徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

母の日に電話が

2006年05月14日 | 日々の思い

  
  今日、母の日に大阪にいる息子から、家内に電話があった。
 母の日を覚えていたみたいで、家内に掛かったのだ。

 流石に家内も嬉しかったみたいだ。えーと、父の日に電話があったかなあ?
ちょっと、僻んでみる。少し話したが、最近仕事が変わったらしい。
 自分としては、今の変わった仕事が向いている、と言う。今は研修中らしいので、
早く帰られるらしいが、研修が終われば、どうかなあ、と言う。

 まあ、健康に注意して、仕事頑張って貰いたいと願っている。

               かあさん、良かったなあ。覚えていてくれて

 俺からも、いつも面倒かけているけど、ありがとう、好きなようにさせてくれて
いつまでも、元気でなあ、たまには、行きたいところ連れて行くよ。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優しい息子さんですね。 (momomama)
2006-05-14 20:55:39
「かあさん、良かったなあ。覚えていてくれて」



"かあさんはいいなあ 覚えてもらえて"



・・にしか 聞こえませんよ。



今日のバスツアーにご一緒に来られたらよかったのに・・・。
返信する
素直な気持ちです (maru)
2006-05-14 21:20:31
 優しいと言っても、電話だけですから、後でプレゼントが送ってくるわけではなし、まあ、電話だけでも、いいうちですね。



とても、よそ様のように、付いてきません。
返信する
我が家では。 (一美)
2006-05-15 00:33:14
我が家の会話です。

「母の日の電話、かかってこんかったね」と

昨年までは、「私が母してないからね!」と答えていた。

今年は、イベントは時期ごとにやった方がいいのかなと思ってしまいました。

でも、元気でくらしていれば親孝行かも!
返信する
Unknown (KUROD@)
2006-05-15 05:49:15
maruさんの息子さんも優しいけどそれはmaruさんが優しいからのようですね
返信する
そうですよ (maru)
2006-05-15 07:29:17
一美さんへ

 母の日って、デパートや商店など、商売の方達が少しは、潤っていますね。プレゼントだけが、感謝の気持ちを表すのではないと思いますが、期待してしまうことがありますね。

 イベントに付き合う余裕が有るときは、良いでしょうが、年間相当ありますね。



 本当に元気で仕事などに、頑張っていることだけでも、凄い親孝行だと思います。お互いに心配をかけない、せめてこれだけでも。
返信する
そうだと嬉しい (maru)
2006-05-15 07:37:03
KUROD@ さんへ

 息子は優しいと思います、と信じています。婚期が遅れているのも、関係が有るのかなあ。

優しすぎも程度があるのかも知れませんね。



私は見せかけだけです。KUROD@ さんはあちこち仕事で、飛び回っておられるようですが、石橋に優しいし、そのためにどう撮したら良いか、と常に考えられていると思いますね。

 ご家族にも、優しいことが記事から分かります。車の移動が多いようですので、事故の無いように、安全運転をお願いしますよ。
返信する
ほのぼの (瑞穂)
2006-05-15 09:02:20
maruさんのご家族を思う気持ちが伝わってきました

父親と息子、母親とは異なり、男同士で照れくささもあるのかもしれませんね。朝から、ほのぼのしてしまいました(@^_^@)

きょうもよい一日でありますように(^0^)/
返信する
こちらこそ (maru)
2006-05-15 09:43:09
瑞穂さん、こちらこそ、ホッとなコメント感謝しています。母親と娘の関係とまた違いますね。確かに照れはあります。子供の頃と違ってね。いつまでも、笑顔で対話をしたいと思います。
返信する

コメントを投稿