もう一昨日になりますが、出たくなかった、卓球大会がありまして、参加しました。
昨年は、参加できなかったけど、ほぼ毎年参加していました。
65歳以上かな、年寄りばかりの大会ですが、男性の一番若いグループになっていました。
着いた頃には、もうみなさん練習されていました。気合十分でした。
私の出るグループです。5名で、一チーム、各4試合やります。
同じチームから、ここは2名参加になりました。いつも対戦していますが、負けばかりです。
体育館の中は、この時期ですから、とても寒いです。暖房は有りません。
隣の台にも、メンバーがいます。頑張っていました。ここは、4名ですから、3試合です。
普通は、4名で、3試合です。うちの台だけが、4試合になりました。
女性のチームは、後列の台になり、当然ですが、女性ばかりの試合になります。
うちのチームから、強い二名が、エントリーしています。期待がかかります。
よその試合を、見る暇も有りませんし、応援も出来ません。
二名は、試合で、審判1名、カウンター1名、球拾いなど1名。台から、離れません。
1試合、2セットで、同じ成績なら、もう一セットして、決着を付けます。
ひょっとして、私の成績に、興味がありますか? えっ、興味ないですか。
聞いて下さいよ。毎年なら、1勝か、2勝ですが、この日は、調子が良かったんですよ。
と言うか、メンバーに恵まれたんでしょうね。なんと、3勝一敗でした。
私としては、抜群の成績でした。滅多に、こんなことはありません。
負けたのは、我がチームのメンバーには、負けました。例会でも、負けています。
試合していますと、熱くなりますから、体育館の寒さも忘れて、いました。
みんな日頃の練習で、鍛えていますから、好成績でした。
各台ごとに、一番良い人が、優勝に成ります。私の台では、同じチームの方が、全勝で優勝しました。
女性では、たぶん、二人とも優勝だろうと、期待していましたが、本命の人が優勝しました。
終わってみれば、6名参加で、2名優勝と言う、好成績に、大喜びでした。
優勝者が出たら、祝賀会をすると、公言していましたから、お昼に行こうと、一致しました。
ささやかな、祝賀会は、近くのうどん屋でした。より美味しいうどんでしたよ。
いつも、こんなことが有れば、テンションは上がりますね。
健康で、元気じゃないと、みんなで卓球も、出来ませんね。まだ寒いです、負けないで下さい。