これからの探訪は、美味しい玉名ラーメンを頂きまして、お腹一杯になりながらの探訪です。
もちろん動きが鈍いですから、まあ慌てず見付けられたら、儲けものという気持ちですね。
でも陽も長くなりましたね、石橋探訪にはうってつけの気候です。
さあ、どんな石橋に会えるのでしょうか、ワクワクして出掛けました。
下のサムネイルをマウスオン、クリックでご覧下さいね。
ちょっとややこしいですよ。えへっ!
熊本県 植木町・玉名市・南関町の石橋探訪 (その4)
><
><
><
><
><
><
><
><
><
>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/7b544e7999ff9ce81b8b886b867df9c1.jpg)
まず玉名市の⑨乙宮橋です、下流側からで、この画像1枚です
><![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fe/074aaf1241c53f7abc65ed5815fb0a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f6/c2825b0b302f9d889e7b2eb202b84d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/ed0d1a70ce9be4acb8ce25c640d88def.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/eabbafa2ea7b2584dd3ae767ecd36aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/0be120103023cbaa7f1c8178b24ce564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a2/e19e26510c3aba7bcf602b8c2578a3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/44/ef55d700aaa4b73c44087faaf966939a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/abffc3c083816a1969a6e52896fa6fe5.jpg)
ソースはどんぐりさんにお借りしました。
本日紹介しました、熊本県・玉名市の石橋は、次の7基です。 ⑨乙宮橋 橋長:5.6m 橋幅:1.4m 単径間刎橋 ⑩梅林天満宮・参道橋 橋長:4.4m 橋幅:2.7m 単径間桁橋 ⑪松本橋(木橋) 石橋では有りません。 ⑫車橋 橋長:6.5m 橋幅:1.8m 径間:5.2m ⑬石造十六橋 橋長:6.9m 橋幅:2.9m 2径間刎橋 架設:明治16年? ⑭山田日吉神社・参道橋 橋長:2.3m 橋幅:2.1m 桁5列単径間桁橋 ⑮山田日吉神社・心字池橋 橋長:1.2m 橋幅:0.7m 単径間桁橋 いずれも、データはniemonさまのHPより。いつもありがとうございます。 なお、梅林天満宮の由緒について、興味のある方はこちらの看板をご覧下さい。 |
実はまだこのシリーズ、もう少し残っています。
そして、また桜の似合う石橋を見に熊本に出掛けました。
まだ賞味期限切れには成りませんよね。
でも、少し焦っていますよ。
もし、こんな石橋を楽しみにされているお方、もう少しお待ち下さいね。