7日に樫原湿原からの帰りのことです。またお昼を頂くには、早いため、途中にあります、観音の滝を見る
ことにして、降りていきました。轟音をたてて流れる、いろんな滝を眺めながら順路を歩きますと、飛沫が
掛かったり、涼しくて貯まりません。
この蒸し暑い時に、みなさまにこんな涼しい思いをして、いただいたら、良いなあと思います。
降りて直ぐでした、最近見たかった、カノコユリにも出会えまして、満足です。いろんな滝を眺めながら、整備
された階段を、調子よく降りていきました。滝の終点といいますか、終わりになりまして、どう帰ろうかと成り
まして、このまま上がっていきますと、大きな道路に出ますから、その方が良いだろうと、とんでもない判断を
してしまいました。
なぜかと言いますと、このど暑い中、木陰もない道を何キロも、しかもダラダラ登りですよ。車を置いています
Pまで、どのくらいか検討も付きませんが、途中は畑しか無くて、いやぁ、まさに地獄への道?のようでしたよ。
Pに着いたときは、本当にホッとしたものでした。
後から、考えますと、滝の横の道を、涼しい中、階段をゆっくりと、滝の飛沫を浴びながら、登り帰った方が、
どれだけよかっただろうかと、大いに反省した次第です。
滝や淵にも名前を付けてありますが、範囲が分かりません。従って、コメント無しのソースをお借りしました。
涼しい風景に、すこしでも涼感が味わえましたら、アップした甲斐があります。いつも不味い画像、眺めて頂き
まして、ありがとうございます。
決して暑さに負けたり、自然災害に遭われませんように。いつもお元気であられますように、願っております。
不味い画像は23枚あります。良かったら、画像をクリックしてご覧下さいね。
<
どんぐりさまのソースです。
夏は、滝の見物も涼がありますね。タダ、帰り道には、ご注意下さいね。
ことにして、降りていきました。轟音をたてて流れる、いろんな滝を眺めながら順路を歩きますと、飛沫が
掛かったり、涼しくて貯まりません。
この蒸し暑い時に、みなさまにこんな涼しい思いをして、いただいたら、良いなあと思います。
降りて直ぐでした、最近見たかった、カノコユリにも出会えまして、満足です。いろんな滝を眺めながら、整備
された階段を、調子よく降りていきました。滝の終点といいますか、終わりになりまして、どう帰ろうかと成り
まして、このまま上がっていきますと、大きな道路に出ますから、その方が良いだろうと、とんでもない判断を
してしまいました。
なぜかと言いますと、このど暑い中、木陰もない道を何キロも、しかもダラダラ登りですよ。車を置いています
Pまで、どのくらいか検討も付きませんが、途中は畑しか無くて、いやぁ、まさに地獄への道?のようでしたよ。
Pに着いたときは、本当にホッとしたものでした。
後から、考えますと、滝の横の道を、涼しい中、階段をゆっくりと、滝の飛沫を浴びながら、登り帰った方が、
どれだけよかっただろうかと、大いに反省した次第です。
滝や淵にも名前を付けてありますが、範囲が分かりません。従って、コメント無しのソースをお借りしました。
涼しい風景に、すこしでも涼感が味わえましたら、アップした甲斐があります。いつも不味い画像、眺めて頂き
まして、ありがとうございます。
決して暑さに負けたり、自然災害に遭われませんように。いつもお元気であられますように、願っております。
不味い画像は23枚あります。良かったら、画像をクリックしてご覧下さいね。
<
< |
どんぐりさまのソースです。
夏は、滝の見物も涼がありますね。タダ、帰り道には、ご注意下さいね。
私達は「白糸の滝」へよりました。
いえ、よってもらいました。
そうめん流しもやまめ(?)釣りも皆さん楽しんでましたよぉ~
滝つぼの前に立つと、しぶきが飛んできてすずしいのですが少し離れると暑い
少し休憩して出発。
樫原湿原 ゆっくり観賞できました
滝から落ちて岩肌をつたわって流れていく
清流最高です。
水の量も多くて見応えがありますね。
どの滝の画像も良く撮れていて素晴らしいです。
滝の撮影はシャッター速度など考えて難しいのでは
ありませんか?
涼しげな画像にみとれてしまいます。
マイナスイオンをたくさん浴びて気持ちが良かったでしょう
でも駐車場までの道のりは大変でした
無事に樫原湿原の鷺草、堪能できて、良かったですね。
へぇー、また白糸の滝に行かれましたか。あそこはそう歩かなくても、近いから、良いような、悪いような。
デモ、お店やイベントがあっていましたか。
滝壺の側から離れたくなかったでしょう、この暑さには飛沫が何よりのご馳走ですね。
鷺草、きれいに撮れていましたね。
この観音の滝は、結構長くて、夏には最高のところですね。もうすこしここでゆっくりしとけばよかったなあ、思いました。
休憩所も立派なのが、いくつかありましたよ。
どの画像もよく撮れていますよ・・・お世辞半分にしても、良く撮れていたのかもット、喜んでいますよ。
デジカメの設定任せのまま、撮りまくっていますから、難しいこと無いですよ。
中には不味い画像もありますが、涼しそうな画像だけ、ゆっくり見て下さいね。
汗も引っ込みそうでしょう、なんて。マイナスイオンが千葉まで飛んでくれたらいいのになあ。
帰りは情けないけど、暑くて、ダラダラ坂を泣きそうにして脚を引きづりましたよ。情けないでしょう。
でも
今夜の松山もまた熱帯夜な予感です
暑がりな僕は エアコンが
この時期フル稼働なのですが
さすがに 夜は体調崩してもいけないので
窓を開け放ち アイス枕でしのぐようにしてますね
さて 滝の写真・・・まさに納涼ですね!
マイナスイオンがハッキリ伝わってきます
視覚的に 涼しくなりました♪
さて このコメント読んでるのは
後日かとは思いますが
今日=8月12日でないと意味のない記事
久々のやや硬派な社会ネタを載せました
この世に命をうけ 生まれてきた僕たちが
目を背けてはいけない内容です
是非目を通してもらい 忌憚のない
ご意見・コメント寄せてください
そしてmaruさんと相互ブックマークされてる方も
http://blog.goo.ne.jp/q_e_d_1966 まで
アクセスくだされば幸いです
いま読んできまして、意味もないコメント書いてきたところです。
若い人が、こんなにしっかりとした考えをもたれいることに、さきの我が国も安心だなあと思いました。
先にも書きましたが、主にこのブログを書いていますXPの機械がとらぶってしまいました。
今回は深いようです。
場合によっては、しばらくブログが書けなくなってしまいます。その時はすみません。
ありがとうございました。