徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

ゲット、初アトリ

2015年04月10日 | 出会った野鳥

 今朝は、冷たい雨が降り、ちょっとヒヤッとして、寒いです。

早く暖かくなって欲しいのに、いつまで寒いのでしょうか。


 風邪が良くなったと思いましたら、なんだか声が変で、まともに声が出ません。

そのうち、良くなるだろうと思っています。日頃、大きな声で、喋らないからでしょうか。

 

 先日、直方市のチュリーップまつりに行った日のことです。

遠賀川河川敷に、一段と高くなっている処に、桜の並木があります。

 この日は、桜も満開でした。花を写していますと、チラチラと、小鳥が飛び回っていました。

何枚か撮ったのですが、スズメと思っていましたら、なんと、これでしたよ。


  

 この日は、何だか分かりませんでしたが、帰って見ましたら、珍しい鳥でした。

小鳥に詳しい方に、お聞きしましたら、なんとアトリでした。


  


 嬉しいなあ、アトリが撮れたなんて、出掛けて良かったと、思いました。

飛び回るので、なかなかうまく撮れません。やっと、これだけ写っていました。


  


 桜の満開に、来たのでしょうから、出掛けたら、会えるというものではないと思います。

まあ、この日は、ラッキーな日でした。

 うちの裏山に、来てくれると、有り難いなあ。しっかり撮れるのになあ。




春の使者に

2015年04月08日 | 花いろいろ

 昨日は、高齢者講習に行ってきました。

ずいぶん前に、通った自動車学校です。久しぶりに行こうとしましたが、なんか道路の様子が

違って見え、まともにたどり着きません。いかに自分が方向音痴を、自覚しました。


 恥ずかしくて、情けないことでした。でも、うちを早めに出ていて、良かったです。

学校に着いたのは、たぶん、一番乗りでした。


  


  


 直方河川敷の、菜の花 アブラナ科です。もっとたくさんある処を撮れば良かったのにと、

後で思いました。でも、後の祭りでした。



 高齢者講習は、たくさんの方が行かれていることでしょう。私は、初めてでした。

この日の午前中は、9名参加でした。そして、みっちり3時間の講習です。


 適性検査、動体視力、視力検査、夜間視力など、そして、自動車の運転でした。

久しぶりの講習で、緊張していましたが、あとは、少し楽しめました。


 ただ、びっくりしたのは、この辺りの地域が、予想より、大幅に変わっていて、

以前の面影が、無いように感じました。


  


  


 菜の花に続きまして、近くの花です。ハマダイコンの花 アブラナ科です。

これらは、春の使者ですね。見られて良かったです。


  


  


 これらは、直方・チューリップ祭りの帰りに、撮ったものでした。

ただ、残念ながら、チューリップの周りに、たくさんのムスカリが咲いていたのに、

後で撮ろうと思っていましたら、アッハ、撮り忘れていました。残念でした。


 今回は、コメント欄を閉じております。ご訪問ありがとうございました。








直方、チューリップまつりへ

2015年04月06日 | ご近所散策

 雨が続いていた、翌日にたまたまの曇りでした。

折角のお出かけ日和と言うことで、直方市の遠賀川河川敷であっている、チューリップ祭りに行きました。


 去年は、お祭りが終わった翌日に、行きましたが、今年は、お祭りの初日でした。


  


  


 お祭りの初日と言うことで、お客様も、出店もたくさんで、賑わっていました。

前の日が、雨でしたので、足場は悪かったです。


  


  


 お昼前ですので、出店も人気の店では、並んでいましたね。


 イベントでは、子供たちのダンスが終わったところでした。

次は、マジックショーが始まりました。


  

 ちらっと聞いたところによると、あのマギー 審司の弟子で、直方出身らしいです。

頑張っていましたよ、お客様に、うけていました。


  

 スプーンが、フォークに変わるマジックをやっていました。ゆっくり見ていません。

地元出身ですから、これからも、頑張って欲しいものですね。


 これから、チューリップを撮り始めましたが、なかなか上手く撮れません。

腕が無いから、仕方ないですね。

 買っていた、お握りと、出店で買った、中津から揚げを、お昼に頂きました。

幸い帰るまで、曇りで、雨は降らなくて、良かったです。






折角良くなったのに

2015年04月04日 | 花いろいろ

 昨夜は、テレビ放映の映画を、何とか見まして、錦織のマイアミ大会での活躍もみました。

でも、残念ながら、良いところが出ずに、負けてしまいました。


 その後、寝付かれず、ドイツでの世界卓球の女子決勝の後半を観てしまいました。

ドイツの選手を破って、優勝しました。賞金が300万と聞いて、無茶びっくり、喜んでいました。

 名前は、誰だったかなあ、顔は知っていましたが。寝ぼけ眼で観ていましたので、間違いかも。


  


  

 ・いま、我が家で頑張っている、アネモネ キンポウゲ科です。


 いろんなものを見ますと、精神的に興奮して、眠れませんね。翌日、決まった予定が無いので、

良いんですが、現役だったら、困りますね。


  


  


 睡眠が十分じゃないと、翌日の行動に堪えますね。体調維持が出来かねます。

食欲はかなり戻りましたが、楽しみな晩酌が、まだ旨くないですからね。


  


  


 お酒が美味しくなったら、食欲も増し、体重も一気に、増えそうで心配です。

でも、元気になるには、お酒は必要でしょう、贅沢でない程度にね。


 今朝は曇りですが、また午後から崩れるそうです。しかも、大気まで汚いです。

でも、曇りのうちに、何処か出かけたいなあ。そんな目論見を持っています。





もう、だいぶ良いです

2015年04月02日 | 日々の思い

 長いこと、咳で病んでいましたが、食欲も少し出て、体調も良くなってきました。

休んでいました、卓球例会にも、久しぶりに、顔出ししました。


 さすがに、プレーはしませんでしたが、皆さんの元気なプレーが見られて、元気を頂きました。

よし、来週から、頑張って卓球をするぞーっと、心に誓いました。


  


 我が家の花で、やっと花芽が出てきました。アザレア ツツジ科です。花が開くのが楽しみです。

 
 昨夜は、久しぶりに、焼酎のお湯割りを、呑んでみました。

あっあ、まだ美味しくないなあ。ちょっとまだ無理でした。味覚が治っていません。


  


 早くバリバリ食べて、元気が出るようになりたいです。いや、元気になります。


 先日、法事にいけなかったので、二人とも元気になったら、帰郷して、お墓参りです。

このまま、順調に回復していきます。

 まだ元気になる前に、裏の山桜は、チラチラと散りはじめています。

まだ、メジロも撮っていないのに、葉桜になってしまうのでしょうか。