あっという間に1月も3日も過ぎた。
2017年も、ほんと慌ただしく過ぎたなぁ。
前半は、とにかく両親の病気との闘いだった。
母の痛みの原因が分からず、あっちの病院、こっちの病院連れ歩いて、それでも分からず入院させてもらえず、家に連れ戻って昼夜面倒みるのは、ほんと負担でしかなかった。
一晩中何度も起こされて・・・、ほぼ寝れないまま会社に向かう日々。
兄弟が居て良かった・・・、とあれほど思った時期はなかった。
弟たちが交代で家来てくれて、その負担を一緒に担ってくれたから。
一人っ子だったら、今頃こっちが潰れてる。
母の様子を見ていた父まで心労で倒れて入院してしまった時は、ほんとどうしようと思った。
毎日、母の病院、父の病院、順番こで会社帰りに寄って来るのも、ほんとしんどかった。
でも、そこも、兄弟で力を合わせて乗り切れた。
ようやく長い入院から戻ってきた母が、一人ではほとんど歩けないような状態で、しかも私たちには見えないような幻まで見えると言い出した時には、「もう、このまま下り坂で、ボケちゃって、死ぬまで介護の日々なのかな・・・」と覚悟した。
けど、会社を介護休暇で何か月か休んでくれて、毎日面倒みたり、リハビリさせてくれた、弟の献身的なサポートのお陰で、なーーーんか驚異的な回復を見せてくれて、今では普通に会話ができるようになり、自分で歩けるようになり、大好きだった洗濯を毎日喜んでしてくれるようになった!
こーんな事あるんだね!
みんな、諦めちゃだめだよ。
早めに、いいリハビリの先生についてもらうこと。
うちは、たまたまテレビでリハビリで有名と紹介されていた、初台の病院の訪問診療の対応圏内に住んでいると気づいたんで、お願いしてみたら、家までわざわざそこの先生が来てくださるようになった。
めちゃめちゃ有難い。
へんな幻を見たとか、訳の分からない話ばかりしてた母には、たまたま大昔に買って、全く使っていなかった任天堂DSの脳トレーニングのソフトの、一番簡単な計算問題だけを毎日少しずづやらせ続けて、おかしなこと言っても、優しく「それは幻だよ」とか説明しながら会話を続けていたら、また脳の回路が正しく繋がり出したらしく、今や以前の母と全く変わらない通常の会話ができるようになった。
脳って、使うと元に戻れるんだね。
ここまで普通に戻ってくれるなんて、夢にも思ってなかったから、人間の身体って不思議だなぁ・・・、ってほんと実感してる。
そんな感じだったから、これまでご両親に任せっきりだったお料理を、私が一手に担うことになった。
この歳まで、ほとんどやることのなかったお料理なんだけど、これが意外とお上手だと気づいて、料理楽しい♪
すげーほめてくれるんだもんw
世界のいろんな国周っただけあって、料理のアイデアだけは脳内にたくさんインプットされてっから、作って出してみる、を繰り返してると、「こんなお料理、初めて食べたわ。美味しいわねぇ!」って褒め上手の母がいつも褒めてくれるので、また調子に乗ってやる気が更にマシマシになって、の繰り返しw
そんなこんなで超多忙な中でも、自分の趣味も諦めず。
ここも、結構なハイペースで更新してるけど、もう一個こっそり開設したw
ばんたんが活動時期に入ると、目がまわりそうに忙しいけど!w
旅も、いろいろ行ったなぁ。
海外は、上海、朱家角。
その後ばんたんライブ進撃ついでに小樽、札幌。
夏には諏訪に花火見に行って。
さらにばんたんドーム公演ついでに和歌山の高野山、そして大阪。
秋には、某グループに会いに沖縄!
日本は、意図せずだが、北の端から、南の端まで制覇。
どこも楽しかったなぁ。
美味しいもの、いーーーっぱい食べたなぁ
オタ活も、相変わらず充実。
ばんたんは、とにかく出して来るコンテンツが多過ぎる!
「全部は見られない!」の嬉しい悲鳴。
今回のボンボヤなんて、料金払ってんのに、まだ一話も見てないw
出てるテレビ番組も多過ぎる!!
載ってる記事も星の数ほど!!
ライブも、ファンミも、日本でたくさんやってくれるし!
こんだけ毎日のように、楽し気にわちゃわちゃしてるのを見られて、プライベートも曝け出してくれて、しょっちゅう「アーミー、愛してるよ!」とか言われると、寂しがってる隙なんて無いよねw
楽し過ぎる、幸せなアーミー生活

それでも、ばんたんは、あまりにもファンダムが大きくなり過ぎて、直接会ってコミュニケーション、って感じではなくなりつつあるけど、そこを補完してくれるアイドルもしっかりできて♪
やっぱこれまで、「日本で会えて、こっちの顔を覚えてくれてて、お話したことを覚えていてくれるアイドルとのコミュニケーションが楽しい♪」と思ってきてるから、そういう存在は重要。
あの子は、歌ってても目線ガッツリくれるし、ハート送ればしっかり返してくれるし、私が渡したプレゼントちゃんと覚えててくれるし、インスタ喜んでくれるし、私にしか伝わらないシグナル発信してくれたりするので、とにかく可愛くて、愛しくてたまりません!
今年は、もっともっと仲良くなれますように
お仕事も、ほんと自分は恵まれてるな、と実感した一年。
相変わらず、どんなに能力のある人でも、世界的な部署再編成のとばっちりで、とんでもない数の人がガンガンクビになる時期の有る会社だけど、今回の大波も周囲の優しい同僚の皆様に救われた。
自分のとこの新しい上長に、「あの人が絶対に必要なんです!」って力説してくれて、私をその部署に引っ張ってくれた人が居た。
「またクビかな?」と思ったタイミングもあったから、彼の行動と「僕が猛烈にプッシュしてます!」の言葉は本当に有難かった。
いい同僚を持ったな・・・
いつもおランチを一緒に食べている15年来の友人も、今年私がさらに巻き込まれるであろう荒波の回避策をこっそり教えてくれた。
えっ??そんな方策有りなんだ?、ってビックリしたと同時に、私の行く末を案じてくれているこの長年の友人の気持ちが、涙が出るほど有難かった。
前に同じ部署だった子も、最近はフロアも違って、エレベーターくらいでしか会わなくなっちゃったけど、こないだ「チーム編成変わりましたよね?どうですか?」って、気にかけてくれて・・・。
「韓流アイドルに会えなくなるからイヤ!」という、社会を舐めきった理由で海外勤務を断って一度クビになったワタクシを、またあの会社に呼び戻してくれた人だから、それだけでも有難かったのに、まだ気にかけてくれてて、感謝してもしきれないなぁ・・・と思った。
私はね・・・、素晴らしい周囲の人脈に恵まれているよ。
こんなに有難い存在無いよね。
そんな感じの我の2017年。
今年はいい事だけありますように!!