+.。*ちっちゃなヨロコビ*。.+

日々のちっちゃなヨロコビを見つけたい

マレーシアの旅を振り返りまして マラッカ編 その2

2014-01-06 18:54:38 | 海外

マラッカもペナン同様、私の大好きなヘリテージハウスが点在している。

 

なので宿泊は、そういった古い建造物を利用したゲストハウスを利用した。

思ってた以上にデザインが可愛くてホレボレ♪

 

 

ちょ~ラブリ~~~

 

 

 

 

お隣の建物と繋がっているのがこういうヘリテージハウスの特徴だけど、オーナーが違うから修復状態もまちまち。

ホテル側はきちんとカラフルに塗り分けられているけど、お隣は全部グレー1色にしてしまっていてもったいない!と思った。

こういう建物を保存していく難しさだな。

 

 

 

このホテルは、全然手が加えられていなくて、内部は古ぼけている。

せっかくの素晴らしい建物で、細部のデザインなんて小粋なのに、惜しい。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・が、そんなだから一泊たったの千円くらいで泊まれるんだし、逆に有難い

 

 

 

内部はめっちゃ暗~い! 笑

夜になったら、2階なんて真っ暗。

初日深夜、まだ全然目が慣れなくて、チェックインして誰も居ないシーンとした2階に上がって「なんだこりゃ・・・・・・・・・・?」と躊躇してたら、いきなり真っ暗闇から老婆の英語の声がして、ビクッとして振り向いたらそこに皺くちゃの西洋人のおばあちゃんがぬっと居た時は、ほんと「幽霊出たーーーー!と思って心臓飛び出そうになった! 笑

 

後からスタッフに、「あれは誰だ?」と聞いたら、頼まれても居ないのにいつの間にか住み込んでるどっかの国のおばあちゃんで、たまに出てくると聞いて笑った。

どんな存在やねん。

 

 

スタッフをしているのは、もうここに何十年も繰り返し来ているという超ウルトラリピーターの80歳越えのスコットランド人のおばあちゃんで、すっかり家族同然のオーナーから「人手が無いから、受付しに来てくれ」って頼まれて来て、もう何か月もここにいるという人だった。

朝でも晩でも、毎日ずっとロビーの椅子に座っているこのおばあちゃんと、世界各地から来てロングステイしているバックパッカーたちの輪に加わって、連日いろんな話をした。

バックパッカーたちは、もう何年も旅を続けている人ばかり。

「どこがいい?どこに行くのがオススメ?」と聞いたら、「ラオスがすごくいい!ラオスに行け!!」とやたらと薦められた 笑

 

彼らはこのマラッカにいつまで居るのかも決めないまま、毎日ダラダラと過ごしていた。

「こんなにずっと旅をしていて、資金はどうしてるの?」と聞くと、なるべく使わないように、使わないように気をつけて暮らしていると。

そしていよいよ資金が底をつくと、オーストラリアまで行ってフルーツピッキングとかの仕事を探して一年ぐらい集中して働いて、また旅に戻ると。

「いつまで旅を続けるつもりなの?」と聞いても、全く決めていないと言っていた。

 

 

いいよねぇーーーーー。

こういう自由な生き方、たまらなく好き。

自分は、日本人の中ではだいぶグータラな部類に入る人間だと思うけど、彼らのグータラぶりを見ちゃうと「自分、まだまだだな・・・・・・・・・・・」、と反省してしまう。

 

 

スコットランドのおばあちゃんは褒め上手で、毎日「その服、すっごく素敵ね!」とか、「その口紅はどこのメーカーのなんて色?ホントに似合う^^」とかいろいろ褒めてくれる人だった。

彼女は、いつもカラフルな服を着ていて、でもよく見るとどれもあちこち破れていたりしてだいぶ年季が入っていたけど、褒めてみたら「いいデザインでしょ?お気に入りでもう30年くらい着ているの」とか平気で言ってた。

自分が気に入っていれば、あれでいいんだよなぁ・・・・・・・・・と、破れるまで服を着たことなんて、無いよなぁ・・・・・・・と、毎日とっかえひっかえ、年に何十着も服を買う生活を、ちょっと見直してみようかなぁ・・・・・・・・・・・・・・と、自分の価値観を振り返るいいきっかけになった。

 

 

つづく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして マラッカ編 その1

2014-01-06 14:41:32 | 海外

ペナンから、一気に南下してマラッカへ。

ここも非常~に小さい街ながら世界遺産

 

街の中心はこの教会付近の広場。

建物が赤で統一されていて印象的。

 

 

民族衣装のクバヤのお店とかあった。

 

 

ゴーーーージャス!

 

あ、前置きしておくと、

このあと爬虫類出てくるから、嫌いな人は見ないでください~!



 

とにかく目立つのがこのド派手なトライショー!!

ペナンやシンガポールやマカオのおとなしめのトライショーが裸足で逃げていきそうなド派手具合!

 

ということで、トライショー図鑑。

 

ディズニーキャラ。

 

お花やクジャクに混じって、なぜか頭上には戦隊ヒーロー 笑

 

 

花に埋もれてこっそり2匹いるトラが可愛い♪

 

ピンクパンサー。

 

 

世界のアイドル、キティーちゃん。

 

いやいやいや・・・・・・・・・・・・。

どんだけ派手よ・・・・・・・・・・・・・・。

すごい努力だよ。

 

 

しかも、乗ってるのが全員たいがいのおっちゃんだから、そのミスマッチがいちいち笑っちゃう

「乗らない」って言ってるのに、「いいから!!俺の愛車に座って写真だけでも撮って行け!」と言ってくれるおっちゃんも居る。

優しい

 

 

 

マラッカ名物はリバークルーズ。

ちっこい川が蛇行して流れていて、そこで舟遊び。

 

 

それぞれの家に個性的でカラフルな壁画が描いてあるエリアとかあって、そよそよと風が涼しくて、なかなか楽しい♪

 

 

 

が、しかし突然船頭さんから、「お!トカゲ居たぞ!」との声がかかって船が止まった。

川を見ると、泳いでいたトカゲがちょうど上陸しようとしているところだった。

 

爬虫類ダメな人、見ないでよー。

モザイクしてないよー。

 

 

 

 

ほらほら、のっそりと!

ひぃぃぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

 

 

あんたデカッ!!!!!!!!!

思ってたより全然デカいわ!!!!!!!!

そしてガニ股 笑

 

 

ぬぅぅぅぅぅぉぉぉぉーーーーーーーー。

 

 

いやいやいやいや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

こんなデカいとは思わなかったね。

木の上に登って、枝で昼寝したりしてるとは聞いてたけど・・・・・・・。

これ見てから、木の下を歩くのが怖くてしかたなかったね。

夜中とか「いきなり頭上からドサッと落ちて来たらどうしよう・・・・・・・・・・・・・」と思って・・・・

 

 

夜の雰囲気は結構いいんだけどね。

でも、こういう暗い中この遊覧船乗ってて、ふと自分の脇の水面見たらこれが泳いでて目が合った・・・とか有り得るもんな・・・。

こええーーーーーーーーーーー!

 

 

つづく・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーホリディ カウントダウン

2014-01-05 18:25:33 | 海外

ながーーーーーーい夏休みもあと1週間で終わりなので、最後に香港行きたいと思ってたのに・・・・・・・・・・・・・・。

 

安倍の靖国参拝でまた現地での反日感情が高まって来ているらしい・・・・・

中国からの独立を目指す運動家たちのデモとかも活発らしい・・・・・・。

日本ではさっぱり伝えられなくなった鳥インフルエンザも、相変わらず感染が報告されているらしい・・・・・・。

PM2.5も、「非常に危険」のレベルに達するところが出てきているらしい・・・・・。

 

 

あっちもこっちも、紛争やら、暴動やら、反政府デモやら、感染病やら、環境汚染やら、・・・・・・・なんか安心して行ける国がほんと少なくなったなぁ・・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして ペナン編 その4

2014-01-03 21:26:05 | 海外

このマレーシア旅での大きな目的の一つはこのホテルに泊まることだった。

 

Cheong Fatt Tze Mansion


真っ青な外観から、別名ブルーマンションとも呼ばれている"東洋のロックフェラー"との異名があった大富豪の元邸宅で、現在は世界遺産に登録されている歴史的建造物。

全てが風水の思想を取り入れてデザインされているから、パワースポットでもあるらしい。

 

 

これが風水盤。

すっごい細かくなんかいろいろ書いてあるけど、さっぱり分からず・・・・・・・・・・・・・。

でも、・・・・・・なんかすごそう。

 

 

 

世界遺産を選定するユネスコから、"最も優れたプロジェクト"として表彰されていた。

 

 

 

一般の観光客には一日二回のガイドツアーが開催されていて、館内をガイドさんが説明しながら巡ってくれるけど、その時は撮影禁止。

そのツアーでは立ち入れない客室エリアに入って全貌を見学したり、いろんな写真を撮れるのは宿泊者だけの特権なのだ~!

 

 

 

もちろん、早々に予約を入れて行ったさ!!

一番気に入った元お台所だったお部屋は、残念ながら現在リノベーション中ということで利用できなかった・・・。

でも、可愛いお部屋だった♪

 

 

こういうクラシックなバスルームが大好き♪

 

 

ラバーダッキーが四匹も♪

うちには一匹だけ~。

 

 

 

内部を見学に行った。

印象的な螺旋階段。

 

 

 

印象的な美しいブルーの壁。

 

 

絢爛豪華としか言いようのないゴージャスなエントランス。

 

 

大富豪ファミリーが実際に使っていた家具や調度も展示されている。

素敵なベッド~!

 

 

丁寧に刺繍が施されたカラフルなドレスの数々

超ーーーー可愛い~!

 

 

ドアの上の装飾一つ見てもこんなにすごい彫刻で、ほんと「どんだけ贅を尽くして建てられたのか!」と感心した。

 

 

すっごいねーーーーーーーーー。

これはわざわざ来る価値があるね。

 

 

 

 

こんなラブリーなモフモフにゃんこもいるしね

 

 

 

 夜の風情もこれまた幻想的でロマンティックでね・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

ここに泊まれたことが、本当に幸せでした~!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして ペナン編 その3

2014-01-02 22:10:05 | 海外

翌日は、ジョージタウン内にポツリ、ポツリと点在するヘリテージハウスを、これまたチャリであちこち探しに行った。

ジョージタウン自体は世界遺産でこそあるけれど、そういった古い家は修復とかがされていなくて日常使いされているから、汚れていたり痛みの激しいものも多い。

でも、彼らがそうやって普段使いしてきてくれたからこそ、破壊されて現代的な建造物に建て替えられたりしてしまうことなくこれまで残って来たのかなぁ、とも思う。

 

 

あちこちの路地裏をグルグル、ウロウロくまなく探しまくって、意外なところでカラフルでデコラティブな家並みを見つけると、嬉しいんだよなぁ♪

 

 

 

 

 

 

ここらのヘリテージハウスの特徴は、美しいタイルの装飾。

「こんなに綺麗で華やかなタイル、日本では見かけないよ!」ってホレボレするような美麗なタイルをふんだんに使ってある。

どの家もそれらを個性的に組み合わせてあって、同じデザインは一つもない。

 

 

 

 

 

 

ほんと綺麗だった~!

 

 

行く前は次回の家のリフォーム用にこういう華やかなタイルを買い揃えてくる気満々だったんだけど、アンティークショップをことごとく巡ってみたけど、こんなふうに揃いで気に入るようなタイルをお持ちの所が一軒も無かった・・・・・・・

もうこういうタイルは、世界見渡してもどこでも作られていないみたいなので本当に残念・・・・・・・・・・・・・・・。

てか昔の人は、お家を美しく装飾していたんだなぁ。

 

 

 

家の細かな装飾にも、いちいち萌え萌え 笑

じっと見ては、写真を撮りまくる怪しい人に・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

小さなアーケード状になっているこのアーチの部分の個性的な美しさも素晴らしいと思った♪

 

 

でも、昔はもっともっといっぱいあったんだろうなぁ・・・。

もうちょっと早く、世界遺産に登録されれば良かったのにね。

 

 

 

 

 

市場とかも行ってみた。

イスラム関係に特化した市場と・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

食料品に特化したマーケットが隣接してあった。

全然雰囲気が違って面白かった。

 

 

 

周囲には、美味しそうな屋台が点在。

 

 

 

 

このまるっこい揚げ物、あつあつ、もちもちで美味しかった~♪

 

 

 

見どころは街なかにポツリ、ポツリと離れてあるから、チャリで周るのが本当に便利!

チャリはホテルで無料で貸してくれるから、連日すごく助かった♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして ペナン編 その2

2014-01-02 14:35:06 | 海外

ペナン到着二日目、海沿いにずらりと並ぶヘリテージハウスをレンタチャリで見に行った。

昔カナダに住んでた頃、その街の高台に超~~~高級住宅地があって、通学の行き来に常に、綺麗に整備された広~い芝生のお庭越しに大邸宅が立ち並ぶ様を眺めていたのが、たぶん豪邸への憧れの原点。

特にファサードや出窓などのディテールや、全体のパステルの色使いがまるでおもちゃの家みたいに可愛らしいビクトリアン様式のおうちが大好き♪

いつかは一個ゲットしたい

 

 

ペナンの名物と言えば、このトライショー。

 

人力車は車夫が前にいて人力で走ってくれるけど、これは座席の方が前に付いていて、後ろでおじさんがチャリンコを漕いでくれる。

乗ってみたかったけど、自分もチャリなんで断念・・・。

 

 

 

しかしね、南国でチャリンコ、きっついよ!

日差しが殺人的に強い

バイクに乗ってるおじさんたちがなぜかみんなジャケットを後ろ前逆に着ているのが不思議だと思ってたけど、自分でチャリに乗っててすぐ分かった。

 

半袖で腕を出してると、ものすごい日差しに焼かれて皮膚が痛くて痛くてたまらんのだ。

ほんと・・・・・・・・・・・、焦げるかと・・・・・・・、拷問かと思った

上着、腕をカバーするのに必須。

 

 

 

海沿いに出た!

気持ちいい~!

 

 

 

そして、さらに走っていくと、素敵なお屋敷の数々が現れた

綺麗な海の絶景を一望の大邸宅。

どんなお金持ちが住んでいたんだろうなぁ。

 

 

 

 

 

ああ、これが一番好き~!!

ドーム付きのタワーは、必ず欲しいところ(←妄想中)

 

このおうちは、ゲートもとっても綺麗だった~!

 

 

ただ、一軒一軒が離れている上に、道路事情が自転車に全く優しくなく、歩道がガタガタ過ぎてチャリ通行不可の部分も多く、仕方なくチャリを押しながら、時には抱えて段差を乗り越えながら、結構な距離をトボトボ歩く羽目になったから超~疲れた・・・・・

 

 

途中、行ってみたかった肉骨茶屋さんを偶然発見したんで、休憩ついでにご飯。

 

 

この肉骨茶、すーーーーーっごい美味しかった~!!

続々とやって来る地元の人々。

この人気は納得。

 

 

 

さらに海沿いをキコキコ進んでいくと、今度はガーニープラザというショッピングモールに到着したんで、ここでもお休み。

 

カキ氷を食べる。

 

 

なんだって、マレーシアのかき氷はこんなに美味しいか???

上にごっそり乗っているパパイヤやスイカはめちゃ旨だし、なによりこのコンデンスミルクが日本のとは違う!

さっぱりしていて、甘過ぎない。

これ、日本でもどっかで売ってないかしら?

超~美味しかった。

 

 

 

その後は、ここでも書いたお寺巡り。

マレーシアの旅を振り返りまして クアラルンプール編 その2

イスラム、ヒンドゥー、仏教、キリスト教など、いろんな宗教が共存している多民族国家マレーシアだけど、仏教寺院一つとっても伝来が違って全く異なる様式のお寺になってるのが面白かった。

 

タイ仏教寺院。

 

ビルマ仏教寺院。

 

 

 

あまりの暑さに耐えかねて早々に帰ってきて、ペナンのランドマークのイースタン&オリエンタルホテルのバーでお酒を飲んで帰った。

 

由緒あるヘリテージプロパティを使った、ヒストリカルホテル♪

超~かっこいい!

 

 

 

 

海を眺めながら泳げるこのプールが、最高に雰囲気が良かった♪

 

続く・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシアの旅を振り返りまして ペナン編 その1

2014-01-02 00:17:45 | 海外

はーーー、クアラルンプール編からだいぶ時間が空いたー。

記憶が吹っ飛んでるけど、気にしない!

 

クアラルンプールから、バスでペナンまで移動した。

飛行機なら1時間くらいだけど、せっかく来たならどんなところなのか、風景を眺めて移動したいじゃん。

 

マレーシアのバス、快適だなぁ!!

ビジネスクラス的なフカフカ、どデカチェアで、めっちゃ座り心地がいいし、リクライニングもすごくきく。

極楽や

 

 

 

景色は・・・・・・・・・、どこまで行っても、延々、山とヤシの木しか無かったけどな!

さすがに飽きた・・・。

 

 

 

長旅になるので、バスで食べられるものをとコンビニ寄ってみたら、マレーシア版オニギリがあった♪

レジのお姉ちゃんが「すごい美味しい」と勧めてくれたんで、ウキウキご購入。

このフォルムに一目惚れ。

 

 

開けてみたら、こんなだった。

パラパラした白ご飯に、なんか茶色い液体の入ったビニール袋が乗ってる。

その下には、ポリポリの小魚とゆで卵。

 

このビニールの中身をご飯の上からぶちまけて、包んであったバナナの葉っぱの上で、指でマゼマゼしながら食べる、と理解した。

甘めのタレで、このポロポロしたご飯に合って、なんか地味~に美味しかった~♪

 

 

 

ペナンには、世界遺産のジョージタウンという街があって、そこに私の大好物の古めかしいヘリテージハウスがたくさんあるというのでそれを見に行った。

 

到着したのはもう夜だったのだけど、新しい街についてそのままおとなしく寝れる性分でもなく、右も左も分からないまま街を徘徊しに行った。

ホテルの周りには屋台がたっくさん並んでいて、どこも人で賑わっていた。

 

ペナンは屋台が多いことで有名で、それも楽しみだった。

 

 

 

フラフラと歩いていたら、インド人街に迷い込んだ。

 

 

いる人、みんなインド系住民。

ずらっとインド系のお店が立ち並んでいる。

辺り一面に漂う、カレースパイスのかほり。

 

 

民族衣装のサリーを売っていたり・・・

 

 

額に付けるビンディーとか、カラフルなアクセサリーとか売っていたり・・・

 

 

インド独特の、あのどれもが壮大なミュージカル仕立ての映画のDVDをたっくさん売っていたり・・・

 

 

道端で、すっごく細かくて芸術的なヘナのアートをフリーハンドで描いてくれたりしてた。

 

 

すごいねーーー。

インドっぽいねーーーー。

マレーシアに来た気がしないねぇ! 笑

 

 

 

ちょっと角を曲がると、もうすごく暗い・・・。

恐る恐る歩いていて、「あー、道端に黒いもの落ちてるなぁ。ビニール袋かなんかかな?」って思ってたら、それがいきなり動いて、道路に寝ていたインド系のおじさんだと分かって超ーーーーーーービビった!

黒いんだもん!!

服も、顔も、髪も、裸足の足さえも、全体的に黒いんだもん!

わかんなかったよーーーーーー!!!

 

 

 

ホテルは、大好きな古い建物を利用したゲストハウス。

激安な割には雰囲気が良くて、スタッフも親切でなかなか良かった。

 

 

朝は5時頃から、近くのモスクから聞こえるお祈りの大音響で叩き起されたけど!

スピーカー、音量デカ過ぎるって!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・イスラム国だからしょうがない。

ヨーロッパでは、朝もはよから一斉にあちこちでゴインゴイン鳴らし出す、教会のけたたましい鐘の音で叩き起こされるからな。

宗教関係、朝うるさい。

 

 

続く・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして人気歌謡

2013-12-16 20:16:51 | 海外

大充実過ぎてお腹いっぱいだった、夢のショーケーストリップの最後は、人気歌謡の観覧に参加した。

もうこの日は日曜日。

ショーケース絡みでたくさん渡韓してきていたテグペンも、たいがいは帰国してしまって、またほんのりとした人数での観覧に逆戻り。

 

この日は会場に着いてみたけど、テグペンらしき集団がどこにも居ないし、なんの目印もない・・・・・・・・・。

他のファンのグループはたくさん居るのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

「こりゃ今日はさっぱり分からん・・・・・・・。今までで一番ハードル高い・・・・・・・・・・・・・・と思って、若干諦めモード。

けど、出発前はほとんど見れないだろうと思ってた歌番組をここまであれこれ全て堪能してこれたので、この旅の成果にすでに120%満足していたんで、「なんかもういいや!!」と満ち足りた気持ち♪

 

 

で、まずは落ち着いてご飯でも食べようと思ってお店に入ってwifi入れたら、たまたまこの旅の序盤にお知り合いになれてLine教えてくれた超優しいいい子から、「今日も来てますよね?」って連絡が入って、「どこにいるの?」って聞いたら「カフェの中に居ます。これから点呼です!」と教えてもらえたんで、そちらに急行。

なんて分かりづらい!

これはほんと難しい。

そして、とてもとても数少ない私のテグペンのお知り合いの一人が、そのごく少数の参加者の中に居てくれている、しかも始めてまだ数日という私のLineのIDを知っててくれるという、この私のあまりの幸運っぷり!!

 

 

でも、駆けつけたはいいけど、その日のテグペン用のチケットはたったの14枚・・・。

そしてもうすでに来てる人たちで品切れ状態で私の分のチケットは無かった・・・・・・・・・・・・。

だがしかし、その後スタッフさんがあっちにこっちに、ほんとにいろいろ奔走してくれて、なんとかあぶれた私とその後来た数人分のチケットを開演ギリギリまで粘って確保してきてくれて、結局最終的にこの収録も入ることができた!!

 

もーーーーーーーーーー、あのスタッフさんの頑張りに、本当に感動した・・・。

ギュギュギュッ!と抱きしめたいくらいだった

 

 

で、みんなとは番号が離れているチケットになってしまったので、見る場所も離れ離れに・・・。

彼らはステージ横の立ち見席に通されていたけど、私は前日の延々の立ち見に疲労困憊だったので「もう立ち見はウンザリ!!と思っていたので、「逆に席でラッキー!ヌフフ♪と、ここでも幸せを噛みしめる。

しかもここが私的には特等席だった。

なぜなら、控え室からステージ横までスターの皆さんが移動して来る通路が丸見えで、そこで談笑したり、気合を入れたりして待ってる舞台裏の光景がずっと見ていられるベストポジションだったから!

収録終わりも、こっちに向かって歩いてくるテグメンバーに、ショーケースで配られた黄色い紙を振ってアピールしてたら気づいて手を振ってくれたし♪

最高にいい場所だったのだ~!

 

 

 

 人気歌謡 131201

 

 

以下キャプ画。

 

 

 

 

 

 

 

満足したね。

これほど満ち足りた気持ちになったことはないってくらい、この旅には満足しかないね。

 

 

この日、列に前後で並んでて、お話してるうちに仲良しになった現地ペンの子達もすごくいい子達でね~。

このあとも連絡取り合うようになって、サイン会も代理購入が可能と分かると「オンニの分も確保しておきましょうか???」とか、わざわざ聞いてきてくれる、最高に頼れるお友達ができた~!

現地ペンの友達、こんなにありがたい存在いない~♪

ちょーーーーーラッキーーーーーーーー

 

と、最後の最後まで幸せがわっさわっさと降り注いできた、最高に幸せなショーケースの旅でした。

 

 

あ、観覧についてここで一つ注意事項を・・・。

収録中のカメラでの撮影はどの番組も禁止だけど、この番組は一番その監視が厳しい。

他の番組では、誰かが撮ってても気づかれず放置だったり、ちょっと近付いてこられて「ダメダメ」と言われてカメラをしまう、というパターンだったけど、この番組だけはスーツ姿の男性たちがあちこちで客席に睨みをきかせていて、撮影者を発見するやいなやそこまで吹っ飛んでいってものすごい勢いでカメラを手からもぎ取り、呆気にとられる撮影者になんの弁解の余地も与えずとっとと客席外に持ち去っていた・・・・・・・・・・。

あんなに恐ろしいカメラ強奪シーン見るの初めて・・・・・・・・・・。

何人もそれやられて、呆然としてた。

 

撮影することは、一切おすすめしない。

てか、どの番組でもおすすめしないが・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国歌番組観覧の旅 続き

2013-12-16 09:34:00 | 海外

毎日、追わなければいけない情報が多過ぎる・・・・・・・・。

大国男児、まさかこんなにいろんな番組に出突っ張りになるとは・・・・・・・・・・・・・・・。

カムバの数日前まで、「CD自体は出ないで、デジタルシングルらしい」という噂に心を痛め、ショーケースの為に渡航直前でも全然テレビ出演の予定が聞こえてこなくて、「まさか・・・・・・ひっそり曲リリースして、何の露出もなく終わりか・・・・・・?」と泣きそうになっていたのが嘘みたい・・・。

ほんの数週間前だよ・・・

 

今の状況が、ほんと夢みたい・・・

 

 

ということで、どんどん記憶の彼方に行ってしまう番組観覧のことを早く書いとこう。

Music Bankの翌日は、ショー!K-POPの中心!(うちの番組表ではそういうタイトルになってる 音楽中心 Music Coreといろいろ呼び方がある)を見に行った。

同日に事前収録と本編生放送があったので、両方入った。

 

 

早朝、始発でのご出勤。

まだ暗いよ!!

なんて収録の早い番組なんだ・・・。

 

 

 

これの事前収録は、ステージからすぐの激近のところに柵で囲まれた立ち見席があって、そこに詰め込まれての観覧になる。

テグペンだけでなく、他の歌手のファンも入り乱れてのカオス。

でも、ものすっごい近いところで、メンバーに声かけたら目が合って手を振り返してくれる近さで、リハも本番も見れて超~幸せ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テグだけでなく、他の歌手の人たちのステージもウルトラ至近距離で見れてほんと最高♪

自分は、Sisterが好きで、色気的な面では全く才能が皆無の自分としては、あの満点のお色気のヒョリンちゃんを心の師として崇拝しているんだけど、しょっぱなに登場したのがそのヒョリンちゃんでめっちゃテンションが上がった。

どうやったらあんなにセクシーダイナマイトになれるの????

どうやったら、あんなにまっすぐ、カメラに向かってあんなに熱すぎる流し目を送り続けることが出来るの???

あのハスキーでスゥィートな声、素晴らしい歌唱力、美しすぎる脚線美。

すごい。師匠凄すぎるよ。

しかも風邪ひいてるって言ってて声がなかなか出なくて、何度も何度も撮り直ししてくれたから、それをずっと見ていることができた。

すーーーーっごい可愛かった~♪

 

その後も、次々と歌手が出てきてくれて、最高にお上手な生歌を披露してくれる。

これがデビューのシン・ジフンちゃんとか、こないだの曲ではなんか全然イケてなかったのに髪型変わって超~イケメンに変身したTastyの二人とか、その他の全然知らなかった歌手も、「いい歌歌ってんなぁ!」とか、「すっごい歌が上手いなぁ!」とか、いろいろ堪能できてほんと楽しかった。

 

 

ただ、その間、セットチェンジや歌手の登場待ちなんかの時間もけっこうあるんだけど、ずーーーっと立ちっぱなし。

テグだけ見てすんなり出られると思ってたんだけど、何組もの歌手が出てくる全ての収録が終わるまで、最後までそこに留まるのがルールだった。

何時間ぐらい??

3時間くらい??もっと??

 

現地のファンの子に聞いたら、セットの豪華さが売りの番組らしく、一個一個のセットの模様替えにけっこう凝ってて時間がかかる。

その間、小さい柵の中にすごい数のファンが詰め込まれて密着したまま立ちっぱなし。

そして新しい歌手が出てくるたびに、その人のファンが最前列を求めて移動してきたりして、結構ワチャワチャする。

 

 

テグペンのほとんどは日本から来ているイルボンペンで、そんなローカルな番組ルールは全く知らない、韓国音楽番組鑑賞が初めての面子ばかり。

仕切ってくれていたペンカフェの人も、2年ぶりの韓国活動、そしてあの番組自体の観覧を仕切るのが初めてで、そういったルールも今回番組スタッフから初めて聞かされ戸惑っている状態。

そういう中、いろーんな人が、「トイレ行きたい」、「飛行機の時間があるからもう空港に行かねばならない」、「疲れたから出たい」、「お腹が痛い・・・」、といろんな理由で柵から出ていこうとする。

その度に番組スタッフが、「出られないから!」って止める。

ペンカフェのスタッフやテグスタッフが「ちゃんと仕切れ」と番組スタッフに小言を言われる。

その繰り返し。

 

番組スタッフによっても言うことはマチマチで、最初のスタッフはなんとかトイレには行かせてくれたけど、その子が戻ろうとしたら別のスタッフに「一度出てきたんなら、もう戻れない」と言われて柵に戻れなかったりしたけど、今度は「さっきトイレ行った人が帰ってこない!」って怒られて、それっきり他の人がどんなに「お腹が痛い・・・(T_T) 立っていられない・・・。」とか訴えても、出してもらえなくなったり・・・・・・・・・・・・。

 

これはね、最初だったから避けようもないトラブルだったけど、残念だったね。

番組スタッフには、テグペンはほとんど日本人だったって、韓国の番組の観覧に全く慣れていない、って理解してもらえてないもの・・・。

番組スタッフが苦々しく「まったくテグペンは!」って呟くのを聞いて、ほんと肩身が狭かった・・・。

こんなことで、テグの現地での評判を落としたくないよ・・・・・・・・・。

我々ファンがシロウトだっただけなんだよ・・・・・・、ゴメン番組スタッフ・・・・・・・・・・。

あれでも後半は、本当に申し訳ないけど体調悪くした人とかまでも頑張ってあの場に残ってもらってたんだよ・・・・・・・・・。

次はきっと、みんなもっと理解してスムーズな観覧になると思うから許して・・・。

 

 

ということで、今回の学びとしては、

・音楽中心では、事前収録は、ながーーーーーい間立ちっぱなしだと最初から覚悟して楽な靴で行く

・途中で中抜けは許されない、と肝に銘じる

・「トイレが近いの私・・・・・」という人には厳しいかも・・・ということを理解する

・「今日、体調悪いんだけど・・・」という人にもおすすめできない・・・ということを理解する

・「今日このあと飛行機乗らなくちゃなの・・・」という人も、余裕がないなら乗り遅れる可能性が出ることを理解する

そして、「分かった、それでも行きたい!」という人が行けばいいと思う~。

 

 

途中からベタッと床に座り込んでる人も続出だった。

全部がテグペンではないけど、あれもいただけないと思った・・・。

立ってる人たちが余計窮屈で大変だったもの。

 

今回はド素人軍団でご迷惑をかけたけど、次からは「テグペンいいね!」って言われるように、みんなで頑張ろう♪

 

 

あともう一つ注意事項としては、柵の中に立ってると、ピンポイントで「そこに立つな!移動しろ!!」と言われる人たちがいる。

訳が分からずその場に居ると、動くまで延々しつこく言われ続ける。

最初、意図が分からず「なんであの子だけにあんなにキツく言うんだろう・・・?あの子だって頑張って自分的なベストポジションを死守しているのに・・・。」って思ってたけど、よくよく位置関係を観察していたら、柵の中の観客の頭越しにカメラがステージ上の歌手を映すんだけど、その頭の中に背の高い人がいると邪魔なんだと分かった。

なので、背が高めの人、入ったらまず振り向いて後ろにあるカメラの位置を確認して、その画角の中に自分が入らないような絶妙なポジション取りをすると、後々スタッフの号令で隅っこに追いやられずに済むとお伝えしておく。

私は・・・、いち早くその事態を嗅ぎつけ、その意味を理解して、一列目のプリンスの前を死守していたので「ここから動かされるなら死んだほうがマシ!」と思って、一生懸命猫背にして背の高さを隠してました!

激近で見るプリンス、めーーーーーーーーっちゃ男前だった~  

 

 

この番組は、その後本編を見るための行列に延々並んでいる間も、最後まで入れるのか入れないのか微妙と言われて超~悶々としたけど、結局は入ることができて、しかも列の前の方にいたテグペンの皆さんは会場のいっちばん上の最後列に案内されてしまってすごくステージから遠くなってしまったけど、行列の最後尾に居た私たちはその最後列でさえ席がなくなってしまって「あら、困った・・・と思ったら、右脇後方の階段より上のブロックにある空席に誘導されてその一番前に座ったら、その列だけ階段の関係で見にくい席らしく「前に移動しろ」と言われて私たち4人だけ結局前から4、5列目くらいの、もーーーのすごい良席に座るハメに!!

無欲の勝利というか・・・・、ラッキーがしこたま降ってきた旅だったというか・・・。

ほんとあらゆることでことごとくついてた~♪

 

 

すっごく好きなGirl's dayのミナちゃんが司会だし、これまたすっごく好きなDavichiのお二人も出てるし、今気になってて来週ライブも行く100%(V)も出てるし、ほんといろんな人が生で見られて、生で歌を聴けて、ほんと嬉しかったよぉーーーーーー!!

 

 

あと帰り道、たまたまメンバーの車をすぐそこに見つけて、うまいこと乗り込んでくるシーンに遭遇することができて、名前を呼んでたら手を振ってくれたし、「寂しいんだからね!!早く帰ってきて!!」とか直接伝えることができたし、走り去る時もしっかり窓を開けて爽やかな笑顔を振り撒いてくれたしで、すっごいハッピーだった。

ず~っとお手々振ってくれるミカしゃん♪

 

わざわざ金網ギリギリのところまで来てくれたひょんみんたん♪

 

ジェイたちは乗り込んだら顔を出せない窓のつくりだったけど、隙間から手を出して振ってくれてた

 

 

そして走り去る時。

ミカさんと、その後ろはジェイたん♪

あっち側にいたいんじゅんは、友達が呼んだら「おっ!?」ってこっちを振り向いて、ニッコニコで手を振ってくれた

 

始発で出動で、長~い長~い一日になったけど、ふわっふわ、ふわっふわした気持ちで帰路につけた、最高にいい一日だった~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お話を戻しまして・・・・

2013-12-11 10:13:08 | 海外

あまりにも近接してソウル行ってきちゃったもんだから話が前後するけど、Show Caseの話の続きに戻る。

・・・・・・・・・・・・記憶がなくならないうちに・・・・・・・・・・・・・・。

すでにそうとう怪しいが・・・。

 

Show Caseの翌日から、怒涛の歌番組観覧の3れんちゃん。

29日はMusic Bank

30日は音楽中心

1日は人気歌謡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・、いつも日本でテレビで見ている、あんなに華々しくキラキラの韓流アイドルが山ほど出ているあの豪華番組の数々に、うちの子たちがことごとく出演している不思議・・・・・・・・・。

 

それを生で、現場で、激近で、このどんぐりまなこで、ご本人たちに声をかけたりしながら、リハも含めて全部しっかり鑑賞できるという極上の幸せ!

 

生きててほんと良かったーーーーーーーーーーーーーー!!!!  

 

 

 

テレビ局の位置も分からなければ、指定された貼り紙がしてあるという集合場所がその中のどこにあるのかも分からず、入場枠がどれくらいあるのかも一切不明で何時間の余裕を持って行けばいいのかも分からず、本当にたどり着けるのか、ファンクラブごとに何度も解散&点呼を繰り返すという独自の観覧に至るまでのシステムを、韓国語が理解できないままうまくくぐり抜けられるのか、不安だらけで行ってみて、ほんといちいちオロオロ

 

だって、ファンをまとめてくれる人が来る前に、集合場所じゃないところでいきなりノート破り出して自分で勝手に点呼用名簿を作り始めちゃう人とかいるんだもん!

それ気づかないで、集合場所と言われているお外の寒い中でじっと待ってる日本人ファンとか、慌てて呼びに行ってあげたりして。

 

 

あっちでも、こっちでもファンの小さな行列ができてて、それが会場の前に移動したり、中に入っていったり・・・・・。それがテグのものなんじゃないか・・・・・とも不安に・・・・。

いちいち「これ、誰ファンの列?」って、こっそり聞きに行って、VIXXだったり、FT Islandだったり別のファンクラブだったんで安心してみたり・・・・。

 

 

ようやくテグの集合場所に、テグファンあての貼り紙がされて、そこで正しいと分かり一安心。

でも、点呼とってまた解散で○○時集合ね、と言われてまた点呼に戻る羽目に・・・。

しかも、収録より数時間前に呼び出されて、その時間に行くとその後は、やることもないのにそこにずっと待ってるんだよね・・・。

「あれ・・・・・、あの中途半端な時間の点呼、・・・・・・・要るの?」と思ったけど、収録が巻いた時のこと考えての早めの集合なんだろうね。

 

 

待ってるのはしんどかったけど、待ってる間にいろんな人とお知り合いになれて楽しかった。

今回は、いつも握手会とかで見かけて気になってるご常連さんだけど話したことなかった人達ともだいぶお話する機会があって、とっても嬉しかった♪

いい子達ばっかり。みんな可愛い

現地のスタッフとも顔見知りになれたんで、これはほんとに心強い♪

 

 

こないだのテグのタイ遠征で、テグにずっと密着して行動していたというタイのテグペンの子達とも喋れて面白かった。

メンバーとやらた親しげに写真に写ってたあの女性は、あっちのタレントかなんかなのかと思ってたけど、全然違うらしい。

なんなんだ?あの女性???

彼らも知らないと言ってた。

 

 

そして、いよいよ時間が来て事前収録へ。

・・・・・・・ほらね、もう記憶があやふや。

あんなに並んで、入って見たのに。

何回歌ったっけ?

なんの衣装だっけ??

お席に座って見たんだよね・・・?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もーーーーーーね・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

その後の本編は、テグ枠の席は無かったんだけど、出演を聞いて速攻で後から来る友達に頼んでチケットおさえてもらえたんで、本当にラッキーなことに見ることができた

 

 

そっちは、覚えてるんだけどなぁ。

行ってから一番最初に見たSimply K-POPは事前収録だけで本編は見れなくて、VIXXとかほんと数組しか見れなかったから、これが韓流歌番組の初めてのフル観覧だった。

次々と出てくるキラキラした韓流アイドル達に目眩がしそう・・・・・

 

生放送の緊張感も、くるくる変わるステージセットも、応援合戦の様相を呈する観客の大声援の臨場感も、とにかくワクワクする!

たーーーーーのしかったなぁ!!!

 

 

そんな華やかなステージに、我が子のように愛してやまない大国男児が居るんだよ・・・・・・・・。

なんか、スターみたいな顔して居るの。

スポットライト浴びて、かっこいい衣装着て、キメッキメのポーズでステージに立ってるの・・・・・・・。

テレビでいっつも見てるスターたちと、同じ舞台で輝いてるの・・・・・・・・・。

なんか・・・・・・・・・・・・・・・・、夢みたいだったね。


131129 Music Bank  Why Goodbye








 

「うちの子が・・・・・・・・・・・。いいんですか?こんなところに居させてもらって、いいんですか・・・・・?」の気持ち。

ほんと、嬉しかったよ。

 

ま、本編は放送上は事前収録した分の映像が流れるんで、本編ではメンバーはステージに出てきて歌いだすんだけど、曲の途中でスタッフの「OKです!」の声がかかったら、そこで歌もダンスも止めて、ステージから消えていってしまうんで、まるまるフルでは見れないんだけどな。

そういう舞台裏もひっくるめて楽しかった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン会行ってきた~♪ 続き

2013-12-11 00:05:06 | 海外

肝心のサイン会。

金浦空港隣接の大きなモールの中の本屋さん主催のイベントだった。

限定150名。

 

 

 

好きなページにサインを書いてもらえるだろうと、ちょっとしたメッセージくらい書いてもらえるだろうと期待して行ったが甘かった・・・。

やっぱ日本の握手の時とあんま変わらない流れ作業。

よく韓流アイドルのサイン会って言うと、ゆっくり話してプレゼントとか渡したり、コミュニケーションしたり、好きな言葉追加してもらえたり、ファン用にわざわざメンバーの前に座って話せるように椅子まで用意してくれているようなのまで見かけるんで、そういうの期待してたんだけどなぁ・・・・・・・・・・・・・・・。

写真も、本人の前では撮れなかったし・・・・・・・・。

 

 

でも、ゆっくりメンバーの様子を近くで見ていられたのは嬉しかった♪

うちのプリンスは、まぁ表情がコロコロ変わって、いちいち可愛くて可愛くて、見てるだけで本当に幸せ

・・・けど、動きが多いから、動画から切り出すとご本人がブレブレっちゅーね!! 笑

 

 

 

 

 

あ゛ーーーーーーーーー、やばい。

マジ天使。

落ちてきた、空から ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

 

 

ずっと見てたら、一瞬こっちを見てすっごい嬉しそうに手を振ってくれたんで、「うきゃーー!」と思ったけど、私の隣に立ってた子が仲良しさんだっただけだった・・・・・・・・・・。

 

ガックリ。

こっちにも、それくらい嬉しそうに手を振ってください・・・・・・・・・・・・・・・

遥々東京から来ています・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

それにしてもさぁ、韓国のファンはこーーーーんなに簡単に、どこでも写真やビデオで好き放題撮り放題でいいなぁ!

ペンミでも、街でも、サイン会でも・・・・・・・・・・・・・・・。

なんで我々は、これまでただの一枚も撮らせてもらえないんだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

23日のクリスマス行く人ーーーー!?

「韓国では無料のイベントでさえも平気で普通に撮影OKなのに、日本だけどこでも写真撮影禁止なんておかしい。肖像権にうるさかったソニーとは契約切れたんだし、クリパは撮影なんでもOKにしてくれ」って要望ガンガン入れといて~!!

ワタクシはとっくに入れた 笑

 

 

 

そして、ニュース映像見つけたんで、キャプチャー追加♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン会行ってきた~♪

2013-12-10 12:58:36 | 海外

サイン会、行ってきた。

 

仁川と金浦、わざわざ韓国まで行って、行動がほぼ空港のみで完結する旅初めて!(爆)

とにかく見るべき動画が多過ぎる。

ので、忘れないうちにまずまとめて貼っておく。

 

 

まずは一昨日のサイン会 13.12.08 @ YPBooks 金浦店

 

 

サイン会その2 13.12.08 @ YPBooks 金浦店

 

 

大国男児 The BOSS_MV makingfilm

 

 

タイでのインタビュー DGNA @gossip you channel

 

 

M Countdown Backstage Cam

 

 

トロットの大御所と絡んで怪しい演技をしているギャグ動画

 

 

久々に長々と日本語喋ってくれてる泣ける動画

最新メッセージ★大国男児が12/23、日本でファンミーティング開催!

 

 

Showbiz Korea Simply K-POPのバックステージ

Showbiz Korea - Davichi, The Boss, ToppDogg, San E

 

 

 

ああ、貼りきれない・・・。

見つけたもの全部はとても貼りきれないよ・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こういうのを嬉しい悲鳴と言うんだな!笑

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Going back to Seoul again

2013-12-07 12:27:36 | 海外

こないだ帰ってきたばっかだけど、またソウル行ってくる~!

ママたちに言ったら「なにやってんの??」って言われそうだから、行き先はナ・イ・ショ♪

 

待ってろプリンス!!

 

行ってきまぁぁぁ~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてショーケース

2013-12-06 00:53:23 | 海外

こないだの続き・・・。

忘れないうちに・・・・・・・・・。

 

 

Simply K-POP観覧の翌々日は、ほんとにほんとに待望だった大国男児の晴れのカムバックのショーケースに参加した。

日本からは先着100名と言われて、申し込み当日、めっちゃ緊張してほぼ定刻にメールを入れたのに、既に60番代だった。

みんな早っ!!!!

 

早めに会場に行ってみたら、まだ日本のファンも韓国のファンも数人ずつしか居なくて、自分の気合に入り方に苦笑い・・・

なんか、居てもたってもいられない感じで・・・・・・。

 

 

韓国ペンのみんなが優しくて、お菓子をくれたり、厳選したテグメンバーの写真のセットをくれたり、ちゃんとテグの写真を貼ったホカロンを配ってくれたり、なんだかやたらといろんなものをくれた。

全く見ず知らずで、お話すらもしていない私にまで。

なんたる親切さん!!

 

それ以外の日にも、とにかくいろんな初めましてのペンが、お菓子とか、チョコレートとか、飲み物とか、リップグロスとか、プレゼントをいっぱいくれた。

あれが、韓国スタイルの同担ペン歓迎のお・も・て・な・し、なんだな。



しまいには、お昼ご飯までご馳走になってしまって・・・・・・・・。

韓国って、割り勘の観念が無いんだよね・・・。

なんか、絶対年下なのに、すごく申し訳なかった・・・・・。

次会ったらご馳走してあげなくては!!

でも、現地の人と一緒に、全く観光客向けじゃない、地元の人だらけのご飯屋さんに入る安心感と言ったら!!

今まで食べたことのないお料理にチャレンジできる楽しさと言ったら!!

すっごく嬉しかった♪

 

今度行く時には、お土産いっぱい持って行くから!

待ってろみんな!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明後日だけどな 笑

今日いろいろお買い物してきた。

もーーーーーーー、サイン会急に決まりすぎだから!!

 

 

 

そして、いよいよのショーケース。

たくさん貼られたポスター、たくさん飾られた米花輪で華やかな雰囲気。

 

 

 

 

ファンは韓国側と日本側の半々に左右で分かれて座らされ、そして後ろを振り返れば関係者とも違う、一般人と思われるけっこう男性も多い立ち見の人までぎっちりで埋まっていて、結構な熱気だった。

 

現れた彼らは、とってもカラフルな素敵な革の衣装で、本当に男前だった~

曲はSad Story니가 뭔데Why GoodbyeWe Are Togetherの4曲歌ってくれて、その中でも私は特に、プリンスが繰り返す「ニガムォンデ♪」の声が激しくツボで、もーーーーウットリ!

なにあれ???

どんだけスゥイートボイス!!!!!


 

 

しかも髪型が、私の大好物のサラサラヘアのプリンスだったーーーー!!!

もーーーー、クイッと首を動かすたびにふわっと動くあの髪!!!

たまんなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


途中から貼る方法が分からない・・・。

13分くらいから見るんだ!

 

 

ついでに、見つけた動画、やたらと貼ってみる。

  

 

 

 

 

 

 

けどね、話してることがいっさい分からない・・・・・・

ずっと、ひたすら、韓国語だもんね・・・。

自分は日本の曲で好きになって、それからずっと日本語で歌う彼らを応援してきたし、会いに行けばとても流暢で、日本人なんじゃないかと思うくらいナチュラルな日本語でコミュニケーションしてくれる彼らとしか会ったことがないから、なんかすごい違和感・・・・・・・・・・・・・・・。

一気に遠い人に感じてしまったというか・・・・。

気持ちの通じない関係になってしまったと感じた・・・。

だって、面白いこととか言ってくれてても、なんの反応もできないんだもん・・・。

寂しくなっちゃった・・・。

韓国語、勉強しなくちゃだなぁ

 

 

 

終わったあとのプリンスは、たくさんのファンに囲まれて、充実感でいっぱいでほんと幸せそうだった

プリンス、よかったね。

ここまで長かったけど、無事辿り着けて、本当に本当によかった。

どんなに苦しかっただろうね!

見てるこっちもあんなに苦しかったから、本人はよっぽどだったよね。

ようやく本来の自分の居場所に帰れて、本当におめでとう。

 

 

けど写真は、みんな腕組んでてムカつくんで顔だけな!!笑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Back from Seoul

2013-12-04 00:09:43 | 海外

怒涛の8日間が終了し、帰国した・・・。

 

追いつけない!

追いつけない!

このほんの一週間の間に押し寄せたあらゆるイベントのあれやこれやを追いたいんだけど、どっから手をつけたらいいやら分からずパニック!! 笑

何を見たらいいのか、誰からどこに連絡が来てるのか、どれを早めに誰に伝えたらいいのか、今日一日中、なんかあっちもこっちもでワナワナしちゃった。

 

ちょっと落ち着いて、時系列で思い出してみる。

 

 

自分のスケジュール帳は、プリンスと会える日だけにウサちゃんマークが付く♪ 

こんな、年に数回、使われるか使われないかの低出現率のマークが、先週だけでこんなに!!!! 笑

 

 

直前になって発表されたSimply K-POPからどーーーしても見たくて、ものすごい勢いで飛行機と宿を取り直して(←キャンセル料・・・(涙))、その間に行くつもりだったヘアサロンやらを全部前倒しにして、バッタバタで出発したのが先週月曜・・・。

文字もさっぱり読めなければ、言葉も分からない異国で、テレビ局の位置や、その入場までの仕組みさえ何の予備知識もない番組生観覧で、どう情報を仕入れていいやら不安でいっぱいでたまらなかったけど、何とか無事アリランのSimply K-POPの収録に潜り込むことができたのを先頭に、終わってみればその後の

Show Case

Music Bank

音楽中心

人気歌謡

と、ここまで全てのステージをこの目で見てくることができた♪


Yes! Yes! Yes!

 

その間に、あらゆるラッキーが重なって、なにもかもが自分の望むように、望むように、想像していた以上の結果に、どんどん繋がっていくことに本当に驚いた。

「いくら日頃の行いがいいからって、ここまで強運でいいのかしら??」と思うほど、史上最高にシアワセ感に満ち溢れた韓国滞在になってしまった。

神様、ありがとうーーー!!!

 

 

まずは、Simply K-POP。

事前に発表があってからすぐにサイトに行ってみたら英語のサイトがあってちょうど観覧募集をかけていて、その他の番組観覧のサイトより思い切りあっさりと申し込みが完了してしまった。

いいねーーー。

さすが海外に住むK-POPファンを対象にした番組♪

・・・とは言ってもその抽選には外れてしまったけど、直前のスタッフさんからの観覧枠若干有りのお知らせと、集合場所指示のツイートが読めたんで、なんとか局に辿り着いてギリ観覧枠のメンバーに滑り込めた・・・

 

 

 

感激したね。

あんなに苦渋を舐めてきた、

あれだけ苦しんでるのをなにもしてあげられずにただただひたすら心配して見守ってきた大好きでたまらない5人が、

やっと本来いるべき自国の、

キラキラと眩しいスポットライトのあたった華々しいステージで、

ものすごい男前なキリっとした表情で渾身のパフォーマンスを堂々と披露する様子を、

誰よりも早くこの目に焼き付けることができたんだもの・・

 

 

しかも、この収録に居られた日本人、たぶん6人だけ・・・。

あっちのファン含めても20人いないくらいだったんじゃ・・・。

貴重~!!

 

この扉のあちらに、「こんな輝いている姿を、どんなに渇望したか・・・・・・・・・・・・・・・・・・」の麗しの5人が居たんだよ

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、この番組だけフルバージョンだった。

131203放送分 Ep.91

 

 

しかも、衣装替えもあって、2パターン(=2週分)の収録を見られた♪

たいへんお得

131210放送分  Ep.92

 

 

 

 

もーーー、ほんとに、ほんとに嬉しかったねーーーーー。

「メンバー、おめでとう・・・・・。良かった・・・、よかったね・・・、ともうそれしか頭に無かった。

感無量とはまさにこのこと。

あの日あの小さなスタジオでメンバーと一緒に過ごせて、復帰第一弾の大きな喜びを共有できたことは本当に本当に幸せだった

 

 

 

そして、その後に訪れた幸運は、スタッフの方と直接お話して、彼らのことを聞いたり、自分の思いを伝えたりすることができたこと。

今回初めて自分でいろいろ体感してみて分かったことがある。

それは、韓国の芸能界というのは、全てのことが決まるのが本当に直前になるということ。

日本の芸能界を若干かじっていた自分にはちょっと想像もつかないようなギリのタイミングで、キャスティングがまだ正式決定になっていない・・・・・。

数日後の歌番組の出演予定が、まだ正式じゃないって、すっごいことだよね・・・。

本当にビックリした。

 

いつも「情報、もっと早く出してくれないと!!日本から動きたいファンもいること考えてよ!!!」って思ってたけど・・・・、あれ、彼らが遅い訳じゃないんだ、慣習としてあのタイミングが最善なんだ、彼らはものすごく努力してくれて決まり次第すぐ発表してくれているんだ、ということがすごーーーーーいよく分かった。

ごめんなさい。

今までごめんなさい。

 

 

スタッフの方々は本当に優しくて、朝早くから夜遅くまで、とにかく一生懸命に我々のお世話をしてくださって、とてもありがたかった。

あっちの番組観覧の仕組みがよく分からず、勝手に動く日本ペンのせいで番組スタッフに怒られてしまっていたり、ちょっと申し訳ないシーンにも遭遇した。

これは、こちらも、あちらも生観覧に全く慣れていない、今回が初めての手探りの体験みたいなものなのでやむを得なかっただろうけど、今後こういうことが無いように、今回の学びとして後日書く。

 

 

 

あと、これは本当にありがたかったのは、当初は予定になかった番組収録後のファンミーティングを、急遽組み込んでくれたこと。

最初予定を聞いたら、「今のところ有りません」ということだったので、みんなわざわざ日本からやってくる、急に離れてしまって寂しく思っているし、今後の日本での活動について不安でしょうがないところなので、できれば少しでも会える時間を増やしていただけないかとお願いしたら、あの超お忙しい中調整してくださって、無事に金曜日の夜に組み込んでくださった

 

ちょーーー、感激した。

おかげで、あんなに近くで久々に彼らの素の笑顔が見れたし、私服も見れたし、質問もできたし、写真や動画も撮れた!!

ゴメン、私の角度&あの至近距離では5人揃った映像は無理だった・・・。

 

 

 

うわーーーーーーん!!近かったよぅ!!!!めっちゃ嬉しかったよぅ!!!!!!

スタッフの皆さん、疲れている中会いに来てくれたメンバー、本当に本当に有難うございました(号泣)

超ご多忙の中の素晴らしいご対応、心から感謝しています。

 

 

というわけで、初めからラッキーのかたまりがゴインゴイン降ってきた滞在序盤でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする