今回の投稿画面の改悪(私にとっては)により、継続していくか、どうかを考えさせられています。
でも、沢山のご訪問、お立寄りの皆さまと、別れるなんて出来ないし、頻度は落ちるかもしれま
せんが、細々と続けざるを得ませんね。
今日は嘆いてばかりではいけませんので、gooブログの良いところを、ひとつ見つけましたので、
紹介したいと思います。
もう既に、使っているよーという方には、役に立たない記事になってしまいますが、使っていない
という方のために、書いてみました。
画像投稿の少ない方には、関係ないかも知れませんが、沢山の画像をアップされる方のために、
最近改善された部分がありますね。まず画像の準備は、前もってやっておかねばなりませんが、
ブログの編集画面で、「画像メニュー」→「画像フォルダ」をクリックしますと、次の画面に成りますね。

この画面の中ほどに、「画像を選択してアップロード」という釦がありますね。
この釦をクリックしますと、沢山の画像を簡単にアップロード出来ますね。
それでは、この釦をクリックして下さい。
下の画面に、変ったと思います。画像ファイルを選択する、別画面が開きましたね。
ここで、ご自分がアップする画像を、保管しているフォルダを開きます。
保管しているフォルダが表示されたら、アップロードしたい画像を、ctrlキーを押しながら、選択していきます。
注意事項は、ファイルは30個以内、ファイル名はなるべく短く、30文字以内でなくてはいけません。
ファイル名は短い方が早いです。

必要な画像ファイルを選択していきます。

アップロードしたいファイルを選択し終えましたら、全部の画像ファイルが、青色に変りましたね。
次に「開く」をクリックします。

すると、この画像のように、「アップロードを開始しますか」と聞いてきますから、これで良ければ、
OKをクリックします。

この画面のように、「サムネイルを生成中」と表示され、アップロードが始まります。

アップロードは、何回かに分けても出来ますし、一度に制限内なら出来ます。
終わりましたら、下記の様な画面に変りますから、これでアップロードが終わります。

後は、通常通りの使い方で、画像の配置などをして、記事を書くことになりますね。初めての人にとっては、分かりましたでしょうか。下手な解説でしたが、慣れれば便利のようですから、ご活用下さい。最後まで、お読み頂きまして、ありがとうございました。
ご親切丁寧にコメントを書いて頂き
有難うございます。
午前中コメントを読みまして
フォントチャンネルも試みて見ましたが
画像が小さくて・・
ソースが使えないのはやはり残念ですが
gooの投稿にこれからも慣れるしかありませんね
ちょっと物足りなさが・・
先程千葉は雪が降ってきました
寒暖の差が激しいですね。
風邪を引かれませんようにね
下手な説明でしたが、分かりましたか。
わぁー、フォントチャンネルも試して見られましたか、私はまだ試して居りません。
マウスイベントが使えないなんて、おかずの無いご飯を食べるようなものですね。
千葉では、雪がチラついていますか、こちらは良い天気で温かいようですよ。
このまま晴れが続きますと、山桜の蕾も大きくなりそうです。楽しみですね。
風邪には、ご注意くださいね。
ありがとうございました。
これからは写真をベタベタと貼るしかないようで、不便を感じております。
私のブログ仲間も何人かお引越しされました。
お付き合いは今までどおり続けておりますが・・・
良くなった点としては、自動バックアップシステムがついたことでしょうか?
今回maruさんがご説明してくださったことも研究してみますね。
寒暖の差が激しい季節、昨日は雪が降り今日は春風が・・・
花粉症の上に風邪気味となりもっか思考力ゼロで、私は新しい事への挑戦が出来ずにいます。
このままgooで続けるか?どうかは暖かくなってから考える事に致しますね。
遅くまで、起きて居られるのですね。
なんかgooブログには、今回の改悪で、ガッカリしていますよ。
投稿時の、自動バックアップでしょうか、必要なときもありますから、良しとしますか。
この記事の多数画像アップの場合は、これは便利に成りましたが、結局たくさんアップしても、並べるだけなら、興味が薄れますね。
最近は天気は良いのですが、風が冷たいですね。
naoママさまは、花粉症の上に風邪気味ですか、気をつけて下さいね。
早く思考力が戻りますように、お大事に。
ありがとうございました。