徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

世界遺産(8)   パリのセーヌ河岸(その1)

2006年06月11日 | Google Earthの活用
 今回は世界文化遺産である、パリのセーヌ河岸の名所を紹介致します。海外旅行をされたことのある方は、パリには行かれたと思います。(もちろん、私は行ったことはありません
 パリと言えば、私は一番にエッフェル塔を思い浮かべます。別名「鉄の貴婦人」と言われるそうですね。高さ320mは今では、そう高いとは感じませんが、山のないパリ市街では、最上部の展望台(276m)からは、大パノラマが楽しめるそうですよ。

   
 上空7.37kmからの眺めです。中央がエッフェル塔ですね。クリックすると、アニメを作ってみましたので、ご覧下さい。

     
 これは上空2kmからの画像です。 

   
 どうですか、綺麗に見えるものですね。Google Earthに感謝です。パリは大都会ですので、ほぼ全域詳細に見ることが出来ます。

 
 次ぎに思い浮かべるのは、何と言っても、凱旋門でしょう。参考までに、かのナポレオンが提案して、1806年に着工し、1836年に完成したそうです。
   
  この画像は上空525mからの眺めです。道路、町並みが放射線状になっていますね。計画的に作られたのでしょう。

 次は今話題になっている、「ダヴィンチ・コード」でおなじみの、「モナリザ」が展示されているルーブル美術館ですね。ここはルイ14世が、ヴェルサイユ宮殿に住む前に、居を構えていたところらしいですね。また、約30万点を展示する、世界最大級の美術館だそうですよ。行ってみたいなあ。
   

 ここにも見えていますが、ガラスのピラミッドがあるようです。
   
 観光客の皆さんが沢山、見えますね。(高さ133mから) どういう意味があるのかは分かりません。

 次はシテ島を紹介しますね。たぶん、観光コースに入っているのではないでしょうか。まず画像です。(高さ990mです。)
     
 画像左上の橋が、「ポン・ヌフ(新しい橋の意。)橋」だそうで、現存する橋の中で、一番古く、1606年に作られたそうです。たぶん、石橋ではないです。
 ここには、ノートルダム大聖堂もありますが、後日紹介します。

 あとは、コンコルド広場です。ここには悲しい歴史があるようですね。ルイ16世や、マリー・アントワネットなど、その他王族、貴族などが処刑された広場だそうです。
    
 コンコルドとは、調和という意味だそうです。時代によって、名前が変わってきたそうです。中央の高い塔は、オベリスクといって、1833年エジプトの王様から送られたもののようです。

 最後はシャイヨー宮を見てみましょう。正直なところ、シャイヨー宮は聞いたことがありませんでした。
    
 ここは1937年のパリ万博のパビリオンとして建造されたもので、現在は博物館となっているそうです。


 如何でしたか、パリには名所が沢山ありますね。また後日有名どころを紹介したいと思っています。
 説明らしきものは、すべて朝日新聞社発行「世界紀行 世界遺産の旅」から引用させて、頂きました。長ーい、Google Earthの世界遺産の旅は、楽しんでいただけましたでしょうか。ご覧頂いた方、お疲れさまでした。   


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝からパリへひとっとび! (momomama)
2006-06-11 07:29:09
おはようございます。今回はほとんど知っていましたが、「ガラスのピラミッド」初めてみました。

この街に数年前、法隆寺の"百済観音さま"が行かれたんですね。
返信する
エッフェル塔 ()
2006-06-11 08:51:52
グーグルアースのたび

画像がどんどん綺麗になって行くのは

maruさんの撮影技術が向上してきたから?



エッフェル塔のアニメ面白かった!
返信する
momomamaさんへ (maru)
2006-06-11 10:22:06
 こんにちは。早朝からの訪問、ありがとう。ガラスのピラミッド以外は、ご存じでしたか?

 結構きれいに見えますよね。言ったことのある人は懐かしいのでは、ないでしょうか。

 法隆寺の"百済観音さまがパリに行かれましたか。パリの人は喜んだでしょうね。手をされている観音さまでしたか、みんなそうされていますね。観音様はみんな柔和でお慈悲のある顔立ちで、心が落ち着きますね。羅漢さんも好きです、表情がそれぞれ違ってね。
返信する
仁さんへ (maru)
2006-06-11 10:28:04
 こんにちは。Google Earthの画像は最初の頃に比べたら、格段に良くなっていると思います。だけど、補正はしておりません。いつかやってみましたが、オリジナルが良いようです。

 大体はアニメ画像がもう少しありましたが、1MBをすぐ超えますので、省略しました。

 GIF同士をアニメにしたら、もっと多くの画像を使えるでしょうが、同じ所ばかりでは、飽きますよね。

 なかなか目標物を探すのが、大変ですね。市街地図は必携ですが、ありません。 

返信する
ありがたいことです (どんこ)
2006-06-11 12:38:42
maruさんが苦労して探された地点を居ながらにして楽しめるのは少し悪いような気もしますが、遠慮なく楽しませてもらっています。



お礼が遅くなりましたが、マウスオンアルバム、うまく出来るようになりました。感謝です。これからもよろしくお願いいたします。
返信する
どんこさんへ (maru)
2006-06-11 13:09:28
 ご訪問、ありがとうございます。とんでもないです。もし、楽しんでいただけたら、私は嬉しいです。私も実際はどこにも行ったことがないですが、Google Earthのおかげで、自分があたかも行ったことがあるような気になっています。時には、高所恐怖症になったりします。(冗談ですよ!)

 マウスオン拝見しました。良かったですね。なかなか良いソースで、有り難いです。私も時々使わせて頂いています。また、いらして下さい。
返信する
フランス・パリ (風のたより(S.K))
2006-06-11 15:34:33
こんにちは。今回はフランス・パリですね。

パリの街は、凱旋門を中心に放射状に道路が広がり、計画的に整備されたことが見て取れますね。

とても綺麗な画面で見やすいです。

上空から見たフランスは農業国という感じでしたが、花のパリはやっぱり華やかに見えますね。セーヌ川で「バトームーシュ」という観光船に乗ったことを思い出しました。

たっぷりと楽しませていただきました。

これからもgoogle Earthの旅期待しています。

返信する
風のたより(S.K)さんへ (maru)
2006-06-11 16:13:35
 こんにちは。フランス全体は宇宙から見ていませんが農業国なんですか。

 パリの都はとてつもなく広いですね。世界地図がないので、ドゴール空港も見たかったですが、どこか分かりませんでした。

 中心街だけでも、名所の山で、目移りしそうです。なんかセーヌ川もゆったりと流れている感じですね。やはり風のたより(S.K)さんは、行かれたことがありましたか。セーヌ川で「バトームーシュ」に乗られたそうで、川からの眺めも良いでしょうね。フランス語知らなくても、パリを上空から散歩できますから、Google Earthfは良いですね。今度は何処に飛びましょうか。燃料費も要らないし嬉しいです。
返信する
すごい。 (瑞穂)
2006-06-11 21:36:58
すごいですね。TVや映画で目線の高さでしかパリの景色を見たことが無かったので新鮮でした。

「ボン・ヌフ」意味を初めて知りました。

いろいろ勉強させて貰っております。ありがとうございます。

続き、楽しみにしてます。

返信する
瑞穂さんへ (maru)
2006-06-11 22:11:25
 こんばんは。いらっしゃいませ。わたしなんかパリに行ったこともないのに、なんか行ったような気になっています。綺麗な街のようですね。Esp.にBonaと言う言葉がありますが、「良い」という意味ですが、ボンはそういう意味なんでしょうか。フランス語は難しい、いや外国語はみな難しいですね。勉強させて貰っているのは、こちらの方ですよ。また面白いのがあったら、アップします。他の方も面白いかは別ですが。ありがとう。
返信する

コメントを投稿