行動をすることが死ぬほど恥ずかしいと思ってるので、飛行機付きのツアーに参加する気などさらさら起きず、自分でLCC取って現地に飛び、現地集合コースで参加した。
飛行機は最近ようやく東京に進出してきてくれて、とうとう羽田ー仁川便を就航してくれたばかりのPeachを取ってみた
東京に居ると、Peachに乗るチャンス無かったんだもん!
それに、就航記念で片道3,990円の爆安価格だったんだもん!www
なにそれ?w
いつも思うけど、海外行く方が日本旅するよりよっぽど安いわ!w
ただ、すげー変な時間帯の移動になるけど。
羽田発 深夜2:00だからねw
ま、仕事残業しても、そのあとのんびりご飯食べても、余裕で飛べるw
自分は一度家に帰って来て、マンションの自治会に参加してから羽田に向かった。
一日の有効活用!w
でも出発は、派手に遅れた。
仁川が濃霧で発着陸ができないと・・・・・・・・・・・。
2:00前になっても搭乗の案内は無く、「出発出来ないので、出発時間を5:00に変更します」との無情のアナウンスが・・・
まさか自分が、羽田のベンチで寝る羽目になるとは思っていなかったw
でも、人の目は一切気にならない、どこでも寝れる強靭な神経をお持ちなので、早々に一番人通りの少ない静かなコーナーを確保して爆睡♪
んで5時に起こされたはいいけど、「霧はまだ全く晴れていないから、とりあえず飛んで、ソウル上空で晴れるのを待機しますが、万一燃料が切れそうな場合は、申し訳ないけどピーチのベースの大阪に一旦戻って、そこで給油してもう一度飛ぶことになります」とのお知らせが・・・・・・・・・。
「・・・・・・・・・なんでソウルまで着いてるのに、また日本まで戻らないといかんの???」と思ったけど、霧が晴れなかったらしょうがない・・・・・・。
幸い、燃料切れが来る前に無事霧が解消されて、ちゃんと降りれたけど・・・。
大阪まで戻らなくて良かったぁぁぁ!
可愛かったんで、Peachの機内販売のバッグを買った♪
スーツケースは、誰にも間違われないことを目指して中国で購入したコレw
いつもバックパックだから20年ぶりくらいにスーツケース買ったけど、肩こらなくていいねwww
ただ、さすがの中国クオリティだから、鍵が怪しくてしょうがない。
一度閉めたら、「次は開かないんじゃないか」という不安しかないwww
どちどちw
そんな、飛行機が半日も遅れるような悪天候だったのに、この晴れ女が上陸した途端にこのド晴天
我ながら怖いw
チケットの神様だけでも心底有り難いのに、晴天の神様まで常駐w
ちなみに、終盤の土日はずっと天気予報が「雨!」だったのに、前日までそうだったのに、実際はこのドピーカンだったw
ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ
傘、持ち歩く気すらしないw
気象予報士は、予報立てる時に私の動向も加味した方がいいと思うw
今回、空港から市内までの移動を電車にしてみた。
所要43分。
快適♪
JCBカード持ってる人は、秋ぐらいまでなら仁川のAREXのカウンター行ってカード見せれば、タダで指定乗車券貰えるよ♪
お得な豆知識な。
今回は、市内での移動はほぼバスで、と決めてた。
いつもつい地下鉄に頼っていたけど、意外と乗り換えが面倒なところもあり。
実は、自分の行きたいエリアをほぼ網羅している路線があると発見し、こりゃ使いこなさなければ!と。
すーーーーっげーーーー動きやすかった!
めっちゃ便利だった。
本当は、朝一から動ける日程だったんで、ミュージックバンクの入り待ちしにいこうと思ってたのに、飛行機の遅延でそれは出来ず・・・。
だから初日は、狎鴎亭で行きたいお店巡り。
たまたま見つけてしまったんで、EXO、その他行きつけのここでタピオカティーを頼んでみた。
チョコレート系をすすめられたけど、チョコがあまり好きでないのでピナコラーダにして、せっかくだからセフンのサインのあるテーブルで飲んできたけど、甘過ぎて1/3でギブアップw
そしてようやく、本来の目的地に到着!
ここよーーーー、ここなのよーーーー!!!
そう、このテーブルに座りたかったのよぉーーー!
ひひひひ、独り占め♪
ばんたーーーーーん!
う、うでじい・・・・・・・・・・
ここに来たかった・・・・・・・・・・・・・・
素敵なお店だった。
お次は、彼らが今モデルをしているPUMAへ。
お店の前に撮影隊が居て入れなかったんで、彼らが終わるまで私も勝手に撮影に参加w
誰?
モデル?
お店のディスプレイがばんたん一色で、たいへん感動♪
ああ、じみんちゃんのふくらはぎキレイ!
お店の中なんで遠慮気味にしてたら、「どんどん撮ってください♪ メンバーと一緒に撮ってあげましょうか?」と、とことん優しい店員さんたちに感激w
「いいです!大丈夫です!」と言うのに、撮ってくれるというから、「ジミン殿・・・、お慕い申し候・・・」、「愛い奴・・・ くるしゅうない、近う寄れ」バージョンで撮ってもらったw
日本のプーマも、モデルをばんたんにしてください!
そして、「今日はこの後、日本人の団体さんが大勢オプショナルツアーでやってくるんで、今日だけの特典でポストカードセットを用意してるんですよ♪ なにか購入してくだされば、それをお付けできますよ♪」と甘いセリフを呟かれ、「あぁ、きっと明日のペンミでお会いする皆様ねw」と気づきつつ、つい要らないバックをご購入w
けど、「2、3枚のカードじゃん?」と全然期待してなかったのに、これが超充実の、実にかっこいい写真が使われたポストカードセットで、これまた感激!
ばんたんペンは、あの日に、あそこで買い物をしない理由は無かったわね。
貰った人、何人かオークションに3千円くらいで出してるけどw
強気だなオイ!w
そして、こんなの有るとは知らずにたまたま訪れたビルで、
東方神起を従えてふんぞり返ってみたり・・・
少女時代のMVのセットっぽいのでなりきってみたり・・・
誰ぞよくわからんEXOメンバーのほっぺをつんつんしたりしてきましたとさw
でも、EXOの時代もそろそろ終わりみたいよ。
「今はみんなばんたん、ばんたんって買いに来る。EXO目当ては全然来なくなった」と。
情報ソースは、韓流グッズ売ってるお店の店員さん達w
こんなにアイドル人気に敏感な人々も居ないのw
そりゃ、あんなに脱退、スキャンダル続きでは、そうでしょうよw
ああ、いいね。
日本語字幕付けてくれてる親切さんが居て、有り難いね
CMもそうだけど、いろんな番組やってくださってて超助かる~!
今度見せてもらお♪
【日本語字幕】[BBQチキン] BTS(防弾少年団)オリーブ麻辣HOTチキン TVCF
かーーーわいい
なにもう。
かーーーーーわいい!
泣かないでー!ウルジマー!w
辛いね。
辛いけど、めっちゃ旨いよね♪
なんだろ?
みんな揃って、こんなに可愛いの、なんだろ???
特に末っ子3人衆
彼らがCMやり始めたと聞いて、「せっかく韓国に居るのに試さない手はないよね」と、ちょうど防弾少年団気分が最高潮の、あの幸せ過ぎるファンミーティングの日の夜に食べに行った。
いや、食べに行ったんだけど、店入って「ここで食べたい」って言ったら「デリバリー専門です」と断られ、すごすごホテルまで持って帰って来たんだけどwww
だってー!
お店にテーブルが一個だけあって、そこに食べかけが乗ってたんだもん!
「ここで食べていいよね?」と思ったけど、デリバリーに出かけたお兄ちゃんの食べかけの賄だったらしいwww
「このCMのチキンを所望する」、と伝えたら、「しばし待たれ」と言われて、店でじっと待つ。
そっからチキンをじっくり揚げてくれる。
待ち時間15分くらい?
手持無沙汰w
でも、出来立てがとにかくちょーーー旨そうだった
見せてもらって「旨そう!旨そう!」って喜びながらニヤニヤしてたら、ばんたんの写真が使われているチラシをおまけしてくれたw
けど、「何人前だよ?」っつーバカでかいサイズ1チョイスしかなかったんで、重い!
一羽丸ごとかな?
ようやくホテルまで持ち帰って、開けてみてその量に途方に暮れたw
そして、いざ実食・・・。
かーーーらーーーーーい!の!!!
ひぃぃぃーーーーー!と思って、汗吹き出すw
けど、旨味たっぷりで、大ぶりに切ってあるから噛みごたえも最高で、とっても美味だった~!!!
スプライトみたいなドリンク付いてきたんだけど、「口の中がこの辛さで激痛のさなか、なんで炭酸飲料なの??拷問なの??」と思ったw
あと、チキンのおまけがカクテキみたいなやつなのがさすが韓国と思った。
フランスがテロで、また大変な事になってる・・・・・・。
来年6月、フランス開催のサッカーのEUROを見に行くのを本当に楽しみにしていたのに・・・・・・・・・・
友達達が、チケットの入手や、パリのアパルトマンの確保に乗り出していて、めっちゃワクワクしていたのに・・・・・・・・・・・・・
私も、その時使えるように、有給休暇を温存して、温存して、過ごして来ていたのに・・・・・・・・・・・・
今回狙われたのは、ちょうどフランスとドイツの代表の親善試合中・・・・。
「来年の大会もこうしてやるぜ」、のテロリストからの宣誓の意味合いだよね・・・・。
ドイツ代表は、ホテルに爆弾が仕掛けられたとの情報から避難を余儀なくされていたらしい・・・。
試合後もホテルには帰らずスタジアムで一泊して、滞在日数を減らして翌日に帰国したらしい。
そういう事前情報があっても、同時に、あんなにいろんなところで、多発的に発生しちゃったもんね・・・。
犯人の1人はチケットを持ってて、入ろうとしたけど、ゲートでのボディチェックで入れなかったらしい。
うまくすりぬけてたら中で発砲&自爆だったかな。
こないだ新聞社でテロがあって以来パリは厳戒体勢で、さらにもうすぐ開催されるCOPで主要国の要人が集まる時期なんで、公共施設とかいろんなところに武装した警察官が大勢配置されていて、厳重に警戒をしていたらしいけど、それでも起こってしまう・・・。
あんな大都市で、テロを阻止することは本当に難しいよね・・・。
新聞社の時から、「こりゃ、世界中からすごい数の人たちが集まるEURO本大会は、テロリストの格好のターゲットだな・・・・」と思ってたけど、まだ行きたい気持ちのが勝ってたけど、今回ばかりはちょっと行く気が失せた・・・・・・・・・・
犯行声明では、「これは、大雨の最初の一滴だ」みたいな、これからどんどん起こすぞ、ということを言ってるみたいだし・・・。
バリ島で同時多発テロが起こった時、現場近くに居たからね・・・。
街中が騒然とする中、何が起こってるか分からず、大混雑に足止めされて動けず、立ち往生しながらドキドキしてたら、向かいから血まみれの人たちが「助けて!」とか、「逃げろー!」とか、「また爆発するぞ!」とか叫びながら走って逃げて来て心底ビックリしたからね・・・・・・・・・。
その後、テロだと知り、一晩中現地のテレビに釘付けで、死傷者の出たぐちゃぐちゃの現場の数々の映像や、大勢の負傷者が治療を待つ病院内の緊迫した様子、まだ現場に転がっている自爆した犯人の遺体の映像なんかがモザイク無しで普通に流れるお国柄に仰天したからね・・・。
あの恐怖をまた身近で感じるのは、本当に勘弁・・・。
その時の旅行記。
インドネシア / バリ島 同時多発自爆テロからの生還! バリ島 クタ&ウブド
バリ島、2年連ちゃん行ってたけど、あれ以来行ってないな・・・・・・・・・。
なんで罪も無い一般の人々があんなにたくさん無残に殺されないといかんの?
宗教って、心のよりどころであって、人々に安寧をもたらすものではないの?
自分達の主張を通す為に、他者を傷つけていい、なんてことを説く宗教が有るなら、そんなもの要らない。
いや、「旅仲間」は若干正確ではないな。
なぜなら誰も、一緒には旅行はしないからw
「旅好き仲間」とご飯食べて来た。
こないだの台湾料理の帰りに見つけた、超旨そうなタイ料理店。
前を通ったら、すごい混んでて、旨そうな匂いが漂っていたので、つい「次はここにしよう!」とみんなで即決したお店。
日本に居ながら、本格的なタイ料理を食べられるお店のコンテストで、かなりの上位に入賞したというだけあって、ほんと何を食べても美味しかった♪
生春巻き♪
今日食べた中で一番辛かった茄子と海老のサラダ。
口の中が辛さで激痛!!
容赦ない、本場の辛さ。
そのあとビールなんて飲もうものなら、痛みが倍増!
苦行w
大好きな空芯菜♪
蟹爪のフライ♪
海老の炒め物はマイルドな辛さだった♪
豚肉のグリルが、めっちゃ香ばしくて、噛めば噛むほど旨味が出てきて美味しかった~♪
トムヤムクンも本格的な味で満足♪
パッタイが、麺が今まで食べたパッタイの中で一番もっちもちだった。
美味しかった~♪
一人のお友達がとうとう定年退職になって、現役世代がとうとうワタクシだけになった・・・・・
いーーーよなぁーーーーー!年金生活者たちは!!!!!
今後の予定聞くと、「夏は例年通りスイスに行くわよ。今年の冬はスペインで過ごす。来年の春はフランスでアパート借りるから遊びにいらっしゃいよ!」と・・・・・・・・・・・・・・・・・。
こないだウズベク行って来たばかりでしょうがー!
・・・・・・・・・優雅で羨まし過ぎる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
マイルが余ってしょうがないから出かけるんだと。
あーーー、もぉぉぉぉーーーーーーーー!
ワタクシだって、もうすぐマンションのローンが終わるんだから!!!
あれ終ったら、ワタクシだって、そこまで優雅にはいかないけど←、もっともっと旅してやるんだから!!
もうちょっとの我慢。
頑張れ自分。
お料理好きのメンバーが、いつも何かしらお土産を作ってきてくれるんだけど、今日は手作りジャムだった♪
中身だけでなく、こんな可愛いラベルまで手書きというから感激してしまった。
ラブリーなイラスト描ける人羨ましい!!
女子力が半端ない!
ジャムだけでなく、煎じて飲むための爪の垢もいただいてきたいところw
このジャム、すっごい美味しかった♪
Cuba帰りの友達はお土産をくれたんだけど、それが入っていた袋が涙物だった。
紙の封筒なんだけど、手作りw
中心線は中心に無いし、紙の縁は切り取り線の下書きの鉛筆のラインがくっきり。
一枚一枚、手書きで線を描いて、そのとおりに切って、糊で貼って、一枚一枚手作りしてんだな、と思ったら泣けてきた。
それが、全てが配給制だけど贅沢品は無い社会主義国家と言うものなんだと、物資に溢れた使い捨て社会の民主主義国家との違いなんだと、感心した。
その辺で一日に何枚も、あーんな便利なコンビニ袋貰ってはポイポイ捨ててる自分が、なんかとても恵まれているんだなと実感。
あー、もっといろんな国を旅したい。
またお友達から海外土産貰った~♪
今度はカンボジア。
アンコールワットを見に行って来たらしい。
アンコールワット印のクッキー3種類と、すごくいい香りのライムリーフティ
クッキーは、ココナツ味、マンゴー味は、普通に美味しいけど、ドリアン味がものすごーく香りが本物に忠実で(笑)、食べた後の自分の体内から溢れ出てくる香りを若干持て余す感じwww
すごいな、あれ。
アンコールワットは、「あのドデカい遺跡くらいしか見るとこ無さそう」と思ってたら、あのエリア広範囲に渡って大小様々な遺跡群が点在していて、見どころが多いらしい。
一度行く価値は有るとのことだった。
最近だいぶ短くなってきた、自分の中の「いつか行きたいとこリスト」に追加しておこう♪
別の友人は、今週からウズベキスタン行くらしい。
場所くらいは分かるけど、何が有んだか全く未知の世界w
「暑いの?寒いの?」と聞いたら、暑くて寒いらしいw
昨日雪バーバー降ってても、今日20℃、とか、そんならしいwww
砂漠の気温差!wwwwwwwww
体調管理、大変だな!
そして、代理店から必須携帯物として、「折り畳み傘」と言われたらしい。
雨に使う訳じゃなく、「丸一日、車移動の日に、ずっと砂漠でおトイレ無いから、その傘を広げてその陰で用を足すように」との用意らしいwwww
露天トイレ!
ウケるwwww
こないだ中国で体験した、ドア無しニーハオトイレだってドチドチだったワタクシには、ハードルが高過ぎる!!!!
ちょっと風吹いたら、傘すぐすっ飛んで行っちゃいそうw
そんな緊迫感の中で用足したくないw
いやーーーーーーー、面白いとこ行くねぇ。
とりあえず、自分では行きそうに無い国なんで、紙幣とコイン、持って帰ってきて~、とお願いしておいた
ふふふふふふ、土産話が楽しみ♪
友達が続々と海外から帰って来た♪
一人は、ダーリンと一緒にフィリピンのリゾートから。
何やら、ヘルシーコンセプトのプログラムが充実していて、世界のトップテンにも選ばれているホテルが有るらしい。
食事は全部オーガニックのベジタリアンらしい。
広大な、素晴らしい大自然に囲まれたリゾート内で、プールで泳いだり、ヨガに参加したり、昼寝したり、ボディケアトリートメント受けたり、読書したり、ひたすらのんびりしてきたようだ。
こういうトロピカルなリゾート、バリ行って以降、最近行ってないなぁ。
なんか椰子の木見てるだけで嬉しくなるよねw
てか、遥か昔に、偶然マレーシアからの帰り道で、飛行機のトラブルでストップオーバーせざるを得なくなったマニラで、
ものすごい数の物売りや、窓拭き屋や、新聞売りにうわぁーっと周囲を囲まれてタクシーが立ち往生して困り果てたり、
街なかでボロボロの身なりの物乞いに、あちこちですがられ続けて意気消沈したり、
遠目から「どえらいゴミ収集場だなぁ!!」と思ってたエリアが近づいてみたら、それが庶民の皆様が暮らすスラム街だと知って驚愕したり、
飛行機会社から泊まるように斡旋された高級ホテルに行ってみたら、我々以外の宿泊客が全員、女を買いに来てる日本人のエロおやじと現地のフィリピン人女性のカップルだらけで吐き気がしたりで、
とにかく最悪の印象しか持てず、「もう死ぬまで来ないな・・・」と思ったフィリピンに、こんな素敵なリゾートが出来たなんて・・・。
なんか・・・、隔世の感がある。
あの頃は、独裁で搾取されて、ひどく苦しみ続けていたかの地の皆様の待遇や暮らし向きは、だいぶ改善されたのだろうか・・・。
されていてほしい・・・。
お土産にはそのリゾート特製の、石鹸と、頭痛や肩こりなんかに効果があるという、ロールオンのできるエッセンスもらった♪
もう一人は、キューバから帰国ホヤホヤで、「帰って来たよん!」の報告と共に、私の大好きなもののお写真を送って来てくれた。
現地のマンホールの写真w
分かってるよね!何を喜ぶのかwww
ああ、これ電気のね♪
これは下水道かな。
あとは何用か分からんw
てか、キューバ、埋め込みレンガの舗装なのね~♪
でもやっぱ、マンホールの可愛さは、わがニッポンが世界一だよ!
これはほんと譲れないw
星の数ほど種類があって、最近はカラーなのもすごく多い♪
ああ、楽しいねぇ~♪
ずっと見ていられるねぇ~♪
現地では、美しい街並みをウロウロしたり、サルサの特訓を受けたり、チェ・ゲバラの足跡を辿るツアーに参加したり、夜にはキューバの底抜けに明るい音楽を満喫しつつ、ビール → ダイキリ → モヒートをひたすら飲みまくる、充実した日々だったらしい。
いいねぇーーーー。
やっぱ行きたいねぇーーー♪
もう一人のお友達は、ドバイから帰って来た。
会社で頑張った人へのご褒美が、今年はドバイだったのだ。
去年はフィジー。
ドバイは、まず「行こう!見たい!」と思う要素が無いので、ほぼ自分では旅先のチョイスとして選ぶことは無いだろうと思うけど、あのアラビア文字に興味津々なんで、「現地紙幣を持って帰って来てくれ」とお願いしてある。
来週会うんで、その時貰えるかな~と楽しみ♪
B1A4がマレーシアのイベントでの、セクハラで怒られてるみたいだね。
なにやら、イスラム教徒のファンに対して、バックハグやら、おでこにチューやらしたらしい・・・。
何やってんだろ・・・。
マレーシアのイスラムは、まぁ他の戒律が厳しい国からしたらそうとうユルいんだろうけど・・・・・、ホントに厳しい国行ったら、若い女の子が家族以外の男と絡むなんて重罪もいいとこで、下手すると街なか歩いてて「男を目で追った」って、たったそれだけで、フシダラと激怒して、母が娘を殺しちゃったりする宗教だからね!
婚前交渉なんてバレたら、それこそ鞭打ちの刑とか、最悪死刑とかなんでしょ?
恐ろし過ぎる・・・・・・・・
異国に行くってことは、その国の文化やタブーを勉強してから行くもんだと思うけどね・・・。
特に仕事で行くなら尚更・・・。
・・・・・・・・・と、言うことで、今年他国への進出を画策してそうなあのグループも、是非、現地で問題を巻き起こさないように、予習をキッチリしてから行っていただきたい。
しかし、B1A4、そんなイベントで、ハグだの、( ´3‘) チューだの、いろいろしてくれんだ?
いいなーーーーーーーー。
プリンスたち~、日本のみんなはいつでもReadyですから~♪
・・・いや、チューはさすがにしないだろうがw