徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

年末の公園にて

2015年12月28日 | ご近所散策

 暖冬とは言え、肌寒い中、公園をゆっくりと、歩きました。

夫婦で歩かれたり、子供連れや、一人で走られていたりと、様々でした。

 その時期は、花も少なくて、寂しい公園ですが、ちょっとだけ、花に会えました。


  


  

 管理人さんが、小さな花壇で、見つけた、ナデシコ(撫子) ナデシコ科 です。

少ないはなでも、心遣いが、嬉しいです。


  

 まだ、開いていませんが、オキザリス でしょうか。開いていたら、きれいなのに。


 私みたいに、デジカメ持って、花を撮るひとは、少ないですね。

パズーカー砲みたいな、大きなカメラを持参されて、鳥を狙っておられる方が、多いです。

 出会ったら、情報交換され、成果を見せ合ったりされていました。

小さなコンデジ持参の、相手などされません。まあ、自慢するほどの成果もないですからね。


  


  

 水仙が、やっと咲き始めたようです。まだ蕾は、少なかったです。

あちこちにありますから、咲いてくれたら、楽しみです。

 ただ、心配があります。例年、咲き始めますと、切り取って、持ち帰りがあります。

そんな不心得な方がおられます。ほっといて下さいよ。みんなで楽しみましょう。


  

 これは、テッポウユリ でしようか。一つだけ、咲いていました。

ウバユリなどは、まだ見ていません。


  


  

 サザンカは、あちこちとありますが、もう枯れかかっていましたが、少しだけ残っていました。

年末年始の公園も、日頃の賑わいがあるはずですね。また、来れるかなあ。