紅葉真っ盛りの秋の京都を満喫してきた
今年の紅葉は当たりらしい。
とにかくメッチャ綺麗!
どうやら5年ぶりくらいに綺麗な紅葉だそうで。
ここ数年は、色が変わっても葉っぱがなんかチリチリっと縮まった感じになっちゃってたり、色づきがイマイチだったりしたらしいけど、今年はイイ!との地元の人の感想を何件か聞いた。
到着早々、「まずは混む前に!」と清水寺へ行ってみた。
さすが早朝7時、まだ人は疎ら♪
でも、夜が明けたばっかりだからまだ日差しが無いのがちょっと残念。
最盛期と思われる時期を予測してきたつもりが、今年は例年より1週間ぐらい早いらしく、ここはそろそろ盛りも終盤って感じだった。
続いて、「京都の紅葉と言えば!」のハイライト、東福寺へ移動。
開門時間に行ったのに、すっごい人!
平日でこれなんだから、休日はたいへんなことになるんだろうなぁ・・・。
通天橋から写真撮るのに、押し合いへし合いのピリピリ感がちょっといただけない・・・
特におばちゃんは、人が写真撮ってる時に平気でぶつかってくるのはどうにかしてほしい・・・・。
でも、まーーー綺麗だった。
橋の下一面、見渡す限り紅葉の海。
素晴らしい~。
その後は嵐山へ移動。
せっかくこんないい時期に来たんだから、外でお昼を食べたいと思ってお弁当買って来た。
ポカポカの晴天の下のんびり川べりの欄干に座って、この景色をベストポジションで眺めながら松茸や栗やキノコなんかの秋の味覚満載の美味しいお弁当を食べるヨロコビ、プライスレス
そのあとは、宝厳院へ。
ここは夜のライトアップしか見たことなかったけど、昼も綺麗ーーー
広いお庭のあちこちから、「うわー、すっごい!!」「綺麗~♪」という歓声が聞こえる。
ほんと見ごたえのある紅葉だわ~。
もーね、なんか一生分の紅葉を見た感じよ。
お腹いっぱい。
晩ご飯は、ネットで見て「どうしてもここの羊を食べたい!」と思っていた、Dolchさんに行ってみた。
予約なしで行ったら、「もうテーブル席は予約でいっぱいだけど、カウンターなら空いている」ということだった。
あぶなーい!せっかくここまで来て満席で断られたらショック大き過ぎる。
今度から予約して来よう。
お料理は、食べた物全部が美味しかった。
じゃがいもとリンゴのムースに自家製のハムが乗せられたもの。
パテ・ド・カンパーニュや、ヒヨコマメのペースト、ヨコワのカルパッチョ、レンコンやサツマイモなど変わったお野菜を使ったピクルスなど、バラエティの楽しい前菜の盛り合わせ。
スープの後には、いよいよ楽しみにしていたメインの羊!
肉厚で、火の通り具合が絶妙で、味付けも完璧。
柔らかくて、香ばしくて、・・・・とにかく旨すぎる。
ここを選んでほんと大正解
デザートは、これまた大好きな栗を使ったティラミスと、カカオのアイス。
ほんとにどれもが美味しくて、スタッフの皆さんも気持ちの良い、素敵なお店でした。
あーーーー、なんてシアワセな一日。
明日もあるんだわ~
楽しいわ~。
旅行、最高。