+.。*ちっちゃなヨロコビ*。.+

日々のちっちゃなヨロコビを見つけたい

まだソウルなう

2013-12-02 17:23:15 | 海外

まだ引き続きソウルなう。

目的としてきたすべての行事が終わった。

 

素晴らしい出会いと、献身的なスタッフの皆様のサポートと、すごい幸運の連続で、「こんなに幸せでいいの??」って思うくらい、最高ーーーに楽しくて幸せな滞在になった!!

 

みんな、みんな、本当にありがとうございましたーーーーー!!!!

 

 

あんなにいつも普通~に話かけてる大国男児のメンバーが、いつも見ている韓国の歌番組のあれやこれやに次々と出演しているのが、すごーーーく不思議な気持ち・・・。

そして、いつも綺麗な日本語で歌っているのに、なんか歌詞の意味が分からない韓国語で歌っているのも不思議・・・。

そして、前にいるのはほとんど日本人なのに、韓国語オンリーで話すファンミーティングの違和感・・・。

 

「ああ、今までとは違うんだなぁ」と、

「よその国の男の子達なんだなぁ・・・」と、

ヒシヒシと実感した毎日だった。

 

 

 

詳細は帰ってから。

ああ帰りたくない!!

プリンスと毎日のように一緒に居られたんだもん!!!!!

 

毎日見るたびに、

きれいに着飾って、

麗しくお化粧して、

真剣にキリッと男前に素晴らしい歌とパフォーマンスを堂々と披露する、

それはそれはキラキラしてる最強に美しいプリンスだったんだもん!!

 

帰りたくないよぅ!!!

いつまでもプリンスと一緒にいたいよぅ!!!

 

 

またあの子に惚れてしまった。

これ以上は無い、っつーくらい好きだったけど、それは上回れるものなんだね!!!!ㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

プリンス最強

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルなう

2013-11-27 22:43:44 | 海外

ソウル、みんなが恐れているほど寒くないよ。
ヒートテックとか、持って来たけどまだ着てないもん。

明日はいよいよ気が遠くなるほど待ちに待った大国男児のカムバックショーケース!!!

Are you guys ready??????

待って待って、溜まりに溜まった彼らへの溢れて止まない愛情を、明日あそこで、みんなで、ぶちまけよう!!

 



出演決定と聞いて、光の速さでAir Ticketを3日前倒しにしてこないだのArirangのSimply K-POPの収録に間に合うように万障お繰り合わせの上でやって来たので、実は既に生歌を聞けた♪

 


プリンスファンの皆様には、「イントロのプリンスの英語のモノローグから、きっともうウットリですよ」、とだけお伝えしておく♫


んふふふふふふ、大好きなサラサラヘアのプリンスだった。
ウルトララブリーだった
明日もサラサラヘアならいいのになぁ!!


Prince~、明日もいっぱい楽しんで!!
念願の韓国カムバック、本当におめでとう!!!
最高の笑顔をこの目に焼きつけて帰ります!!(≧∇≦)

 

いや、翌日のミュージックバンクも見に行くけどね!!

来週まで帰りませ~ん!!

出来る限りのプリンスの活躍を、この目で見届けて行くんだ😆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その6 今回食べたもの

2013-11-07 17:06:50 | 海外

連日暑さに負けて、ことごとくお目当てのレストランへ辿り着けなかった今回の旅・・・・・・。

どんなものを食べたかまとめてみた。

 

 

Pavillionでは、同じ一角のお店の愛らしい装飾のケーキなどに目を奪われつつ、

中華屋さんで北京ダックを

ほんとは行きたい北京ダック屋があったんだけど、そこまで歩けず挫折。

 

 

 

これは失敗だった・・・。

包む皮が・・・、とってもふわふわ。

「なんでこんなに黄色いのかな?」と思ったんだけど、卵をふんだんに使用してるっぽく、薄焼き卵寄りの食感に・・・。

なんだよこれ!

もっちもちの白い皮で包んで、パリパリのダックをはむはむ食べたかったよぅ!!

 

 

 

海鮮レストランがどこまでもこれでもかと立ち並ぶジャランアローでは、

貝の炒め物と、大きな海老のガーリック炒めを。

 

 

これは、悪くなかった。

貝がちょっと小さめで寂しかったけど。

海老は、下に大きな海老がごっそり有るのに、それが一切見えないくらい訳の分からないものが乗せられてて、恐る恐る食べてみたら緑色のはお茶っぱっぽいけど、黄色い方のふわふわした物体が、いくら食べてもなんだかさっぱり分からなかったんで聞いてみたら卵を揚げたものだった。

あんな食感の卵食べたのは初めて!

裂きイカのような・・・、ムチムチした今まで経験したことの無い噛みごたえ。

ほんのり塩味。

これかなり気に入った。

 

 

 

市場大好きなワタクシとしては、外すわけにはいかないパサール・バル・ブキッ・ビンタン

奥に屋台街があったので、そこでスパイシーなヌードルを・・・。

 

 

 

大きな鶏肉やジャガイモがゴロゴロ入っててとっても美味しかったけど、「このテーブルで、あのお店で買ったコーヒーを飲んではダメ」って怒られてしまった・・・・・・・・。

どうやらテーブルそれぞれの持ち主がおのおのカフェを経営していて、そのオーナーのお店で頼んだドリンク類しかそこで飲んではいけないんだそうだ。

ローカルルール、難しいね!!!

 

 

で、市場自体は小さくて迫力に欠ける。

ダメだ。

中国で、すごいデカくて、超エキサイティングな市場に慣れ過ぎた(笑)

 

 

 

この屋台街では、めっちゃ怪しい色彩のお菓子が売られていたので、興味津々で一個お買い上げ。

 

薄切りのういろう風のものを何層にも積み重ねてあるもの。

味もういろうそのものって感じだった。

 

 

 

ツインタワーの夜景を見に行ったバーでは、ナチョスとミックスサテ。

 

 

チキンとビーフ。

もちろんポークは・・・チョイスに無いわね。

甘めのピーナッツソースがたっぷりかかってて美味しかった~♪

 

 

 

マレーシアの朝ごはんの定番ということで興味津々だったロティ・チャナイは、インド料理屋さんには必ずある。

 

 

見た目から薄々期待はしていたんだけど、これはワタクシが中国行くと旨くて旨くて毎日モリモリ食べてる、けど名前がさっぱり分からないあれとほぼ同じ味♪

伸ばすとびよ~んと伸びるような感触で、もっち、もっちという歯ごたえと、小麦の香りと焼きたての香ばしさが最高に旨い。

これはいい!

日本でも朝飯の定番になってほしい。

 

 

 

そして、どこ行ってもこのTeh Talikというコンデンスミルク入りの甘い紅茶が激ウマだった

濃いめに入れた紅茶を注ぐ時に高い所からコップに流し落とすようにしてたっぷり空気を含ませてくれるから、すごくマイルド♪

 

屋台で買って、「お持ち帰りで」と頼むと、こういうふうに紐付きビニール袋に入れてくれる。

 

夜風に吹かれながら、これをプランプランぶら下げながら歩いてると、なんか地元の皆様に近づけたようで嬉しい♪

 

 

 

喉が乾いたら、水分補給にはいろんな果物を食べた。

あちこちにフルーツ屋台が出ていて、メロン、スイカ、パパイヤ、パイナップル、マンゴーそのた見たこと無いような南国のフルーツなどなど、いろんなものが食べやすい持ち歩きサイズにカットされて冷えひえで売ってるから助かる~♪

 

 

 

最後の日には、「食べたいもの全部食べとこう」と思って、おひとり様で頼むには多過ぎる量を頼んでしまった。

 

肉骨茶と、アワビのお粥と、羊肉のサテ。

 

バクテーは、さっぱり系じゃなくて、ホルモン系も全部ガッツリ入ってるやつ♪

お粥は、アワビっちゅーけど、実際は大きな赤貝っぽくて、でもそれが日本でなかなか見ないような特大サイズのがゴロンゴロンこれでもかと入っていて、ムッチムチでシッコシコのその食感が抜群に旨かった~♪

羊も、大きな塊のお肉で、すごい食べごたえがあった。

 

そう、こうして連日食べ過ぎて、いつもどおりの2キロ増量帰国ですよ・・・・・・・・・・(遠い目)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その5

2013-11-05 00:31:32 | 海外

クアラルンプールにも素敵なショッピングセンターがたくさんあるので、滞在中にいくつかの有名ショッピングセンターを巡ってみた。

 

一番の繁華街、ブキッ・ビンタンにはいくつも大きなショッピングセンターがあるんだけど、まずはPavillion。

 

 

デカい。

デカすぎる。

こんなのが延々どこまでも続いている・・・。

歩くだけで疲れきっちゃう・・・・から、目的地へ向かって一直線。

ここでのお目当ては、世界で一番好きなスイーツショップ、香港発の許留山。

香港行ったら、毎日絶対ここ行ってスイーツ食べてる~!

大好き~!愛して止まない~!

一個持って帰って来たいぐらい~、お店を~!!

私がマイケルジャクソン並のお金持ちだったら、絶対そうしている~。

 

それ食べるためだけに「香港行くか・・・」と思い立つこともあるくらい好きなお店がマレーシアにもあるって言うんだから、これは行くしかあるまい。

 

で、さっそく行って、ここんところのお気に入りだった楊枝金撈をオーダー♪

マンゴーピューレとココナッツジュースの上に、マンゴーアイスとマンゴーとザボンの果肉が乗ったもの。

 

でもね・・・、ちょっと残念なお味だった・・・。

上に乗ってるザボンのプチプチ果肉がパッサパサなの・・・。

香港では、あのクオリティでは絶対に出てこない・・・。

やっぱ、本場香港へ行くしかないな!

 

 

 

そしてここでは、素敵なお財布を発見♪

鮮やかな赤に、白いハートが型抜きされててちょー可愛い

 

 

 

 

ツインタワーの麓のスリアも、すごい大きさ・・・。

 

 

 

 

目の前の噴水付近で寛いでいる皆様もみんなこんな服装で、イスラム文化ど真ん中にいることを実感。

 

 

 

 

ここでは、安くて可愛い靴がたくさんあるBataを見つけたので、そこでサンダルを一足お買い上げ。

 

一足に絞るのがちょー難しかったわ!

けど、「それ以上増えると今後のあちこちへの街移動に支障をきたすんで、荷物は最小限に、最小限に・・・」と思ってグッと我慢した・・・。

 

てか、これだけあちこちいろ~んな国にあるのに、なんで日本に無いかな??

超不思議・・・・・・・・・・・・・・・・。

しかも、こんなに安い靴が、楽天とかの通販ですっげー高い値段で売られてる!

ぼったくりも甚だしい。

 

 

 

Central Marketは、他と品揃えが違って、エスニックでエキゾチックな感じが楽しかった。

 

 

 

 

ここでは気になっていた足の古い角質を食べてくれるというドクターフィッシュに挑戦してみた。

外人たちがくすぐったさに耐えられず、奇声を発していたのでビビってたけど、初めはどうにもくすぐったかったけど、そのうち慣れてしまってボーっと足をつつかれるがままにしていたら、みんなから「くすぐったくないのか?」、「どうやったらそんなに平然としていられるんだ??」と聞かれまくった(笑)

 

私、足の裏はそんなにくすぐったくないんだよね~。

くすぐったさよりも、群がる魚の数の尋常じゃなさが恥ずかしくて、「なに??私の足にそんなに角質が蓄積されているか??」と、もーなんか穴があったら入りたかった(笑)

 

 

 

この怪しいスフィンクスのいるショッピングセンターへは、郊外にあるにも関わらず2度行った。

 

ここが一番好き♪

こないだ書いた超充実の巨大ウォーターパークに隣接してるんだも~ん

 

一日はまるまるウォーターパークで遊んだ。

別日は、でっかいショッピングセンターを巡って、疲れたところでこれまた併設の、素晴らしい立地のスパへ。

 

ショッピングセンターに隣接の巨大ホテルの中を抜けて・・・・・・・・・

 

 

 

こんな小さなゲートから入り・・・・・・・・・・

 

 

 

他に誰も人の通らない、静かな静かな森の中を抜けて・・・・・・・・・・・

 

 

 

何分もうねうねと延々歩いて、歩いて・・・・

「・・・・・・・・・・・・・・・・・ほんとにこの先にあるの・・・・・・・・・・?」と不安になって来た頃にポツリと現れるマンダラスパ。

 

世界中に展開している高級スパチェーンで、クアラルンプールだけでも3店舗展開しているみたいだけど、3店全部比較してみて「私は絶対ココ!と一目惚れしたこの雰囲気!!

 

 

 

大都会の真ん中にいるのを、すっかり忘れる別天地で・・・

 

 

 

最高に素晴らしいトリートメントを受けて来ました~♪

 

とろけた。

とろけたわ♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その4

2013-10-31 14:53:18 | 海外

クアラルンプールでは、夜景の綺麗さが印象に残った。

 

数年前までは世界一の高さだったこのペトロナスツインタワーがやっぱ一番印象的。

一本じゃなくて2本並んでるのがいいなぁと思った。

 

タワーの足元にある超巨大なショッピングセンターが、こんなに小さく見えるこのスケール感!

眩いばかりに煌めくツインタワー!

 

 

 

大きな公園越しに何の障害物も無くタワーの正面からの夜景を眺められるのはこのバーだけ、ということだったので、1か月前から「窓際のシートをお願いします!」と予約しておいた♪

窓際はカーペット敷きのベンチシートになっているので、靴を脱いでそこらじゅうにたくさん置いてある大きなクッションをいくつも好きなように使って、お好きなポーズでこの最高に美しい夜景をのんびり眺めることができる。

ウルトラワンダフル♪

 

 

このバーは、中央が大きなスイミングプールになっているから、「窓際じゃなくても、そこそこいい夜景が見えるだろう?」なんて甘い考えで行くと、せっかくここまで辿り着いてもツインタワーの全景を全く眺めることなく帰る羽目になるから予約は必須ですよ!

これっぽっちしかないの、窓際の特等席♪

そんで、これっぽっちしか見えないの、タワー。プール越しだと。

 

タワーは左側にあるんで、右の壁際のほうの席をお願いしておくと、壁に背中をもたれてタワーを眺められてラクチンなので断然おすすめ。

 

 

 

タワーの真下のショッピングセンターの前は大きな池になっていて、夜はそこの噴水ショーがカラフルで綺麗!!

 

 

 

 

スルタン・アブドゥル・サマド・ビルとその周辺の歴史的建造物もすごくエレガントで綺麗だった~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の移住

2013-10-31 13:53:46 | 海外

アルゼンチンに移住してた友達が、アメリカの空港でイギリス人と恋に落ちて結婚して、今度はイギリスに移住することになった

 

いっそがしいねぇ!

ってか、縁ってどこに転がってるか分かんないよねぇ。

 

アルゼンチンに行くには直行便が無いから必ずアメリカのどっかで乗り換えをして、1日がかりの大移動になるらしいんだけど、ある時そのトランジットの最中に空港内でその彼と出会って、意気投合して交際が始まって、遠距離恋愛を経て晴れて一緒になったらしい。

すごい背が高くて、いかにもイギリス人ってお顔の、優しそ~な彼。

羨ましい

 

 

私の旅行中の出来事だったので参列は出来なかったけど、お式の写真見せてもらったら白無垢とウェディングドレスの両方着てて、いいなーーーと思った。

白無垢着てみたいー!

結婚式でなくてもいいから(笑)

 

 

旅の空の下って、恋をしやすくなるよね。

なんか浮かれた開放的な気分になっちゃってるから、普段だったら話なんかしないような、飛行機でたまたま隣り合った人とか、お店で偶然一緒になった人とか、ゲストハウスのスタッフや、同じとこ泊まってる旅人達や、現地のお店のスタッフやらと、いつもより積極的にガンガン話すから。

日本と違って、あっちからニコニコ笑顔で積極的にコミュニケーションして来てくれるから、話しやすいんだよね。

 

今回のマレーシアの旅では、残念ながら一緒にお出かけするほど仲良しになる男の子とは巡り会わなかったけど、最初に泊まったゲストハウスのスタッフの男の子たちが超~可愛かった♪

インド系の人って、なんて綺麗な目をしてるんだろうね。

あんなにくっきり二重で、すんごく密度が濃くてマスカラ要らずのそれはそれはながーい睫毛をお持ちで。

吸い込まれそう。

見つめ合いながら話してると、瞳に吸い込まれそうだよ!(笑)

綺麗な男の子大好き

 

 

ああ、友よ。

また会いづらくなってしまうのは寂しいけど、二人で仲よく、楽しく暮らしてくだされ~

そのうち遊びに行きま~す!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その3 エアアジアのモロモロ

2013-10-29 22:30:32 | 海外

今回、初めてAir Asiaを使ってマレーシア行ってみた訳だが、LCC専用の空港に着くっていうんで、「どんだけ辺鄙な空港なんだろう?」と、勝手に茨城空港みたいな小っちゃくってしーんとした寂しい空港をイメージして行ったわけだけど(ゴメン、茨城空港)、LCC専用の割には大きくて賑やかでビックリしちゃったわぁ!

まあ、今東南アジアではLCCの利用比率が53%となって既存のキャリアを抜いたっていうから、この規模は納得なんだけどね。



フードコートも、

中華系のレストランも、

スタバやOld Town White Coffeeみたいなカフェ系も、

ダンキンドーナツやマクドのようなファーストフードも、

お土産屋さんも、

なんでもいろいろあって・・・。

 

しかも到着したの朝の6時前なのに、「なんだってこんな時間にこんなにゾロゾロ人が居るの???」っつー混雑ぶりで、ほんと驚いちゃった。

 

 

 

 

Air Asia、空席があった場合自分の横2席を空席のままで残しておいてくれる有難い制度があるんで、帰りの分はそれを事前に頼んでおいたら、帰国2日前くらいに「空席があったから、横2席残しておきます!」メールが来て超~嬉しかった♪

出発前にさぁ、「帰りのフライトは、横になって寝ながら帰れる」って確約があるって素晴らしいことじゃない??

7時間座りっぱなしと、膝までは伸ばせないけどゴロ寝ができるのとでは、快適さが全く違う。

事実、帰りの便はあっという間に着いた印象。

ま、帰りはいつでも早く感じるけど。

 

 

 

でも、気を付けようと思ったのは、機内で軽食とかドリンクとか、事前予約してなくてその場で支払いをする場合は、日本円札でも払えるけど、おつりは必ずマレーシアリンギットになってしまうこと。

私は小銭を持ち帰りたくなかったから、現地の空港でほぼ使い切ってしまったので、もし機内で何か買いたかったらおつりをせっかく手放してきたはずのリンギットで貰う羽目になるところだった・・・。

危ない。

 

私は帰りの機内食も事前にネットから選択して支払を済ませていたからよかったものの、当日機内で注文したい人、現地通貨でそれ用の小銭を残しておいた方がいいでっせ!

でも事前予約の方が、メニューのチョイスも多くて、アップルパイも付いてきていいでっせ!

 

 

 

あと、機内では毛布は初めから席に置いてあるわけではないので、必要な人はお金を払ってレンタルするなり、購入するなりすることになる。

私は、行きの便で首枕がパンクして空気が抜けるようになってしまって捨てたこともあり、機内が寒かったこともあり、「またいつ日本から撤退されて乗れなくなるか分かんないから」という思いもあり、思い出作りに買ってみるのもよかろうとAir Asiaのロゴ入りの赤い毛布、首枕、アイマスクのセットを購入してみた(これはクレジットカード使用OKだった)。

 

・・・・・・・が、しかし、この毛布が薄くてちっとも温かくない・・・・・・・・・・。

寒さをしのげない・・・。

レンタルで配ってたやつはフリース素材だったような気がしたのだけど・・・。

とにかく、この毛布は全くお勧めできない、ということはお伝えしておく。

 

 

 

帰りのゲート抜けた後も、免税品店もカフェやお土産屋さんもあって、不自由しませんよ。

 

 

 

あと、コイン式のマッサージチェアもあるから、連日の強行軍でお疲れの方は、早めに空港着いて、これで疲れを軽減してから乗るのもいいと思われる~。

 

 

ま、とにかく、何も不自由は感じませんでしたわ♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その2

2013-10-26 21:15:16 | 海外

マレーシアでは、ずっと宗教の事が気になってた。

だって、ひとつの国にいろんな種類が共存しているんだもん。

 

 

もちろん一番目立つのはイスラムでモスクがそこらじゅうにあるんだけど、

 

 

それ以外にもクアラルンプールのチャイナタウンには中国系の関帝廟とか、

 

 

その斜め向かいには、たぶんインド系の人々が信仰していると思われるヒンズー教のスリ・マハ・マリアマン寺院があったりする。

 

 

イスラムの人たちは偶像の崇拝を認めていなくて、原理主義の人には平気で人んとこの宗教の大切な神様を爆破して破壊してしまうような人たちも居るのに、そういう思想の宗教と、このヒンズー教みたいに神様がことごとく人間の姿をしている宗教が、同じ街でうまく共存しているのがなんかすごいなぁと思った。

とにかく偶像だらけの門(笑)

 

 

そして偶像だらけの内部。

 

 

 

 

ペナン行ったら、タイの仏教寺院もあったしね。

 

 

しかも仏様、寝っころがってるしね!

 

 

 

その向かい側には、同じ仏教でもビルマの仏教寺院があってね。

 

 

同じ仏教でも、外観も仏像の形も全く違うんだよねこれが。

 

 

 

ビルマの寺院では、文字にも釘づけだったね。

この丸っこくてコロンコロンした文字!

カワイイ

 

これで、"禁煙"って読むんだろうなぁ。

 

なんか、いろんな比較がほんと面白かった~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その1

2013-10-25 21:15:00 | 海外

今回の旅でまずビックリしたのは、これで乗りおさめだと思ってたAir Asiaがまだ日本にいると知ったことだ。

羽田で、Air Asiaのお姉さんに「これで撤退なんですよね?」って言ったらあっさり、「いや、うちはいますよ。撤退はあちらだけなんで・・・」って言われて、さっぱり訳が分からず「ん????」って?マークが頭の中をグルグルして、よく聞いてみるとどうやらAir Asiaは、制服も、ロゴも、HPも同じだけど、会社が Air AsiaAir Asia X とに分かれていて、撤退するのはそのうちの成田を拠点にしているAir Asiaの方だけなんだそうだ。

別会社なんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・全く知らんかった・・・・・・・・・・・。

ってかなんだそれ?

日本の中で何人それ把握してた?(笑)

 

とにかく、そういうことでAir Asiaは(いや正確に言えばAir Asia Xは)まだ日本に居てくれるようす。

とりあえずホッとした。

 

 

 

今回の旅で一番心ときめいたのは、すっごいでっかいWater Park!!

SUNWAY Lagoon

とにかくここが最高に楽しかった!

 

超広大な敷地内に、人口の砂浜やサーフィンの出来る波の作れるプール、あらゆる種類のウォータースライダーなどのあるWater Parkをメインに、遊園地やアドベンチャー的なアトラクション、3Dムービーの劇場、動物園など、あらゆる楽しいものがギュギュッ!と詰め込まれたパラダイス♪

「あるよ、あるよ!!いつかはトライしたかったアレもコレも、ここに全部あるよ!!」と行く前からメッチャ楽しみにしていた。

 

 

すっごいいっぱい魅力的なものがあるんだけど、その中でも楽しかったのはコレ!!

ジップライン♪

 

高~いところから、ロープに滑車だけで吊り下げられて空中を滑空するもの。

ずーーーっとやってみたかったんだぁ!

 

足を離した瞬間にフワッと空中に浮いて、一気にギュイィィィィーン!!と加速が始まって、まるで空を飛んでるみたい!!

そして下の方に行くと、プールに居る見ず知らずの人々が、バッシャバシャ水をかけてくる!(笑)

最っっ高に楽しい♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・でも、スタート地点の所まで階段を登るのが結構しんどい(笑)

 

 

 

 

あと、こーれもずーーーっとやってみたかったんだよぉ!!

Vuvuzela♪

 

世界一大きなウォーターライド♪

めっちゃ巨大なチューブの中をボートでちゅるんちゅるん滑り下りる。

乗ってるボートは6人乗りなんだけど、それがこんなに小さく見えるようなどデカいチューブ。

細いトンネル状のチューブから、ここに滑り落ちる時のワクワク感といったら!!!

最高~。

爽快~~♪

でも、スタート地点の所まで階段を登るのが結構しんどい、その2(笑)

 

 

 

そしてこれ~。

Flow Rider

 

継続的に作り出されている水流にボードで乗るもの。

どうかな?と思ったけど、一発で乗れた♪

昔、一通りのウォータースポーツを齧った経験が役立った。

 

これね、ずーーーっと乗ってられるからすーーーっごく楽しい!!

だって海では、サーフィンだろうが、ボディボードだろうが、パドリングであれフィンであれ、どちらにしても自分の力で、強力に押し寄せてくる波をすごいエネルギー使って、しょっぱい塩水をバカバカ被りながらようやく乗り越えて行って、そこでいい波を待って、これぞ!という波に必死で乗っても、うまく乗れなかったり、乗れたとしてもいったん波打ち際まで運ばれてしまったらまた苦労して波を乗り越えて行かないと次の波には乗れない訳じゃん?

その苦労が一切無い。

しょっぱくもないし、ベタベタもザラザラもしない。

ただふら~っと行って、何の苦労も無く一回乗ったら、気が済むまでいつまでも波の上をちゅるちゅると滑っていられる。

適度なスピードの流れが、いつまでもやってくる。

誰が考えたの?

たぶん天才。

 

 

 

あとはこれ♪

Waterplexx5D

 

3Dメガネをかけて見る立体映像のシアターで、映像に合わせて座席もガクガクと動いて4D、そして映像に合わせて天井やら座席前方から水がバシャバシャ降ってきて5D、ということらしい。

とにかく全身を使って楽しめる。

ちなみにこちらも世界初!というふれこみだった。

 

これはね、バッシャバシャ降り注ぐお水のせいで、3Dメガネが曇っちゃって肝心の映像が良く見えない!(笑)

そして、座席の前方下部から顔めがけてビシュッ!!バシュッ!!と飛んでくる水が、そうとう痛い!(笑)

ワタクシは最初のうちは、「イテッ!イテッ!」と思って手で防御していたが、そのうち耐えられなくなってしまいには両膝を使って完全ブロックという技を編み出したw

ということで、これは一度見ればもういいかな、という代物

 

 

 

これも楽しかった~♪

このParkではCongo Challengeと呼ばれていたけど、正式名称分からず。

 

3段階になっている大きな滑り台を、マットに乗って、頭を下にして滑り降りていくもの。

みんなで、Ready? Go!で一斉に滑り降りるから競争でもある。

結構な速度が出て、一旦平坦な部分に入ってまた下降を始める一瞬に、身体がフワッと浮くんだよ。

それがちょーーー気持ちいい♪

そして下まで行くと水をザンブリ被るんだけど、体勢をそのまま変えずにいると結構コースの端の方まで滑って行ける。

これもめっちゃ楽しかったけど、スタート地点の所まで階段を登るのが結構しんどい、その3(笑)

 

 

 

他にも書ききれないけど、楽しい物がほんとてんこ盛りで、最高のWater Park。

今まで行った中で一番充実してたわぁ。

精神年齢がだいぶ昔に成長を止めてしまったワタクシなので、とーにかく楽しくて楽しくて、一日中遊びまくって翌日筋肉痛で苦しんだ(笑)

あと、お化け屋敷がやたらデカくて、現地の中学生15人くらいのグループに混じって、絶対離れないように周ってみたけど、それでもめっっっっちゃ怖かった・・・

 

 

 

でもね、ここでもね、見たね、宗教の影響。

女性たちはね、こんな開放的な夏の太陽の元でも、こんな全身すっぽり覆って、髪も隠した水着を着てらっしゃるのよ。

 

「泳ぎづらかろう?」と、「一日中それ着てたら、全身がふやけないか?」と心配になった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Back from Malaysia

2013-10-21 23:55:13 | 海外

マレーシアから帰って来た。

もーーーーね、・・・・・・・・・・・・・・・寒い・・・・・・・・・・・・・・・。

毎日暑過ぎてちょっと歩くだけで汗でグチョグチョの体調ヘロヘロになって、毎日のようにマッサージ通いしてるグータラ旅で、「もーーーー、つらい・・・。」って思ってたけど、帰って来てみるとあの暑さがちょっとだけ懐かしい・・・。

 

そんで、帰ってきていきなり寒さにやられたところで、マレーシア行きの前から決まってた家族との温泉旅行に行ってきたもんだから、さらにそこの寒さで完璧に風邪をひいた・・・・・

 

風邪をひいてる状態の自分が大嫌いで、徹底管理して風邪をひかない生活をここ何年も続けて来てたのに・・・・・・・・・・、不覚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    

悔しい・・・。風邪大嫌い・・・。

今日中に治すつもりが治らなかったんで、明日中に絶対治す!

気合だ!

 

 

今回は「次の仕事はどっか南の暖かい国でなにかするのもいいかな?」とか、

「リタイア後に長期滞在するのに人気のマレーシアだから、将来の移住について考えてみよう」

と思って決めたマレーシア旅だけど、行ってみて、「ワタクシ的にはこの国は無いな」と確認できた。

 

とにかく暑過ぎる・・・

一年中あれなのは耐えられない・・・。

陽射しでヘトヘト・・・。

 

ご飯も、あまり「これは旨い!」というものに出会えなかった。

ご飯の美味しさ、大事。

・・・でも、それはひとえに、「ここぞ!」というリサーチしてった美味しそうなお店まで、暑さに負けてことごとく辿りつけなかったせいであるが・・・。

ダメなの。すぐ近場で妥協しちゃって。

「電車?めんどくさい・・・。」

「タクシー?ぼったくりドライバーと戦うの疲れちゃう・・・。」

ってなっちゃって、ついそのへんの店に入っちゃう・・・。

きっと美味しい店はいっぱい有るんだろうと思うけど・・・。

 

 

 

日本に帰ってきてホッとしたのは、とにかくトイレが水でビショビショじゃない事。

パッと入って、床を気にせず、さっと座って、ちゃちゃっと用を足すこと出来る。

現地では、トイレットペーパーや洋式便器が普及して来てはいるけど、まだまだ和式のしゃがむタイプで備え付けのホース的なものから出る水で洗浄する人も多いから、公共の施設とかのトイレの床が常に水浸し。

移動中とか重いバックパック背負ったまま入って、荷物かけるフックとかも無くて、床がビッショリで置けないから背負ったまま用を足すとか、結構つらかった・・・(笑)

常にカバンにトイレットペーパー常備してないとダメだし・・・。

 

 

ワタクシのようなバジェットトラベラーが宿泊するような超激安ゲストハウスだと、共用シャワーとトイレは同じ小部屋で、誰かがシャワー浴びた後だと便器はビッショリのままだったりするんで、それもね・・・。

ま、常に水洗いされているんだから、トイレが綺麗っちゃー綺麗なんだろうけど・・・・。

どーーーもダメだ・・・。

・・・ま、そこに関しては、文句を言うなら普通の人が泊まるような快適なホテルに泊まればいいだけの話で、それをしなかった私に100%の非がある。

 

なのになんか最初はマイナス面ばっかりになっちゃった。

ゴメンね、マレーシア。

 

 

 

行ってみて一番印象的だったのは、やっぱイスラムの文化かな。

イスラム国だとは分かっていたけど、あんなに強く影響を及ぼしているんだなぁ、って街のあちこちで気づかされた。

前回マレーシアにはるか昔に行ったのは、このマレー半島のほうでなくてボルネオ島のほうだったから、あっちは人口密度も低い大自然の中だし、宿泊した5つ星リゾートホテルからほぼ出ないで連日ダイビングばっかりしてたから、現地の人たちを見る機会があまりなかったんでそこまで実感しなかった。

 

こっち側は、そこらじゅうにモスクがあって、朝の5時過ぎから大音量のコーランの音でたたき起こされるし、ヒジャブを頭に巻いて顔以外をすっぽり隠している姿の女性がすごく多い。

 

これがヒジャブ。

こわっ!

こんだけマネキン生首揃ってるとコワッ!!(笑)

 

 

 

連日人間観察をしていたら、皆さんいろんな色柄のヒジャブを、巻き方や止めるピンなんかにもすごく気を遣ってお洒落に着こなしていらっしゃって、すごく素敵だなぁと思った。

 

 

 

ので、一個買ってみた♪

ゲストハウスのお兄ちゃんたちから、超可愛いと好評だった(笑)

 

ただ、どこに巻いて行くかは不明(笑)

 

 

けど、やっぱ巻いたらあっつい・・・・・・

あの暑い国で毎日これ身に着けてろなんて、ちょっと耐え難い・・・。

なのにみんな、顔に汗一つかかないで巻いてたなぁ。

 

顔だけでも出てればまだいい方で、もっと厳格な宗派と思われる人々は全身真っ黒で、目の部分に細~くスリットが入っているだけで、顔すらすっぽりと隠していらっしゃった・・・。

 

これは見てるだけでしんどそう・・・。

慣れってすごい。

 

 

 

食べものも全部、ハラールかそうでないかの表示がされているようす。

ハラールというのは、食品の加工や調理に関してイスラム法に則って一定の作法が遵守されたもののこと。

彼らは豚を食べないので豚が入っていないことはもちろん、彼らが食べる動物であっても、

その動物が食べたエサに豚由来のものが使われていなかったこと、

その動物がムスリムの手によってアッラーを讃える文言を唱えながら喉元を横に切断する方法で屠畜されたものであること、

その保存される冷蔵庫や、運搬時のトラックが豚と一緒にされていなかったもの・・・、

などなど、ほんと様々なルールが決められている。

 

この箱にも、あの箱にも・・・。

 

 

こんなものにまで?というネスカフェの箱にも・・・。

食品全部に付けることが義務付けられていると思われる。

 

宗教って・・・、すごいなぁ。

というのが第一印象。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Air Asia・・・・・なんでなくなっちゃうの・・・?(涙)

2013-10-01 08:58:55 | 海外

大好きな大好きなAir Asia・・・・・・・・・・、今月でなくなっちゃう・・・・・・・・・・・

 

海外のいろんな空港でAir Asiaの機体を見かけるたびに、手を合わせて「お願いだから早く!早く日本に就航してください!!」と祈り続けてきて、ようやく去年来てくれて嬉しくてしょうがなかったんだけど・・・・・、あっという間に一年で撤退・・・  

 

 

あんなに簡単にネットで予約できて、

他の航空会社より遥かに安くて、

機体自体も何の問題も無くて、

お姉さんたちはセクシーで、

事前にお願いしておいて運よくその便に空席があれば、自分の横の2席をゴロ寝用シートとして確保しておいてくれたりするで、

ものすごくいいのになんで日本人は利用しないのかね?

 

「成田発で遠い」と思う人も居るのかも知れないけど、最近は東京から900円で行けるバスも出来たのにね・・・。

不思議・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

福岡まで驚愕のたったの5円チケットが出て、運よく手に入れることができて九州を周って来たのが去年の11月。

ソウルまでまさかの980円チケットが出て、「タクシーワンメーターとほとんど変わんないよ!」とビックリして、もちろんゲットして行って来たのが今年の2月。

名古屋就航記念ソウル2,980円チケットが出て、ウハウハまた行って来たのが今年の5月。

そして今週、彼らの本拠地マレーシアに行くのに使うのが、期せずして最後の利用になってしまうようだ・・・。

 

なんだよ・・・・。

もっと利用しておけばよかった・・・・・。

 

 

代わりに新しく出来るバニラはソウル1万円だって。

安いのかもしれないけど、今までと比べたら見劣りするとしか言いようがない・・・・・・・・・・・・・。

本当に残念。

残念過ぎる。

 

 

ANA側との経営面での連携がうまくいかなかったみたいだけど、是非もう一回日本に帰ってきてください!

ほんと、マジで・・・・・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の準備を始めたよ♪

2013-09-13 16:57:21 | 海外

ようやく大国男児の予定が多少分かって来て、本格稼働は11月というので、とうとう旅の準備を始めることができた。

もーーー、何か月"それ優先"と思って、海外行きを思い留まって来たか!!!

 

・・・・・・・・・・・ま、ようやくやって来たらしい我がプリンスに会える明日のペンミは、告知期間があまりにも短すぎて結局は行けずじまいなので「何のために何か月も待ったの???ワタクシ・・・・・・・・・・  という話なんだが、もうイライラしたくないので考えないことにする。

 

 

ということで、今回はマレーシア♪


マレーシアは大きく2つに分かれていて、遥か昔にボルネオ島のほうにはダイビングしに行ったことあるんだけど、まだタイから陸続きのマレー半島側行ったこと無いんで、そっちに行ってみる。

メインはペナン島~

世界遺産に登録されているジョージタウンに、ずっと行ってみたかったんだよね~。

 

 

早速飛行機を手配した

もちろんマレーシアのLCC、ワタクシお得意のAir Asiaを利用するしかあるまい。

ちょうどキャンペーンがやってて、往復3万円台で入手できた~~~

こないだから見てて、「なんか直前だとやたら高い・・・」と思ってたから、超~ラッキー♪

 

 

ホテルは今回は5つおさえた。

クアラルンプールでは、

天蓋付きのベッドが好きなワタクシの心にグッと来た、素敵なインテリアのゲストハウス。

 

ペナンでは、

・世界遺産ジョージタウン内の、古き良き時代から残るショップハウスを宿泊施設として利用しているヘリテージホテルを一か所、

・途中で気分転換にビーチリゾートの大型ホテルのオーシャンビューのお部屋を一か所、

・そして、ここに泊まることが旅の目的と言っても過言ではない、ペナンのランドマークである超有名な世界遺産の建物を利用しているクラシックホテルを一か所

の計3つを・・・

 

そしてマラッカでは、

やはりこの世界遺産の街ならではの、古い建物を利用したヘリテージホテル

をおさえた。

 

チョイスには大満足

今回のホテル、最高金額の宿と、最低金額の宿の差、なんと12倍。

バラエティ豊か~!(笑)

老朽化していようが、ところどころボロっちかろうが、古い、趣のある建物が好きなの♪

芸術的な彫刻が施されていたり、ドラマティックな螺旋階段が残っていたり、ミシミシ、ギシギシ言いながらゆっくり動く木製のエレベーターが未だ現役だったりして、今の建築とは全く違う雰囲気がたまらなく好き

ぬふふふふ、嬉しい♪

 

 

 

今はクアラルンプールの、ツインタワーの夜景が最高に綺麗に見渡せるバーの窓際の席をおさえる予約と、自然に包まれて超~リラックスモードでとろけるような施術を受けられるハイソなエステティックの予約の連絡を入れて、先方のお返事待ち~

 

さあ、楽しくなってまいりました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江原道前後のソウル旅

2013-07-23 09:25:18 | 海外

ファンミーティング@江原道の時は、前のりしてソウルに行った。

ファンミーティング後も、ソウルに戻って遊んできた。

せっかく韓国行くのにさぁ、あんな辺鄙な田舎だけ行って、そのまま帰って来ちゃうなんてもったいないもぉーーーん♪

 

 

 

海外行くと、日本であまり見かけない花が咲いてるのを見るのが楽しい。

韓国のこの季節は初めてだったけど、並木道の木にこの花が一斉に咲いていてとっても綺麗だった。

 

あ~、それにしてもいい天気だったなぁ!

さすがウルトラ晴れ女。

 

 

 

そして、やっぱりいつもどおり路地ばかり探して迷いこんでみる。

観光客で溢れかえっているようなところ、好きじゃないんだもん!

地元の人の普段の暮らしを見たいんだもん!

 

 

 

 

そうそう、こういう"一昔前のソウル"、みたいのが好きなのよ♪

 

 

 

 

 

そういうところで、地元の皆様に交じっておやつとかつまんでみるのが好き。

これは鶏の足。

ちょーーーーーーーー辛くて口の中がビリビリと痺れ、汗がダックダク吹き出てきて止まんない!

けどむちむちしてて美味しい♪

 

 

 

このおばちゃんがその場で揚げてくれてるもっちもちの揚げパンは、中にさっぱり餡子が入っていて超~美味しかった^^

一個ちょうだい♪って、お願いすると、ちょうどいい一口サイズにハサミでチョキチョキしてくれるの♪

 

 

 

 

そして、一番大好きなあの市場へも、必ず立ち寄る。

洋服、食器、古着、布団、お菓子、果物、キムチ、生鮮食品・・・いろーーーんなものが売ってる中に、ものすごーーい数の飲食屋台があって、超~~ワクワクしてしまうお気に入りの場所♪

 

 

 

 

 

「どの屋台で何を食べよっかなぁ~~~♪とワックワクしながらフラフラしてたら、3人組のおじさんたちにナンパされた。

「日本人か??一人か?まぁ、座れ!ここで飲め!一緒に飲め!」と席を空けてくれたんで、お邪魔してすっかりご馳走になってしまった。

 

 

ニラチヂミや、ピンデトック、そして冷た~~いマッコリ、めっちゃ旨かった!

おじさんたち、ありがとう!!

ほんとごちそうさま~♪

 

こないだ、「韓国人にアンケートとりました。韓国人の70%(?)は日本人が嫌い」とかいう悲しい記事を読んでちょっと凹んだけど、こんなふうに優しい人たちだって居るよ。

少数派なんだろうけど・・・。

こういう人たちにもっと増えていって欲しい。

明るい未来に向かって一緒に発展していく近隣国の大切なパートナーとして、お互いを尊重しあって仲良くして行こうよ・・・。

 

 

と、のんびりおじさん達と飲んでたら、今回ここへ来た目的の古着探しに行ったら、もうだいぶお店が閉まってしまっていたけど!(笑)

おじさんたちと喋り過ぎwww

ま、楽しかったからいっか!

 

 

 

もちろん、大好きなユッケ屋さんにも立ち寄って来た♪

 

今回、いつものところじゃないところに入ってみたら、いつものところじゃ出してくれないユッケとレバ刺しの盛り合わせをしてくれると分かり感激!

おじさんもめっちゃ優しいし、今度からここに通うことに決定♪

 

 

 

今回、他に美味しかったのは・・・。

ホルモンと・・・・・

 

その締めに、同じ鉄板で、残ってるホルモンの旨味をそのまま生かして作ってくれるトビコ入りのチャーハン♪

 

これ、マジで旨かったね!

 

 

江原道で、大好きなプリンスがウェイターさんになって、あの極上ニコニコ笑顔でわざわざテーブルまで持ってきてくれたプルコギも美味しかったなぁ~~

 

 

 

この日ね。

この見た目のプリンスが、すぐそばまで来てくれたの~

Superカワイ子ちゃんだったの!

お話もしてくれたし、香水の匂いも嗅がせてくれたの~

ぬあぁぁぁー!思いだすだけで死ぬほどシアワセ!!

 

 

あ~、今回もよく食べたわぁ♪

 

 

 

そして、今回のお買いもの。

伯母のお誕生日だったんで、プレゼント用にかわゆいバッグ。

渡しに行ったらとにかくメチャメチャ喜んでくれて、会うたびに話題に上げてくれるほど気にいってくれたみたいなんで、わざわざいろいろ探し回った甲斐があったわぁ。

 

 

あとは、自分用に韓国コスメ、大量買い。

 

ま、大久保で買った方が全然安いですけどね!!!!ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

 

 

 

 

そして、旅の最後は恒例の韓服写真撮影♪

仁川でこれを撮ってもらうのが毎回楽しみ

だって・・・、無料だしね

ソウルは街中の変身写真館のクオリティがすっごく低いから、ここでさくっと撮って貰えば十分

 

 

今回は花嫁衣裳だというこれを着させてもらいました~!

 

 

プリンス、どう?可愛いでしょ??ε=(^ε^)プッ!

いつかお嫁さんにしてね!!(・∀・)人(・∀-) ウィンク! ウィンク!


プリンスがもうちょっと大人になるまで、待ってまぁぁぁぁ~す!(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンミを振り返りまして・・・ その5

2013-06-08 14:19:52 | 海外

そろそろプリンス以外のメンバーも?

では・・・。

 

 

ワタクシのカメラは基本ほぼプリンスに向いていて、他のメンバーはなかなか映ってないんだけど、たまたまあっち側に行ってしまったプリンスを追いかけていて偶然撮れたヒョンミン劇場@ビビンバ作り会場。

ヒョンミン、おちゃめで大好き。

明るくていい子だよね~

 

 

ただし、プリンスを追っててたまたま撮れてるだけで、ピントが全く合っていない。

でも・・・・・・・・、気にしない!

 

 

 

みんなのために、愛を込めてビビンバ作るぜ!

お???

海苔を発見したんだぜ

 

 

 

ちぎって、歯に貼り付けるぜ!!

もぐもぐ。

 

 

 

よし、標的はあの子♪

こっち見ろ!

 

 

 

にんまり

俺、イケてる???イヒヒ!

 

 

 

してやったり♪

 

 

 

やべ!

俺アイドルだった!

 

 

 

ちょっと、ちょっとー、身だしなみ大事よぉ。

だいじょぶかしら・・・。

 

 

 

あいつに見てもらお、あいつに。

 

 

 

おーい、ミカーーーー♪

ちょっと集合!

 

 

 

えーーー、なにーーーーーー???

なにしたんよー?

 

 

 

んで、なーーーんで俺なんよー????(ホジホジ)

 

 

 

やっべー、ヒョンミン可愛過ぎる。

そしてミカさんへの依存心半端ない(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンミを振り返りまして・・・ その4

2013-06-07 14:29:19 | 海外

まだ続く、ペンミの思い出。

もう終わったと思った???(≧∇≦)

ノノン、ノンノノォォ~~~♬

 


バスの中でもう一つ、プリンスに「自分たちの曲をカラオケで歌ったら何点ぐらい出るんですか?」って聞いた。
そしたらプリンスは「普段は自分たちの曲は歌わない。どうしても!って頼まれたりしない限りは。他の曲をたくさん歌いたいから。でも一度歌った時には、60点台とか出ちゃって"これはヤバイ"と思った(笑)」と言ってて、ビックリしちゃった!

みんなで「えーーーー!?」って驚いてたら、「だって~。自分で歌っていないパートとかあるから~!」って言い訳していた(笑)
何の曲を歌ったって言ってたのかは忘れちゃった~。


歌手なのに、そんな低い点数出ることあるの??
素人の我々が普通に歌ってても、80点以下って出ることほとんど無くない???
不思議だった~。
ちゃんと歌ったのかなぁ???

あんなに歌上手いのにーーー!おーかーしーいー。

 

 

 

キムチ作りでは、けっこうたくさんのキムチを作ってくれて、かなり長い時間それを撮影していてOKだったので満足♪

ま、白菜にあの真っ赤な調味料をひたすら塗りたくっているから、下向いてる写真ばかりだけどね!!

彼らの頭頂部にやけに詳しくなった(笑)

今んとこ、誰もハゲかかっていない(報告)

 

大国男児のママ、カラムは、さすがの手際の良さでちゃっちゃと塗り塗りしてて「さすが!!」と思った。

 

 

続きましてのビビンバ作りは、まさかの大量生産方式で本当に彼らが自ら心をこめて混ぜ混ぜしてくれたビビンバを食べることができて感激♪

「一人一人が自分の器に盛り付けるのを見学するのかな?」とか、「それを混ぜ混ぜしてるのをウォッチンかな?」と思ってたら、前に置かれた超でっかい器に材料をドカドカと大量に投入し始めて、"ボートのオールか???"っつーくらい巨大なおしゃもじが登場して来て、それを使って5人で仲良く混ぜ混ぜしてくれた♪

 

 

 

 

私のお席は、また運よくかわゆいプリンスの後ろ姿ウォッチンに最適のアングル♪

なんか脚が短く見えるデニムだこと!(笑)

あんな脚長Princeなのに!

でも・・・・・・、そこがカワイイ!!!(←溺愛)

「本当のお尻の位置はあのへん・・・」と想像しながらひたすらウォッチン♪

 

 

 

 

混ぜ終わった後、彼らが直接よそってくれるというから、いそいそ前まで行って並んで待ってた♪

「給食♪給食♪と久々の感覚が懐かしかった。

 

 

そして、こないだ載せたこの写真のシーンに至る。

 

 

 

5人のイケメン軍団に待ち受けられて、「いったい誰の手からもらえばいいのだろう~???」と超贅沢な悩み・・・。

けどタイミング的にちょうどお手すきだったカラムちゃんにお願いしてよそってもらった♪

彼らは、ビニール手袋はめた手でそのままご飯を持ってたんで、ほんとに"直接入れてもらった感"があって嬉しかった♪

カラム~!ありがとう~!!

 

 

 

これがそのビビンバ~

 

いいでしょ~♪

カラムちゃんが、あのかわい~い顔して、あのお手々で、ポソッと入れてくれたんだよぉ!

めっちゃ美味しかった~。

「ビビンバってそんな食べないけど、ちゃんと混ぜ混ぜしたらこんなに美味しい物なんだなぁ!」って開眼した。

 

 

続く・・・。

ニヤリ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする